アルプラゾラム錠0に該当するQ&A

検索結果:48 件

薬による副作用で体重増加した場合

person 40代/女性 -

現在、46歳で 双極性障害と、機能性ディスペプシア、パニック障害、椎間板ヘルニアの持病があります。 毎日、飲んでいる薬があり、飲み始めてから体重が5kg増えてしまいました(3ヶ月で) 長年、薬を飲んでいるため、 いい加減太ったり痩せたりと、その度に落ち込み、太り出すと気になって、鬱から抜け出せません。 太りたくないので、食事もかなり減らして、我慢します(効果はあまりありません) 食べないストレスにも疲れてしまったので、主治医と相談して変えてはいるのですが、難しいです。 今服用中の薬は タケキャブOD錠10mg(1錠) ノイロビタン配合錠(3錠) メチコバール錠0.5mg(2錠) 六君子湯エキス(1包) ロフラゼプ酸エチル錠1mg(1錠) リボトリール錠1mg(1.5錠) オランザピンOD錠2.5mg(0.5錠) ラメルテオン錠8mg(1錠) エスゾピクロン錠2mg(1錠) アルプラゾラム錠0.4mg(発作時) プロプラノロール塩酸塩錠10mg(発作時) です。 もし、この薬で、アライのような痩せ薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか? 食事制限に疲れてしまいました。 お肉も食べれないので、食事制限のメニューも限られていて、同じような物しかたべていません。 運動は、ヘルニアと薬の副作用でふらつき、ストレッチくらいにとどめています。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

パニック症の薬変更と転院について

person 30代/女性 -

6月にパニック症を発症して1のクリニックに通院していました。漢方専門の病院でずっと飲み続けていて、大きな発作はほとんどなくなっていましたが数日前に発作が起きました。予期不安や胸痛や焦燥感はほぼ毎日ありました。 今日2の精神科に行き、初めて『ロフラゼプ酸エチル1mg』を夕食後と『アルプラゾラム錠0.4mg』を処方され、漢方ではパニック症は治りません。と言われました。 依存などの怖いイメージが強く、抗不安薬等飲みたくなくて漢方を希望していたのですが、1の先生はあまり話を聞いてくれない、娘さんの自慢話が多いなどの理由から変えようかなと思って漢方も出せますよと言われたのもあり2の病院に行きました。が、処方されたのが抗不安薬だったのですごく不安になっています、、、 お薬の事を知って飲みたいので副作用なども見てみたのですが凶暴化してる方や依存が強い等の情報も見てしまい 更に今日から飲もうかどうか躊躇ってしまっています。 自慢話はもうさておいて1の病院に戻ろうかとも、、、 でも治したいのでお薬の事や転院について、他の選択肢等アドバイスもらえると嬉しいです。 ちなみに、漢方は 毎日→抑肝散加陳皮半夏・きゅう帰調血飲 頓服→甘麦大棗湯 を6月から飲んでいます。

2人の医師が回答

中途覚醒による不眠状態です。

person 50代/女性 - 解決済み

54歳女性です。1年半ほど前から更年期障害と診断され、漢方による治療を続けております。柴朴湯と柴胡加竜骨牡蛎湯で状態はある程度安定していたのですが、家庭の事情の変化により不安感が増し、主治医と相談したところ、アルプラゾラム錠0.4mgを処方されました。入眠前に1錠飲んだところ、激しい吐き気で飛び起き、その後食欲減退、頭痛、手のしびれ、ホットフラッシュ、吐き気等に見舞われ、病院に駆け込んだところ、薬の成分を抜くための水分点滴を3日連続で受け、今後はこの系統の薬剤は服用をやめたほうがいいと言われました。幸い症状は落ち着きましたが、不安感は残ったままだったので、漢方薬の加味帰脾湯を処方され、飲むことにしたのですが、今度は昼間は眠気が襲ってくるのですが、夜になると入眠はするのですが、ホットフラッシュで目が覚め、上半身のしびれに似た感覚がするとともに、その後入眠が困難になってしまいました。これはまだ薬の成分が抜けきっていないせいなのか、加味帰脾湯がアルプラゾラムと似ているからなのでしょうか。そうすると加味帰脾湯の服用はやめたほうがいいでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。不安感は、加味帰脾湯である程度おさえられています。

5人の医師が回答

パニック障害 呼吸しずらい

person 30代/女性 - 解決済み

初めての相談です。 既婚者です。 4年前から適応障害の症状に悩まされ、一昨年の1月に会社を退社しており 症状が治まったものの働くことも出来ず、生活の不安も重なり昨年の3月と8月に大きな発作があり通院。 その後も救急車や夜間などで運ばれたりとで毎日不安で仕事も出来ず休養状態です。 昨年の12月に2週間ほどパニック障害との診断で他院で入院。 現在、薬を変えて様子をみてるところです。ただ数日前に久々の強めの発作のようなものがあり手足の汗、ドキドキと息苦しさ、気付けば呼吸ってどうだったかな?と焦ることも度々。 上記の症状が無くとも息苦しさが気になり緊張というか頭に血が上る感じが続いています。 以前は スルピリド錠50mg ロフラゼプ酸エチル錠1mg アルプラゾラム錠0.4mg ノバミン錠5mg 上記を5ヶ月服用して、入院で他院に行き薬が変わり下記になりました。 レクサプロ錠10mg アルプラゾラム0.4mg エスゾピクロン錠1mg この薬の処方で大丈夫なのでしょうか? この息苦しさの症状でアルプラゾラムを先月はほぼ毎日1錠飲んでる状態で、主治医はその量なら大丈夫と言われでもやっぱり違和感があると飲んでます。 そもそもこの症状はパニック障害からなのかもよく分かりません。 無くなるとだいぶ楽なのですが気の持ちようでしょうか?

2人の医師が回答

アリピプラゾール断薬後の強い不安(反跳現象?)について

person 40代/女性 - 解決済み

1年ほど服用を続けてきたアリピプラゾールを、先生と相談しながら3mg→2mg→1mgと減らし先日6/5に断薬しました。 同時に、4か月間服用していたアキネトン錠1mgも断薬しました。 他に服用している精神科の薬は睡眠薬のブロチゾラムOD錠3/4錠(減薬中)のみとなりました。 数日は落ち着いていたのですが、断薬後1週間目くらいから胃腸の軽い不快感と、薬を飲み始める前とは比べ物にならないような、はるかに辛い不安症状が、強弱の波があるものの終日湧いてくるようになりました。(夜は睡眠薬で眠れています。) ネットで調べたところですが、これは断薬による反跳現象というものなのでしょうか? だとすればこの症状は、どれくらい続くものなのでしょうか? あまりに耐えがたく、6/14に緊急で受診したところ、先生に抗不安薬を2種類処方されました。 ・ロフラゼブ酸エチル錠1mg 1日1回1錠 夕食後 ・アルプラゾラム錠0.4mg パニック時 頓服 依存が怖いので頓服はなるべく飲まないようにしています。飲んだ時はよく効きます。 1日1回のロフラゼブ酸エチル錠1mgで不安はまあまあ弱まりましたが、それでも辛いです。 なお、アリピプラゾール錠を再度飲むことはしたくありません。 この不安の症状は元々なかった症状ですので、永遠に続くことはないと自分を励ましています。 治まるまではこの抗不安薬で頑張って乗り切ることになりそうです。 一般的にどのくらいでこの不安が治まっていくのか、どうかアドバイスをお願いいたします。

2人の医師が回答

疲れると動けなくなってしまう状態について

person 30代/女性 -

今年5月から元々くすぶっていた強迫性障害の治療を心療内科で行っています。 受診のきっかけは、それまで強迫症状はありつつも騙し騙し生活していたのが、5月にあった人間関係のトラブルを契機に一気に悪化し、自分が自殺をして家族を悲しませてしまうのではないかという強迫観念?のようなものが頭から離れなくなり、頭がおかしくなりそうだったので受診し、内服を経て今はそちらは改善し、現在は落とし物をする事と、車の運転が怖い事、あと漠然とした不安感があります。 内服は朝・夕食後にアルプラゾラム錠0.4g1錠、眠前にエスシタロプラム10mgを1錠です。 内服後は漠然とした不安感は改善しつつあり、のんびり自分の病気と向き合っています。 質問の内容ですが、不安感とは別に、過度に活動したり人と会ったりした翌日に、動けなくなってしまう事です。 調子が良い時ほど気をつけて、と主治医にも言われてはいるのですが、翌日にどっと反動が来ます。 先日もそれで寝込んでしまい、ご飯を食べる以外は1日寝てしまいました。主治医から、自律神経が乱れるのであまり横になったりお昼寝はしたりしないように言われているのですが、もはや抗いようのない異常な眠気で、目を開けている事が出来ず、感覚的には眠っているというより失神に近い感じです。 「電池切れ」のような感じなのですが、強迫性障害でもこのような症状はありますか?別の病名の可能性もあるのでしょうか。 先日受診をしたので主治医にお聞きする予定だったのですが、先生が急遽お休みされており聞けなかったので、こちらでご助言頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

手足のしびれや痛み、攣った感覚がひどく、その範囲も徐々に広がっています。夜も痛くて眠れません。

person 60代/男性 -

6年ほど前に左足の人差し指に違和感を感じて以降、しびれや痛みが足から手へ広がっていきました。現在では膝から下、肘から下の感覚がおかしく、自分の手足では無いような感じです。(足は正座をした後のような、手は机の角で強く打ったような感じ) またちょっと動いただけでもひどく倦怠感を感じ、頭のふらつきもひどいです。 大きな病院3ヶ所で診てもらいましたが、2ヶ所は原因不明なので対処療法、1ヶ所は糖尿病の合併症なので仕方がないとの診断でした。 結局地元の脳神経内科でタリージェOD錠10mg朝夕、アルプラゾラム錠0.4mg朝夕処方して頂いてますが、飲まないよりはましという程度の効き目です。 そこでご質問なのですが、 1.この先症状が広がり痺れや痛み、麻痺がひどくなるのがとても怖いのですが、対処療法だけでよいのでしょうか?(地元の脳神経内科の先生は対処療法しかないとのことです) 2.糖尿病の合併症だとしたら、キネダック(アルドース還元酵素阻害薬)の効果は期待できないのでしょうか? 3.リウマチ因子が高い(123U/mL)のですが、症状と関連はありますか? 4.脳神経内科以外を受診するとしたら、何科を受診すればよいのでしょうか? 既往症としては ・腎移植19年目(クレアチニン1.2前後 eGFR46) ・糖尿病8年目(ビクトーザ0.9mg注射しHbA1c6.2ほど ) ・動脈硬化(動脈年齢は80才ほど) です。 夜は手足が痛くすぐ目が覚め眠れないため、主治医にブロチゾラムOD錠0.25mg処方して頂いてます。 長文ですみませんが、何卒ご教示ください。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)