アレルギー性鼻炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:3,003 件

40代女性、胃痛、腹痛、便秘に悩んでいます。

person 40代/女性 - 解決済み

ここ2、3年、胃痛や腹痛、便秘に悩まされてきました。今年1月に入ってすぐに血便が始まり、先日、大腸内視鏡検査をしたところ直腸に炎症があり、2箇所生検をしています。結果は来週わかりますが、炎症性腸疾患か細菌性腸疾患のどちらかだと言われています。 大腸内視鏡検査をした際、年齢の割に大腸の動きがかなり悪いと言われました。また便秘もひどく、毎日の下剤のほかに、検査にあたり下剤を飲みましたが、全ての便を出し切れないまま何とか検査を終えました。 実は2年前にも大腸検査をしたときに当時の先生から大腸の動きが悪いこと、便が出し切れなくて検査前に浣腸をして検査をしたことがありました。 1、 大腸の動きを良くするにはどうしたらいいでしょうか? 2、腹痛の薬で、病院から処方してもらったブスコパンやカロナール、自宅にある正露丸や新ビオフェルミンを飲んでも腹痛が治まりません。まだ、激しい痛みではないので耐えられていますが、何かほかに方法はありませんでしょうか? 3、便秘薬として酸化マグネシウムとリンゼス2錠を飲んでいますが、毎日は便が出ません。また、便もとても少ないです。こんなものでしょうか? 私は乳がん、脊椎関節炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、過活動膀胱、腹圧性尿失禁などの持病があります。

4人の医師が回答

黄色い鼻水が続く、毎月の風邪

person 30代/男性 -

子供を保育園に入れた4月から、12月以外のほぼ毎月1回風邪をひいております。子どもから移る場合もありますし、私だけが(送り迎えの際に菌を貰った?)罹る場合もあります。大体咳熱鼻水といったところです。 持病としては通年生のアレルギー性鼻炎があります。タリオンを常時服用しております。 質問として 1 それまでは年に数回程度だったのが、4月に子供を保育園に入れてから毎月感染するようになりました。6月の健康診断、10月の呼吸器内科のX線検査では問題なかったですが、何か別の病気の心配はありますでしょうか? 4.5.7.8.9.10.11.1.3月風邪 6月コロナ 2月インフルエンザ といった履歴です。12月は罹りませんでした。 2 今回2月のインフルエンザの治りかけに引き続き風邪をひいてしまったようでして、かかりつけの耳鼻科に通院したところクラリス、ムコダイン、メジコン、モンテルカストをもらいました。咳は落ち着きましたが、黄色い鼻水と痰は抗生剤を1週間飲みましたがまだ続いています。あと二日あるので飲み続けますが、継続する場合は再度通院必要でしょうか?インフルから数えると2週間ほど体調悪めです。

18人の医師が回答

後鼻神経切断術 術後について

person 20代/女性 - 解決済み

3歳くらいから(ホコリ・ダニ)アレルギー性鼻炎で、鼻水、鼻詰まり、くしゃみに悩まされていました。 10年ほど薬を飲んでいましたが、 次第効かなくなり、 10年以上放置していました。 2年前にレーザー治療をし、 1年程で症状が復活したため 去年の3月ごろに 後鼻神経切断術と下鼻甲介手術、鼻中隔手術を行いました。術後、通常の人よりは鼻水が少し出てはいたのですが、特に問題はなく、 術前に比べてとても鼻通りが良くなり、 快適に過ごせていました。 ですが、ここ2週間くらい鼻水、くしゃみ、鼻詰まり、目の痒み等が出てきました。 もしかしたら切断した神経が再発したのかなと思っております。 質問が4つあります。 1.この神経が再発したかどうかは、 後鼻神経切断術を行なってる病院に 行けば確認できるのでしょうか? 2.今後、薬治療は考えていません。 再度、後鼻神経切断術をすることは可能なのでしょうか? その場合1回目と同じ病院が良いでしょうか? 3.また、神経が再生しやすいとなると、 他の治療方で舌下免疫療法を検討してますが、そもそもレーザーも、切断手術も効かない鼻なので、舌下免疫療法も効果が出づらいのでしょうか? 4.1年前の術前のアレルギー検査では、ダニ・ホコリアレルギー以外は検出されなかったのですが、花粉等が発症したのかなとおも思ってますが、27歳で花粉が発症することはあるのでしょうか? 回答どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎や蓄膿症の可能性について

person 30代/男性 -

お世話になります。 副鼻腔炎や蓄膿症など、鼻に関わる病気の可能性についてお伺いします。 これまで熱もないのに倦怠感を感じることが定期的にあり、今年の健康診断で甲状腺の血液検査を受けました。 結果としては、TSHとFT4は正常、FT3のみ少し基準値を超えていたものの、甲状腺絡みの可能性は低いとの診断でした。 今年に入りですが、特に平日の日中(主に11時ごろ)に眠気を強く感じるようになりました。 睡眠時間は6時間程度なので良いとは言えませんが、これまで眠気を感じることはあっても、同じような時間に続けて眠気を感じることはありませんでした。 現在通っている心療内科の薬が影響しているかも、と思い薬を飲むのを止めたりもしましたが、あまり変わりませんでした。 他に鼻の奥の方がモヤモヤした感じになったり、頭が重かったり、(主に食後)痰や鼻水が喉の方に落ちてくること等もありネットで調べたところ、副鼻腔炎や蓄膿症の症状にも当てはまるなと思いました。 小さい頃からアレルギー性鼻炎のような鼻症状が時期によってあったりもしたのですが、今回の症状から副鼻腔炎や蓄膿症の可能性はありますでしょうか。 ちなみに昨年逆流性食道炎を調べる過程過程で、喉の内視鏡検査を受けました。 その際鼻も診てもらってはいたのですが、特に鼻にかかる病気のことは聞いておりません。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

デュピクセントについて

person 40代/女性 -

40代女性です。アレルギー性鼻炎、アスピリン喘息(成人喘息)があります。2年前に大学病院の耳鼻科で鼻茸を取る手術をしました。好酸球性副鼻腔炎の中等症と診断されました。他にメンタルの持病もありましたが、体の症状からくるもの(不安など)が大きいとのことです。また、歯性上顎洞炎(今年完治)貧血(最近安定)、軽度の無呼吸症候群(マウスピース使用)があります。 仕事をしたいのですが、単発で1日だけ仕事をすると、次の日倦怠感で寝込んでしまい、2、3日後に鼻と喉の炎症及び軽い喘息になり10日ほど辛いです。仕事が続かないので、デュピクセントの治療を初めてみたいのですが、アレルギー体質に大きな変化は期待できますか?2年前の手術後、嗅覚は一時的に良くなりましたが、今は全く何も匂いがしなくなり、鼻呼吸も重く感じます。今週大学病院の耳鼻科に行きますので、先生にデュピセクト治療について伺う予定です。周りにこの治療者がいない為想像がつかず、他のご意見も聞いてみたいです。たった一日の労働で寝込むのは(のちに喘息)、アレルギー体質であり得ることですか?検査をし、他にも原因を疑った方がいいでしょうか。あまりにも働けないので、どうしたら良いか分からないです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

コロナ感染後、咳が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

7月中旬にコロナに初感染後、咳と鼻水(水っぼい鼻水が外に流れ出る時もありますが、粘り気の強い後鼻漏が主です)が続いています。 コロナの検査をしてもらった病院を再度数回受診し、咳止めや吸引器、アレルギーの薬などを処方され、飲んでいますが、全く改善されません。むしろ、酷くなってきているような気がします。 咳は朝晩が酷く、朝早くに咳で起きてしまうくらいです。日中もかなり咳が出て、咳き込み出すとえづくほどです。動くのがきつく、喉が苦しいような感じと、何かがあるような感じがして、首の真ん中あたりを親指と人差し指で押さえることがよくあります。 喉に流れた鼻水を出そうとして何度も咳払いをしますが、出すことができません。咳込み過ぎてか、背中が少し痛いような感じもします。 コロナ感染時は、39度超えの高熱、悪寒、倦怠感、咽頭痛、頭痛、咳、鼻水、味覚嗅覚障害、嘔吐が順番に出て、味覚嗅覚障害は3週間ほど続きました。嘔吐は、水も薬も飲んでもすぐに吐いてしまう状態が2日続き、点滴をしてもらいました。 そこで先生方に質問です。 ○この咳と鼻水は、コロナ後遺症でしょうか?それとも別の原因からくる症状でしょうか?コロナ罹患後、1ヶ月半が経ちます。 ちなみにアレルギー性鼻炎を元々持っていますが、こんなに咳が酷かったことは今までありません。 ○別の病院に行ってみようかとも思っているのですが、その際は何科にかかればよろしいでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)