副鼻腔炎や蓄膿症の可能性について
person30代/男性 -
お世話になります。
副鼻腔炎や蓄膿症など、鼻に関わる病気の可能性についてお伺いします。
これまで熱もないのに倦怠感を感じることが定期的にあり、今年の健康診断で甲状腺の血液検査を受けました。
結果としては、TSHとFT4は正常、FT3のみ少し基準値を超えていたものの、甲状腺絡みの可能性は低いとの診断でした。
今年に入りですが、特に平日の日中(主に11時ごろ)に眠気を強く感じるようになりました。
睡眠時間は6時間程度なので良いとは言えませんが、これまで眠気を感じることはあっても、同じような時間に続けて眠気を感じることはありませんでした。
現在通っている心療内科の薬が影響しているかも、と思い薬を飲むのを止めたりもしましたが、あまり変わりませんでした。
他に鼻の奥の方がモヤモヤした感じになったり、頭が重かったり、(主に食後)痰や鼻水が喉の方に落ちてくること等もありネットで調べたところ、副鼻腔炎や蓄膿症の症状にも当てはまるなと思いました。
小さい頃からアレルギー性鼻炎のような鼻症状が時期によってあったりもしたのですが、今回の症状から副鼻腔炎や蓄膿症の可能性はありますでしょうか。
ちなみに昨年逆流性食道炎を調べる過程過程で、喉の内視鏡検査を受けました。
その際鼻も診てもらってはいたのですが、特に鼻にかかる病気のことは聞いておりません。
宜しくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。