イグザレルト錠10mgに該当するQ&A

検索結果:41 件

心源性脳梗塞予防効果について

person 70代以上/女性 - 解決済み

90歳の母ですが、3年8ヶ月前に慢性硬膜下血腫で入院中、心房細動の持病があった為、小脳の脳梗塞を発症したが、リハビリで回復し、以前のワーファリンから、イグザレルト10mgに変更して以来、認知症もなく、脳梗塞は起きなかったのですが、3週間前に左後頭葉の脳梗塞による視野障害で入院しましたが、2週間ぐらいで退院できると言われ、本人も喜んでいたのですが、入院4日目の早朝、左内頚動脈閉塞の脳塞栓となり、左右大脳半球、左小脳半球に多発性脳梗塞となり、失語症、右半身麻痺となりました。 さらに、6日目に、右中大脳動脈の閉塞となり、右脳が広範囲な梗塞となり、意識障害が遷延するとの病状説明が医師よりありました。 その際、入院後一切、治療方針についての説明がなかった為、聞いた処、入院直後から、イグザレルト10mgから、エリキュース2.5mg2錠に変更していたとのことでした。 高齢である事を考慮しても、入院後の最初の脳梗塞治療中も心房細動が起きていたのを医師は認識しており、エリキュースの過少投与により、心源性脳梗塞予防効果が担保されていなかった事になりませんでしょうか。

9人の医師が回答

コロナ感染後 深部静脈血栓症 

person 40代/女性 -

49歳女性です。 2023年1月下旬コロナ感染、軽症と診断され自宅療養後、職場に復帰後、夜中に胸が熱くなる等体に異変があり2月末で退職。感染時はワクチン未接種 4月中旬〜夜中に胸が熱くなる頻度が増え血管センターへ通院 6月30日:血液検査でDダイマー異常値→脚のエコー検査で左ふくらはぎ血栓(深部静脈血栓症)と診断される。 7月1日〜血液をサラサラにする薬服用(イグザレルト錠15mg/リクシアナ錠30mg) 7月末:脚のエコー検査で血栓消滅と診断される 8月1日〜リクシアナ錠30mg服用継続 8月19日頃:同じ姿勢で2時間座っている時に左足裏がピリピリ 8月20日頃:左ふくらはぎ痛み有 8月30日脚エコー検査→深部静脈血栓症と診断される 8月31日〜イグザレルト錠15mgへ変更 10月18日:脚エコー検査→血栓変化なし 膠原病、抗リン脂質症候群の血液検査→結果(添付) LA/DRVVT1.4(高値)基準値0〜1.3 CLB2GP1<1.3基準値0〜3.4でした。 血管センターの先生は「ほぼ正常です。薬剤の影響もあるので少し異常値になっているが、このパターンはまず抗リン脂質症候群でもなく、膠原病でもない。」と言われました。 A.LA/DRVVTが基準値超えでも、先生の言う通り、抗リン脂質症候群でもなく膠原病でもないと思って大丈夫でしょうか? B.リクシアナ錠30mgを服用中でも、8月に血栓ができ再発率が高くて怖くなっております。 生理中にできた血栓と思われます。子宮筋腫持ちです。55mm位×3個あります。 生理中に血栓ができやすくなるのでしょうか? C.求職活動中の矢先に血栓の再発があり、怖くてデスクワークは一旦ストップしております。体を動かす仕事は限られており困っております。デスクワークの仕事をしても大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

診断の違う2人の先生。低い脈拍。

person 70代以上/女性 -

最近、かかりつけの病院を変え薬も変わりました。5年ほど前に心不全、弁膜症と診断で、3年ほど前に心房細動ということで飲んでいた薬がノルバスク5ミリグラム、ラニラピッド0.1、イグザレルト10、ラシックス20のみ一日おき。すべて朝食後1錠ずつ。変更後がカンデサルタン4、アムロジピン2.5、カルベジロール2.5、エリキュース2.5を一錠ずつ朝食後。カルベジロールとエリキュース、アムロジピンを一錠ずつ夕食後に飲んでいます。アムロジピンは血圧が高かったので追加になりました。脈拍が以前は70代でしたが今は50代がほとんどです。これは薬の影響で気にしなくてもいいものなのでしょうか?今の先生は心臓は動きも悪くないし不整脈もないということです。検査は今回、血液検査、エコー、心電図、レントゲンをしました。前の病院はエコーはしてません。心電図は何年か前に、5年ほど前にカテーテル検査をしました。今回BNPは150でした。身長140センチ体重33~34キロです。体重が減ってきたのは心不全の為でしょうか?。心臓の負担を減らすために利尿剤を飲むと言われていたので血圧が高くなること(180くらい)があったので利尿剤をやめて良かったのか、病院を変えて良かったのか悩んでいます。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

転移性去勢感受性前立腺癌の放射線治療について

person 50代/男性 -

・病状(病歴) 2021/9/9:強い残尿感の為、K腎泌尿器科クリニック受診。採血・触診 9/16:採血検査の結果、PSA25.085でS病院に紹介 9/22:S病院受診。PSA22.806 10/7:S病院にて生検実施 10/14:生検結果GSは5+5=10。造影CT検査で所属リンパ節、骨盤リンパ節に転移確認。PSA39.523。肺動脈に血栓が見つかり当日から1週間入院。イグザレルト15mg服用 10/18:入院中にゴナックス注開始 10/28:骨シンチ、造影MRI検査実施。画像上は骨転移なし 11/2:前回の検査結果で画像上は骨転移なし。他臓器転移なし。PSA7.423。アーリーダ錠追加の説明 11/8:ゴナックス注→ゾラデックス注に変更 11/9:アーリーダ錠服用の為、2週間入院 12/7:PSA0.347に低下 2022/1/20:PSA0.057に低下したが、骨転移が無い為アーリーダ錠が社保の保険審査で査定を受けて処方中止となる 1/25:DWIBS検査実施 2/1:DWIBS検査の結果、骨転移なし 2/4:S病院ではアーリーダ錠が処方出来ない為、イクスタンジ錠に変更。その為再度2週間入院 3/3:採血検査結果はPSA0.029に低下 3/17:造影CT検査 3/24:造影CT検査結果は原発部分、リンパ節転移部分共にがんの大きさは3回り程小さくなっていた。上部リンパ節、肺、肝臓には転移なし 4/7:採血検査結果はPSA 0.013に低下。前立腺原発巣のみの放射線治療を勧められる 骨盤リンパ節、腹部動脈側に転移があり、転移部分にも放射線照射するか、前立腺原発巣のみ照射か、ご教授の程お願い致します。

3人の医師が回答

3回目の新型コロナワクチン接種の可否について

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年10月~11月にカテーテルアブレーション後の不整脈発作について相談させて頂きました。その折には各先生方から丁寧なアドバイスを頂き、アブレーション施術のドクターの受診日に合わせて、ホルダー心電図等の検査を受けて、当時の段階では心房細動の再発ではなく、上室性頻脈の多発と診断されて、今はワソラン40mg×2錠を1日3回服用して、症状も落ち着いています。(1日に複数回の不整脈の発作は感じますが数秒もしくは数十秒程度で収まります)昨年の6月に2回目のワクチン接種をした時(当時は定期受診しているドクターに確認出来てOKとの事でした)と違っているのは以下の点です。 1,昨年8月にアブレーションを受けた事 2,抗不整脈薬として上記ワソラン40mg×2錠を1日3回服用している事。 3,2019年9月にステント設置後2年経過しているので、昨年の11月からクロピドグレルの服用が中止となった事。(イグザレルトは服用中です) 以上の事から、今回ワクチンの3回目の接種を2回目同様で受けても大丈夫なのか、ご教示頂きたく投稿させて頂きました。 尚、定期的に受診している循環器内科(不整脈、心筋梗塞・狭心症:ステント8か所留置済み)では、予約日が2月の中旬以降になっているので、それまで確認できません。 以上、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

心房細動治療について

person 60代/男性 - 解決済み

先日、主人(63歳)の心房細動についてご相談させていただきましたものです。 昨日、改めてかかりつけ医の先生から不整脈専門医の先生を紹介していただき受診しました。 以下の検査をしました。 心電図 血液検査 心臓エコー 胸部レントゲン 点滴をしながら注射で心房細動がおさまるかをみましたがおさまらず、シベノール錠100mg、イグザレルト錠15mgを処方していただきました。 次回の診察は1ヶ月後です。 心臓エコーの検査結果は次回の診察時です。 先生方以下の質問よろしくお願いいたします。 1、BNPについて 90でしたが大丈夫でしょうか? 2、コロナワクチン三回目について 2月の22日からコロナ罹患し10日間療養。 コロナ罹患のためワクチン三回目未接種。 コロナ罹患から3ヶ月後に三回目ワクチン接種予定にしてました(5月末予定) 心房細動はコロナが重症化しやすいと書いてありましたが、ワクチン接種は3ヶ月後でよいですか? それとも早く接種したほうがよいですか? 3、市販の心電計計測結果について 普通の血圧計で3月22日から10日以上不整脈マーク表示 新たに購入した市販の心電計では6日以上、心房細動の可能性と表示されます。 3月に心房細動とわかりそんなにすぐに持続性になるものなのでしょうか? 昨年の秋の健康診断では問題なしでした。 4、アブレーション手術について 持続性になるとアブレーション手術は難しいと書いてありました。 主人は全く自覚症状がなく、その場合は薬で治療のほうがよいのでしょうか? 質問が前回と重複している点もありますが申し訳ございません。 先生方よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

心房細動の治療について

person 40代/男性 -

8月18日の夜に右目の視界に黒点が出現し、翌朝目が覚めると頭痛と黒点があったため、大学病院の脳神経内科を受診し、8月20日に提携先のクリニックでMRI検査をし、休日に血栓が見つかったとの連絡を医師に受けました。次回予約日まで間があり、心配になり、他の脳神経外科のクリニックにMRIを持参したところ特に心配することはないと診断され、あとは大学病院の治療方針に任せると言われました。9/9日に大学病院にて、血液検査75項目、頸部エコー、心臓エコー、ホルター心電図、安静時心電図の検査報告で受信したところ、血液検査、心臓エコーでは特に異常は認められなかったものの、頸部エコーに気に若干のプラークが認められ、ホルター心電図で心房細動が認められたということで『バイアスピリン錠100mg』『イグザレルト錠15mg』が処方されました。同病院内の循環器科に紹介状を書いてもらい、その日のうちに受診したところ、医師からはカテーテル治療か抗不整脈の投与を今後検討との回答でした。私は10年ほど前からパニック障害を患っており、動悸は自覚しておりましたが、今まで特に治療を勧められたことはなく、今回急展開でカテーテル治療まで話が進んでしまい、このまま医師の言うことを鵜呑みにしていいのか疑心暗鬼です。と言うのも担当の先生は非常勤でまだお若く、あまり患者の話を聞いてくださる方ではなかったことや検査オーダーばかりを入れる先生で1度受けた検査を再度行おうとしたり、病院自体が心房細動の患者対象とした研究を行っており、同意書の記入に協力を募るような体制だったのも気になりました。脳血栓があり、心房細動の症状があるということは将来脳梗塞のリスクがあるということは認めざるを得ない事実ですが、セカンドオピニオンで他の循環器内科を受診しようか迷っております。どうか、アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)