検索結果:105 件
17歳娘の病気と今後のアドバイスを頂きたいです。(親です) 中学時代非定型うつ状態が続いてしばらく続いた後、高校進学の5月に重度のうつ病を発症し治療を行いましたがとても学校に行ける状態ではなくなり高校は出席日数の関係もあり辞めました。 ...それでも、友達と楽しく話をしたり遊び...
1人の医師が回答
1月に日本に帰り、日本に帰れば治ると思っていましたが、予定を立てるのが怖い・人と会うことが怖いという思いから、なかなか部活に復帰出来ません。バイトや教習、家族や恋人などの予定はストレスなく立てられるし、普段から鬱っぽい症状もありません。しかし、部活に行ったり友達と...
5人の医師が回答
研究室を想起させるものも、見たり、聞いたりするのがしんどいです。なぜ涙が出るのかは分かりません。 日常生活、バイトなどは今まで通りに行けます。人前でも普通に振る舞うことはできます。 ただ、研究室を思い出したり、なんでこんなことになってしまったのかを考えると、もう駄目で、涙が止まらず...
2人の医師が回答
本質的にはすべてにやる気がないようでもあります。 高校時代も行きたくない傾向がありましたが、無事に卒業しました。その頃から精神科に通って鬱状態として現在は漢方薬「抑肝散加陳皮半夏」のみ処方を受けています。 そこで3つほど考えています。
2ヶ月ほど前から精神的にちょっとしんどいなって思ってたんですが、病院にも行かず過ごしてたらだんだん悪化してきて今、精神的にかなり病んでます。 バイト先の人間関係からきてるんですけど、もう人と喋るのもしんどいくらいになってきてて、、 仕事中全然頭が回らなかったり、やる気が全然でなかったり記憶力がなくなってたりで 周りにも迷惑かけてるのがわかるんです いつもなら出来てたことが頭がいきなり真っ白になって出来なくなったり 今で9ヶ月ほど働いてきて、遅刻や当日欠勤はしたことなかったんですけど、もうしんどすぎて行きたくないんです 自分に生きてる価値なんてないとまで思ってしまうようになってしまって これって重症ですよね?
一昨年、派遣で働いていた職場を鬱を理由に退社しました。その後、一年間就職活動と短期のバイトをしながら、親の援助を受けて過ごし、今年の頭から兄弟の勤める会社へ紹介で就職しました。2、3、4月と仕事が忙しく、休日出勤もあり、また深夜残業してタクシーで帰ること等もありま...
旦那は32歳で私は35歳です。子供無し。6年の交際を経て昨年結婚。旦那は夢がありバイト生活で私も働いています。旦那は今年の1月にバイトを辞め、義兄が跡を継ぐお店で働くことに。最初は夢と生活の両立を考え、店を手伝う事にしたのですが、居場所がない事で元気がなくなり、今...
美容院に行けない。人がいるプレッシャー、 店員さんがいるとプレッシャーを感じてしまう。 4年働いていたバイトの休憩室に入れない。 友達がいらない。 仕事中、急に喋れなくなる。 夜寝る時に涙がでてしまう。 ...夜寝る時に涙がでてしまう。 産んで欲しくなかったと考えてし...
大学生の時に精神科に初めて行きましたが『五月病』で済まされてしまい納得がいきませんでしたが自分の甘えなのかなと最近まで思っていました。ですが今朝色々調べると『非定型うつ』というのがあると知り、症状を見ると当てはまっていました。今まであまり怒らない性格だと思っていましたが最近は小さい...
4人の医師が回答
主人の話です。二年前に会社が倒産し、就職活動をしていたのですがなかなか決まらず、先日よりアルバイトを始めました。新人なのに知っていて当然、間違えれば怒鳴られるなどの不満は聞いていましたが、一週間ほどで(私からみれば本当に些細な失敗ですが)会社に行きたくないと言い出しました。その時私は「始めたばかりだし、もう少しで慣れるだろう。辞めないで欲しい」と言いました。翌日、本人は「今日休むと行けなくなる」と言い、行くつもりでいたのですが、行く前に手のしびれ、不安感、動悸を訴え、その後、号泣、過呼吸などの症状が出てしまいました。本人が「今日は休む」という連絡もできないというので、私から連絡しました。連絡すると症状は落ち着いたのですが、心療内科を受診しました。診断は中等度のうつ病でした。 先生は「しばらく休む」辞めるのは最終手段とおっしゃいましたが、主人は辞めたい、もうその会社に関わりたくない…と言っています。 もう辞めるという連絡も私からして欲しいと言います。 それが主人にとって本当にいいことなのか、せめて辞めるという連絡は自分でした方がいいのではないか…悩んでいます。 そうしたことにより今後、辛い状況に陥れば簡単に辞めればいいという方程式がなりたたないでしょうか? うつ病のという病気は厳しい意見などはやはりNGなのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 105
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー