検索結果:10 件
20代後半会社員女性です。 適応障害と診断され、一年半ほどの休職を経て、復帰して半年ほどになります。 ただ、適応障害と診断される前から10年ほど不眠症を患っており、休職前からずっと精神科には隔週で通院しておりました。 復職できたものの、現在非常に体調が悪いです。 家庭や職場でもストレスが最近強かったことが影響してか、体調のコントロールが難しいです。 現在は上記のストレスも割り切れたつもりなのですが、体調が悪く、仕事にも支障をきたしています。 現在飲んでいる薬は以下です。 【内服】 フルニトラゼパム2mg ニトラゼパム10mg エチゾラム1mg ミルタザピン15mg コントミン50mg 【頓服】 コントミン25mg 一日6錠まで 元々コントミンではなく、クエチアピンを使っていましたが、不安時の頓服としては使いづらく、コントミンに先月変更していただきました。 薬のせいか症状のせいかは不明と主治医にも言われており、一度3時頃にすっきり目が覚める早朝覚醒があるのですが、その後持ち越し感のようにも思える不調が発生します。 特に午前が酷くて、フラフラしたり頭が働かなかったりします。 会社でも、頭が回らないせいで、難しい内容でもないのに質問に上手く答えられないことが度々あります。 常に疲れていて、疲労回復しません。 主治医曰く、使える薬は試し尽くしてしまい、これ以上薬の調整はできないとのことです。 以下中止した薬一覧です。 ゾルピデム ゾピクロン エスゾピクロン デエビゴ クエチアピン ヒルナミン ピレチア スルピリド リスペリドン エビリファイ トラゾドン テトラミド どうすればよいかアドバイスいただけないでしょうか? 他に薬の選択肢があれば教えていただきたいです。
3人の医師が回答
弟が病院で処方されているお薬ですが、毎日2〜3回、若い割りに沢山の種類を飲んでいます。 何の為のお薬なのでしょうか? ドグマチール錠 50mg アーテン錠 2mg リスパダール錠 1mg ルーラン錠4 アキネトン錠 1mg ヒルナミン錠 25mg ピレチア錠 25mg 鬱病ではないとは思うのですが、鬱病ですか? パニック障害ではないのは確かです。
1人の医師が回答
昨年8月27日まで1日エチゾラム0.5mg毎食後3回、サインバルタカプセル20mg夕食後1回、プロチゾラム0.25mg1錠、ヒルナミン錠5mg1錠就寝前に飲んでいました、そこから心療内科に通うのを辞め断薬しました、そこから高音の耳鳴り、不眠、歯ぎしり、筋強剛、身体がかってに動く、が治りませんどうすれば良いでしょう。その1年前まで約6年間スルピリド50mg1錠エチゾラム0.5mg1錠1日毎食後3回、プロチゾラム0.25mg1錠、ヒルナミン5mg3錠、タスモリン1mg1錠、クエチアピン5mg2錠を就寝時に飲んでいました。
5人の医師が回答
双極性障害2型の20代の男性です。 10年間ぐらい患っております。 現在毎食後にセパゾン2mg,セロクエル50mg 寝る前にジプレキサ100mg,ロヒプノール1錠 イライラ時にリスパダール1mg,アキネトン1mg,ヒルナミン5mgを 飲んでいるものですがこの量は 多い量ではありませんか。 また将来よくなれば薬を完全になくすことは できますか。
私の妹が2006年11月からうつ病で通院してます。しかし全然よくならず、どんどん悪くなってます。薬の量もすごく増えて、飲むと全く動けなくなります。症状は、手、口びる、足の震え、だるい、外に出たくない出てもすぐに震えなど具合悪くなる、人と会うと疲れる。などで、処方されている薬は朝、カルバマゼピン1錠ガナトン50mgデパス1mgアゾリタン0.4mg。夜、カルバマゼピン1錠ガナトン50mgデパス1mgアゾリタン0.4mgパキシル40mg(20mg×2)寝る前カルバマゼピン1錠マイスリー10mgビビットエース2mgヒルナミン5mg以上を今現在飲んでます。その為か幻覚みたいな物がみえたり、物忘れがひどくなったり、1日中起き上がれなかったりです。薬の分量は合っているのでしょうか?病院を変えて、入院を考えているみたいなのですが、どの様に探したらいいのでしょうか?回答お願いいたしますm(__)m
59歳の男性です。以前にも別のご相談でお世話になりました。 半年程前から右手の震えがあり、いつの間にか少し落ち着いたのですが、2ヶ月程前から左手の震えが続いていていました。 2年程前から鬱病の薬を飲んでおり、診療内科の先生に相談して スルピリド錠50mgを飲むのをやめてみました。左手親指の痙攣が起き始めました。 震えも痙攣も左手だけで、力を入れていない時に痙攣・何かを握っている時に震えがあります。 ご相談したいのは、2点です。 もし、薬の副作用による場合は、飲むのを止めてからどのくらいの時間で治るものなのでしょうか? 薬の副作用では無い場合、どのような病気が懸念されますか?診療内科の先生からは、副作用以外にも震える病気はあると言われました。 何科を受診して検査を受けたら良いのでしょうか? 念のため、今、他にも毎日下記の薬を飲んでいます。 コレステロールを下げる 逆流性食道炎予防 1日1回 ロスバスチタン錠2.5mg ランソプラゾールOD錠15mg 鬱病 1日3回 毎食後 スルピリド錠50mg(中断) ロラゼパム錠0.5mg 1日1回 夕食後 ヒルナミン錠5mg 1日1回 就寝前 ブロチゾラムOD錠0.25mg トラゾドン塩酸塩錠25mg 長くてすみません。 よろしくお願いいたします。
43歳、統合失調症を患っています。 この夏ほぼ寝たきりでお風呂も週1くらいしか入れない日々を過ごしていました。 そうしたら全身が痛くなって、特に足首と膝、太もものつっぱりなどが起こり立つのもやっとな状態になってしまいました。寝返りをするのも痛くて起きてしまいます。そのほか、手に力が入らなくなり強張り、指が上手く動かせなくなりました。ですが、日常生活に支障を来たすほどの強張りではありませんが気になり、精神科の先生に就寝前のヒルナミン50mg2錠と朝昼晩のセレネースを抜いてもらい様子を見ようという現状です。 またアルブミンが3.2と食事もろくに摂取しなかったせいで低栄養となってしまいました。またCRP定量が0.81なのも気になります。先生は特に心配する必要は無いと言いましたが、何か病気が隠れているのでしょうか? それともあまりにも寝たきりの生活が続いたせいなのでしょうか? 特に手の強張りが気になります。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
義父の事です 躁鬱あり 9月中旬に転倒し救急搬送され入院中、搬送前日処方された薬を(後述します)取りに行ったようで搬送時それらの薬を持ち込み入院先で投与されている。 搬送から2日程度はICUにおり脳などに異常も無く体自体は元気な様です。 その後は通常に会話できており先月末辺りに転院となり転院先に行った時には意思疎通も会話も出来るが、呂律が回らない、語尾が吃ってしまったりと聞き取りが困難な状態で食事の自己摂取が出来ないので経鼻経管栄養、排泄等も全介助の状態になっていました。話せていた時期から転院迄は10日程。搬送数日前には鬱症状が強く出ていて薬が効かないと多めに飲んだり、通院先を変えて薬を貰っていたようです。 搬送前日の訪看記録によると筋肉硬直、焦燥感、夜間足が攣って不眠状態であった様子。 下記が処方された薬でこれらを投与しているそうなのですが、上記状態に関連するような薬はありますでしょうか? また転院先では専門科が無いので調整は出来ないそうなのですが もし上記状態が改善出来る様な方法やこちらで出来る働きがあればご教示願いたいと思っております。 ヒルナミン50mg 1日2回夕就 トリアゾラム0.125mg 1日1回就 フルニトラゼパム2mg 1日1回就 レキサルティ1mg 1日1回就 リボトール0.5mg 1日1回就 ジアゼパム5mg 1日3回朝昼夕 トアラセット配合錠JG 1日3回朝昼夕 タリージェ15mg 1日2回朝夕
68歳母 躁鬱(双極性障害2型)を患っており現在、 ヒルナミン、ラツーダ、マグミット、サイレース、エビリファイ、デエビゴ、デシレル、デパケンRを服用中。 2年前現在の病院に転院、薬が合うまで3回入退院を繰り返し、最後に退院してから8ヶ月経ち、波はありますが私の体感上、一番安定はしているかと思います。 2ヶ月前に躁状態が強い傾向が出てきたので少し薬の量が増え、少しテンションが低いくらいの感じで安定、表情は若干乏しいが、家事や会話もでき比較的安定していました。 同時期くらいから、 夜間頻尿が気になり本人だけで近所の病院で頻尿の薬をもらいはじめました。 2週間前くらいに、普段より少しテンションが低いと感じました。日常生活、家事はできており、会話すると意外と意識がはっきりしていたので躁鬱の波かと思い様子見しました。 1週間前くらいから動作や顔つきがわかりやすくしんどそうだなと思いました。 そして今日 私が帰宅すると表情がひどくなっており、 また一日パジャマで寝ていて 詳しく聞くと 実はおしっこがあまり出ないとのこと。 5/10に泌尿器の病院を受診した際に 頻尿の薬を増やしてもらった。そこから急におしっこが出にくくなった、とのこと。 そんな状態でも食事はとれ、家事はなんとかできていました。 頻尿の薬は現在 ベオーパ50mg 1錠 エブランチルカプセル30mg 2カプセル 1日2回 朝・夕 です。 (増えたのはエブラチン) 今日は一旦泌尿器の薬は飲むのをやめさせ、明日そこの病院へ連れて行こうと思います。 泌尿器の医者や薬剤師には飲み合わせのことは大丈夫と言われている、と言っていましたが、一般的な見解をお願いしたいです。 また、念のため精神科の先生にもこのことを伝えて受診した方がいいのでしょうか?
精神科でデプロメール75ミリ朝夕1錠ずつ飲んでいます。夜にベルソムラ上20ミリグラム一錠ヒルナミン5ミリ2錠トラゾドン50ミリ一錠を飲んでいます。日中のだるさが続いています。今年3月まで持病でプレドニン、30ミリグラムを3ヶ月間飲んでいました。今は止めているのですが、日中のだるさが続いています。このだるさはプレドニンを止めても続いていくものでしょうか。私はヒルナミンでだるさがあるのだと思うのですが、精神科の医師は、プレドニンをやめた後のだるさが続いていると言われます一日中だるく何もできないのですがヒルナミンは本当に関係してないのでしょうか?寝る前の薬の量が多くて怠いのかと心配です眠りはよく眠れています。あとヒルナミンで太ったような気がします。中々体重が減らないのもヒルナミンの影響はありますでしょうか?よろしくお願い致します
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー