ミョウバン副作用に該当するQ&A

検索結果:8 件

皮脂抑制に対する治療法

person 40代/女性 -

マラセチア毛包炎を3ヶ月前に発症し皮膚科で治療しています。 現在はイトラコナゾール200mグラム内服、 ニゾラールクリーム、ルリコンクリームの混合を外用しています。 随分よくはなってきましたが、 できたところがひいても 新しいものが毎日ポツポツでるので、治りません。 食事、清潔、軽い運動、毎日の半身浴、肌に触れるものは綿、など全てやれることはやっています。 これだけの治療をしていて治らないのは、 自分が極度の油性肌だから治りにくいのだと思います。 いつも顔なんかは洗顔後2時間もすればギトギトです。 物理的に皮脂がなければマラセチア菌は増殖しないので 皮脂抑制をするため、一日2回清潔にした肌にミョウバン水をふりかけ、 海外輸入したパントテン酸のサプリメント、 乳酸菌のサプリメント、ビチオン入りの青汁を摂取しています。 サプリメントくらいではなかなか皮脂抑制は難しいのか、 少しマシになった気はしますがあまり変わりません。 長引き、精神的にかなり辛いので 皮脂抑制のために、ピルとスピロノラクトンの併用 もしくは、イソトレチノインの内服を考えています。 きついお薬で副作用は承知ですが このままでいるより副作用をとりたいと思うほど辛いです。 ここまでの治療をして よくなっていない事はないですが 治らないので それ以外方法はないと考えています。 ちなみに、最初から比べるとよくはなっているのでマラセチア毛包炎で間違いないと思います。 治療をはじめて3ヶ月近くになりますが このままの治療で時間はかかるけど治りますか? それともそのような治療法を試すのも一つの手でしょうか。 その場合、ピルとスピロノラクトンの併用か イソトレチノイン内服かどちらが強力に皮脂を抑制しますか。

7人の医師が回答

尋常性乾癬について

本年3月、ほぼ全身に赤い湿疹が発生して、個人病院に掛かり、尋常性乾癬と診断され、ステロイド軟膏、高濃度ビタミンD3軟膏を処方され、1日朝、夕塗布しておりますが、一向によくなりません。試験的に背中へのナローバンド紫外線照射も行いましたが、私には効かないようです。ステロイド、ビタミンDが全く効かないというわけではなく、この半年の間で軽くなったこともありますが、現在は酷い状態です。この病気についての情報は私なりによく理解しているつもりですが、少し疲れてしまいました。そこで質問なのですが、免疫抑制剤を使用するに値する症状はどのような症状なのでしょうか?自分の症状が軽症なのか?重症なのか?よく理解できません。この暑い最中に半袖、半ズボンが着用できないのはキツイです・・・。また、頑固な手の甲の皮疹や顔にまで及んだ皮疹は仕事で人に会う際、相当なストレスを感じえません。1日40本吸っていたタバコも止めて、晩酌も止めました。体脂肪も12%台前半まで落とし、毎日、適度な運動を欠かさず、ビオチン、植物性乳酸菌、α-リポ酸、コエンザイムQ10などのサプリメントを毎日飲んでいます。良かれと思われる民間療法も相当やっています・・・。ミョウバンのお風呂に入っていますし、週に3回は岩盤浴に通っています。いったい何に反応しているのか、まったくわかりません。ツライです・・・。足の裏や手の平は皮が剥けているところがカルデラ状になっています。その他の皮疹は赤く、非常に痒みが伴い、全身に及んでいます。既に2子に恵まれておりますので、今後子供を作る予定はありません。例えどんな副作用があろうと、今よりましなように思えるのですが、如何でしょうか?セカンドオピニオンとして参考にしたいので、ご回答をよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)