リボトリール錠2mgに該当するQ&A

検索結果:63 件

「ラツーダ減薬中にリボトリールを1日使って、31時間後に舌のジストニアを発症したこ...」の追加相談

person 50代/男性 - 解決済み

左太ももの筋肉の不随意運動が出て、4ヶ月。 ロラゼパムが効果があったという事で、0.5mg、3錠を1日3回に分けて服用してます。 ベンゾジアゼピンの処方に関しては主治医はあまりいい顔をしてませんが、0.5mgを1日3錠までは処方すると言ってくれました。 ベンゾジアゼピンに関しては長期投与は推奨されないと言われてますが、いずれは減薬していく予定で、かなりの時間をかけて、無くす予定にしてます。 それで、追加の質問があります。 しつこく質問をしてすみません。 8月に左太ももの不随意運動が出て、断酒用のロラゼパムの飲んだら、不随意運動が少し和らいだので、1日3回、服用することになりました。 9月に、40mgから20mgに減薬して、3日後に、用事があり、リボトリール0.5mgを服用して、31時間後に、舌が反りかえるジストニアの症状が出ました。 ジストニアの発症後、3時間後にロラゼパム0.5mgを服用したのですが、症状は治まりませんでした。 次の日からは、ロラゼパムをいつも通りのスケジュールで、0.5mgを1日3回服用しました。 舌の症状が完全になくなったのは、2週間後でした。 質問です、 1.昨日、最後のロラゼパムを服用して、16時間経ちました。ロラゼパムの半減期は12時   間なので、もし、離脱性のジストニアが遅発性であれば症状が出てると思います。   この考えで正しいでしょうか? 2.ロラゼパムは筋弛緩作用が弱く、1回の服用量が0.5mgのため、ジストニアには効    果はあまりないと考えていいでしょうか? 3.舌の症状はないのですが、最近、舌の真ん中あたりに違和感が出ることがあります。   これはジストニアとは関係ないでしょうか? 4.この違和感はジストニアの前駆症状でしょうか?

2人の医師が回答

統合失調症:睡眠中に起きて痙攣のように震え目を開けたまま意識が無い状態

person 20代/女性 -

5年前に統合失調症で1ヵ月入院し、3年前に再燃(通院で安定)、昨年5月に再度再燃し、7月に1ヵ月、9月から本年1月中旬まで入院していました。 退院後、睡眠中、夜中に声を上げて目を覚まし「あわわわ」といった呻き声を出して指を口の中に入れ、体が震え、両手をこわばらせるようになったのち、目を開けたまま意識が無いような状態で呼吸だけがゼーハーと荒い状態になります。 ●2週間前に一度(その際は眠れないときの薬が原因かと思い飲ませてません) ●本日10:00頃(一度目が覚めた次の瞬間になりました) この状態になったとき、体を起こして座った状態にし、頬を軽く叩いて声をかけると、震えも収まり、瞼を閉じて落ち着きます。 1回目はそのまま眠り、2回目は目を覚まして話ができるようになりました。 服薬している薬の副作用なのか、いままで一度もこのような症状にはなっていないため心配しています。 【現在飲んでいる薬と服薬の時間】 ・ハロペリドール錠3mg:朝、昼、寝る前各1回 ・オランザピン10mg:朝、寝る前各1回 ・アーテン2mg:朝、昼、寝る前各1回 ・リボトリール0.5mg:朝、寝る前各1回 ・リスペリドン2ml:不穏時 ※昨晩、寝る前に1包飲みました。1回目のときも寝る前に1包飲みました。 ・トラゾドン25mg:眠れないとき2錠 ※昨晩は飲ませてませんが1週間くらい連日飲んでました。 ※1回目の痙攣のときは飲んでいません ・コントミン50mg:不眠時(1回目の睡眠中痙攣のようなことが起こったのでそれ以来飲ませてません) ・デエビゴ5mg:寝る前2錠(1回目の睡眠中痙攣のようなことが起こったのでそれ以来飲ませてません) 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

薬剤による眼瞼痙攣と遅発性ジストニアの疑いがあります

person 30代/女性 -

2023年11月下旬から、目の瞬きが多くなり、 2023年12月からは目が自然に開きづらくなり、 2024年2月頃からは目が勝手に閉じてしまい外出や生活に支障をきたしました。 2023年11月頃、 ・ラツーダ40mg ・クエチアピン(最小量)1錠 ・レキソタン(頓服) ・婦人科かんばくだいそうとう(漢方) ・婦人科ピル→1月半ば頃から飲んでません を飲んでおり、 目の症状が出始めた少し前にラツーダを20mgから40mgに増量しておりました。 心療内科医者からチックと言われていましたが、頓服を毎日飲んでも一向に良くならず、眼科医を受診したところ薬剤性眼瞼痙攣だと言われました。 医師の指示で、 ラツーダを1月30日から2月15日までで40mgから20mgに減薬、 2月15日からはラツーダがなくなりました。 3月8日からは、クエチアピンの減薬も始まり、2日飲んで1日飲まないという減薬をしています。 3月15日頃から眼瞼の症状は落ち着いてきましたが、 今度は首を左右に(特に左方向が多い)降ってしまう症状がでてきました。 特に目が開かない時、食事中や移動中、スマホやPCを見る時になります。 神経内科で見てもらったところ、ラツーダを急に減薬したことによる、遅発性ジストニアと言われました。 ・首や目のけいれんを止めるために、ランドセン(リボトリール)を処方してもらいましたが、 ラツーダと同じベンゾジアピン系の薬だと知ってまた目が悪くなるのではないかと不安です。 0.5mgを1日1回、二日飲みましたが飲むことが怖いです。 飲まなくても問題ないでしょうか? 飲まないと離脱症状がありますか? ・遅発性ジストニアを治りますか? ラツーダやクエチアピンの減薬をやめてもう一度服薬し、ゆっくり減薬しなおすのが良いのでしょうか?

4人の医師が回答

鬱における「アメル」の処方について。

person 10代/男性 -

ADHDの高校3年生で、現在「コンサータ」「リーマス」を服用しています。 2か月ほど前から鬱っぽい症状(朝方~午前中の強い倦怠感や眠気、腹痛や頭痛、疲れやすさ、軽い不安感や睡眠の浅さなど)が見られたので診てもらったところ、鬱のクスリとして「アメル」という薬を処方されました。(用量は、25mgを1日1錠) 薬については「依存性が少なく」「あまり強くないもの」という希望を申し上げましたが、この薬とこの希望は合致していますでしょうか? また鬱に対してのファーストチョイスとしては如何でしょうか? クスリをいただいた時はSNRIなど一般的な鬱のクスリかなぁと思って持ち帰りましたが、調べてみたらベンゾジアゼピン系の抗不安薬だったのが気になっております。 実は私自身が別の症状(耳鳴り)の時に何も知らずに「リボトリール」「ランドセン」を処方され、その離脱症状でかなり苦しんだ経緯があるので、ベンゾジアゼピン系と聞いただけでとても怖い感じを持ってしまいます。 息子に処方された「アメル」は25mgなのですが、上記のような理由で服用させるのをためらっております。 現在、私は鬱で「トリンテリックス」という薬を服用しています。 体感としては比較的穏やかな効き目と許容できる副作用の印象があります。 比較的新しい抗うつ薬のようですが、こちらは「アメル」と比べてどうでしょうか? クスリをチョイスされるお医者様の御立場から、率直なご意見やアドバイスをいただければ幸いです。 尚、息子は過去に「エビリファイ」「ストラテラ」「レキサルティ」に関して体に合わず服用をやめた経緯があります。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

15年間線維筋痛症でレペタン座薬使用

person 60代/女性 -

恐れ入ります。 15-6年間、腰を中心に激痛があり、レペタン座薬0,4mgの使用無しでは日常生活が出来ない状態です。 数十件の病院ツアー後順天堂の整形外科部長から線維筋痛症と診断され、最初は近くのペイン科でレペタン座薬を2週間ごとに56個処方され通院する度にペンタジン注射も痛みの緩和には効いておりましたが、ペイン科のドクターが辞め整形のドクターが引き継いでくれ、レペタン座薬は処方してくれますが、ペンタジンのお注射は依存性が高いとストップされました。 精神科医のサポートも勧められ、3年前から痛みに効くと毎日コンサータ2錠を服用しております。 ですが、薬物依存専門医である知り合いのドクターに聞いたところ、コンサータの服用が レペタン座薬より危険である事とどちらも長期的に続ける薬では無い事、又使い続けていれば最後は廃人だと助言され、副作用とリスクの文書をも送って貰ってから悩んでおります。 最初の段階で日本のドクターは線維筋痛症患者や疼痛に苦しむ患者へ処方するのがリリカやサインバルタ、トラマールOD錠、リボトリールが一般的の様ですが私には全く効きません。疑問に思う事ですが、 アメリカやイギリス在住の線維筋痛症である知人は2-3年専門医の治療後激痛を受け激痛からは解放され現在では普通に仕事に復帰出来ている事を聞くと日本で難病指定にも属さなぬこの厄介な病は日本に住む限り激薬を続け生活してゆくしかないのか不安です。日本ではどの程度の治療が何科で受けられ又線維筋痛症を治すドクターが国内に居るのか? 又数字にすれば完治している患者がどの位居るのかご 存知のドクターがいらっしゃいましたら少しでも情報を頂きたいと思います。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

身体表現性障害は何科を受診すればいいでしょうか?

person 60代/女性 -

鬱病→反復性鬱病→双極性障害の診断を受けて18年になります。 気持ちの落ち込み、無気力感は、浮き沈みありながら、ずっと続いています。 双極性障害は病名に自身で疑いつつも、治療を受けています。 5年ほど前に、減薬目的で入院した病院で「身体表現性障害」ではないか、と担当医に言われました。 最も困っている身体に現れる症状は、左半身の痙攣です。顔面がピクつき、腰のあたりにムカデが這う感覚が、1日最低でも3回起きます。過呼吸になります。 脳神経内科で脳のMRI、脳波の検査を受けましたが、異常なしでした。 精神状態と関係なく(と7割くらいは自覚している)5時間おきに起きる感じです。 ムズムス脚症候群と診断した精神科医もいましたが、これは違うと思います。 痙攣発作が起きると、リボトリール2mg1錠を服用し、1時間くらいで収まります。 夜中に発作が来ると、横になっていられず(昼間の発作より辛い)冷蔵庫の中の食品を食べあさり、満腹中枢を味方に寝たりします。 1日に3回以上起きるようになったのは、ここ2年ほどです。 両親、友人、本当に大切に思っていた人の急死、愛犬の死、心労が重なっている自覚はあります。 脳神経内科も精神科も「心因性」と言うばかりです。 このような症状の場合、例えば大学病院ならば、何科を受診すればいいでしょうか? 生活保護受給者なので、精神科には1病院しかかかれませんので、大学病院の精神科となると、待ち時間などが気になるので、気が進みません。 不眠もひどく、クレチアピン、テトラミド、ルネスタ等、MAXな処方です。 他に、難聴、めまいがあります。 希死念慮も強くあります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

不眠、眠った気がしない

person 40代/女性 -

昨年も相談させていただきました 不眠ため昨年8月から、リフレックス15mgを夕食後に服用で、改善し、主治医と相談して減薬しながら2ヶ月で服用をやめました。その後、12月に入るとまた不眠の症状が出てきてしまい、ストレッチや運動などして、様子を見てましたが改善されず、再度心療内科にて、抑肝散加陳皮半夏と眠れない時にセロクエル25mgを処方されました。薬にあまり頼りたくなかったので、セロクエルは本当に辛いときにと、1ヶ月で3回くらい服用しました。 それでも入眠出来でも2、3時間でハッと目が覚めてしまったり、眠ったはずなのに、眠れた感じかせず、熟睡できないといった不眠が改善されず、我慢が続いたせいか、ひどい肩こりと、頭がだるく重い状態が続いたため、本日、脳神経外科に行きました。脳のCTを撮ったところ、脳にあまり酸素がいってないとのことで、 イフェンプロジル酒石酸塩錠20mg エトドラク200mg ノイロトロピン錠4単位 エペリゾン塩酸塩錠50mg リボトリール錠0.5mg を処方されました。 調べるとリボトリールはベンゾジアゼピン系というので、あまり服用するのはよくないと聞くのですが、服用しても良いのでしょうか?不安です。 リボトリール以外を服用し、改善されなければ、以前飲んだリフレックスに戻して服用した方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)