身体表現性障害は何科を受診すればいいでしょうか?

person60代/女性 -

鬱病→反復性鬱病→双極性障害の診断を受けて18年になります。
気持ちの落ち込み、無気力感は、浮き沈みありながら、ずっと続いています。

双極性障害は病名に自身で疑いつつも、治療を受けています。
5年ほど前に、減薬目的で入院した病院で「身体表現性障害」ではないか、と担当医に言われました。
最も困っている身体に現れる症状は、左半身の痙攣です。顔面がピクつき、腰のあたりにムカデが這う感覚が、1日最低でも3回起きます。過呼吸になります。
脳神経内科で脳のMRI、脳波の検査を受けましたが、異常なしでした。

精神状態と関係なく(と7割くらいは自覚している)5時間おきに起きる感じです。
ムズムス脚症候群と診断した精神科医もいましたが、これは違うと思います。

痙攣発作が起きると、リボトリール2mg1錠を服用し、1時間くらいで収まります。
夜中に発作が来ると、横になっていられず(昼間の発作より辛い)冷蔵庫の中の食品を食べあさり、満腹中枢を味方に寝たりします。

1日に3回以上起きるようになったのは、ここ2年ほどです。
両親、友人、本当に大切に思っていた人の急死、愛犬の死、心労が重なっている自覚はあります。
脳神経内科も精神科も「心因性」と言うばかりです。

このような症状の場合、例えば大学病院ならば、何科を受診すればいいでしょうか?
生活保護受給者なので、精神科には1病院しかかかれませんので、大学病院の精神科となると、待ち時間などが気になるので、気が進みません。

不眠もひどく、クレチアピン、テトラミド、ルネスタ等、MAXな処方です。
他に、難聴、めまいがあります。
希死念慮も強くあります。
よろしくお願いします。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師