下通丸に該当するQ&A

検索結果:50 件

左足。歩くと足の外側の側面や甲が痛い

person 50代/女性 - 解決済み

左足。歩いているうちに足の小指側の外側側面や小指の下の甲が痛くなります。 もともとは5月頃に買った、かかとが1センチ位の靴を履いた時にだけ足が痛くなったのですが、最近は10分位歩くとウォーキング用のスニーカーでも痛くなります。ヒールのある靴では痛みは出ません。 先日靴の中敷きを作成してくれるところに行き、5月頃に買った靴は靴底が薄くまた紐靴では無いので靴の中で足が泳いでいたからだと言われ、厚めのO脚用の中敷きを入れました。 他の紐靴についても中敷きを入れ直すなどして頂きました。その後歩いていますがやはりまだ痛みは出ます。 写真の緑で○をした患部を指で強く押したりしても全然痛みがないのですが、サポーターを巻いたりしていると、側面がジワジワと痛む感じがします。また2,000歩位歩くと側面から甲にかけて緑の○の範囲で痛んできますが、普通通りに歩くことはできます。特に腫れなどもありません。 原因である靴を直したので良くはなるかと思うのですが、仕事柄毎日1万歩位は歩かねばならず、歩き過ぎると治りが遅くなると思います。 日常生活ではどのようにすれば痛みが消えますでしょうか? 今はフェイタスZ(温感)を貼り、バンテリンサポーターなどを巻いています。 教えて下さい。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

写真のホクロの経過観察について

person 20代/男性 -

お願いします。 写真のほくろは脇腹にあります。メラノーマの不安があり、約1年前から経過観察しています。 大きさはあまり変化なく、横が約4ミリ、縦が約3ミリです。 写真の下の黒い部分との色の違いは、中抜け部分以外の周りが茶色で、下の部分は1ミリくらいの黒い丸点が2つある感じです。 以下の通りご相談させていただきます。 1 約1年間経過観察をしていますが、0.数ミリ大きくなっている程度です。経過観察当初より危険性は少なくなっているのでしょうか。 2 真ん中が中抜けしたようなピンクで、写真の下の部分だけ、かなり濃い黒になっており、サイトでよくみる、色の不整というものに該当しそうですが、このようなホクロはよくあるものなのでしょうか。 3 できれば、切除したくないので経過観察していますが、年内の診察が終わってしまったため年明けまで病院にはいけないのですが、1〜3ヶ月で容態が急変するようなこともあるのでしょうか。 4 今後とも経過観察をしていきたいのですが、経過観察で手遅れになったりもするでしょうか。(別の皮膚科専門医からは、5〜6ミリになったら、焦りなさいといわれました。) 5 経過観察で大きさの変化がない場合でも、このようなホクロは、いずれは切除しないといけないのでしょうか。

2人の医師が回答

2歳3か月 発達検査について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

言葉が遅い2歳3か月の息子です。2歳頃からよく話すようになり、発音は不明瞭なものの語彙はかなりあります。2語分は「パパあっち」や「パンちょうだい」を数回だけです。 先日k式発達検査を受けたのですが、全領域で年齢より低く発達が遅いと言われました。(数値は聞いていません)言うことを聞かず、家でできることもやらなかったので試験官から人に合わせる気がないと言われました。(普段家で好き勝手に遊んでるのでそんなものかなと思いましたが) 理解力は高く色(10色以上)、大小、長短はわかり言えますが年齢以上の項目は聞かれませんでした。 「パパに〇〇渡して」など指示も通ります。 外から帰ったら何するの?と聞くと「手」と言いながら手を洗いに行きます。 記憶力もよく絵本の内容を覚えてところどころ言います。 また遊び方が視覚優位と言われました。見たものにつられやすいのでその通りだと思いますが、私の声は届いているので極端ではないと思います。視覚優位だと何か困ることがあるのでしょうか。(視界から消えると興味をなくすと言われました。中身が見えない容器にバナナを入れて数分後に中身なんだ?と聞くとバナナと答えられるのですがそれでも視覚優位ですか?) ジャンプできないので運動は苦手かもしれません。 丸描いてと言うときれいな丸がかけます。 泣き顔どっちの問題には答えられませんでしたが下の子が泣くと慰めに行きます。(絵で見て判断する力が重要なのでしょうか) 瓶の蓋は開けられません。積木も7個しか積めませんでした。 他人と接することが少ないので親以外の言うことは聞きません。 爪を噛む癖があります。 発語は遅くても理解してるので知的障害を心配してませんでしたが、知的障害も視野に入れて早めに療育へ行った方がいいのでしょうか。4月から保育所なのでそこで困るようなら療育を検討しようと思っていました。

3人の医師が回答

右アゴ、喉、リンパの痛みがなかなか改善せず心配です

person 30代/女性 -

38歳女性です。なかなか症状が改善されません。経過は以下の通りです。 【10日ほど前】右アゴ付近が少しジクジクする。これは疲れた時などに割と感じることがあるので、またか、と思って様子見(右埋伏親不知を数年前に抜歯して以来の症状) 【7日ほど前】右アゴの下の部分が、左と比べて腫れている感じに気付く。 【5日前】喉と鼻のつなぎ目が乾燥する感じがして、かかりつけの耳鼻科受診。アゴ下が痛いことも伝える。先生が押すと明らかに右が痛く「リンパが少し腫れているけど、小さいよ」と言われる。ビクシリンカプセル250mg、ジクロフェナクNa錠25mg、トラネキサム酸250mgを処方される 【昨日】お薬服用4日目。全く症状が改善されないことと、喉の一部に骨がささったような痛みがではじめたこと、また連休にはいるため再受診。抗生剤のみ変更で、セフジトレンピボキシル錠100mgで再度処方される。喉には何もささっていないとのこと。 現在抗生剤を変えて丸一日分服用したところです。今の症状は喉の乾燥感は収まってますが、喉全体が厚ぼったい感じがして、右のアゴ(奥歯?)がジクジクと痛みます。アゴ下も押すと小さいグリグリが触れて、全体的にも腫れている感じです。連休に入ったので、次は来週月曜まで再受診できませんし、心配です。 右アゴのジクジクした痛みと、右アゴ下リンパの腫れ、喉の右側に刺す痛み、という状況ですが、発熱などなければ、このままこのお薬を服用して様子を見ていれば良いでしょうか。また、来週受診するとしたら、このままかかりつけの耳鼻科でいいんでしょうか?歯科(アゴ?奥歯?)とか内科(リンパ?)の方がいいんでしょうか。冷やすと気持ちいいので、氷嚢で冷やしています。アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

0歳4か月の子ども、抱っこ紐から落下

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2日前、4か月の息子が抱っこ紐から転落しました。 私はリュックを背負っており、家に入るだけだからと妥協して抱っこ紐の後ろの留め具を留めずに、ドアを開けようとした際、私がバランスを崩してしまい息子が抱っこ紐からずり落ちる形で落下しました。両手に荷物も持っており、受け止めるひまもありませんでした。 下はタイル、約1mの高さだったと思います。昼の11時ごろでした。 落下後は一瞬驚いて静かでしたが、抱き上げてすぐ大泣きしました。あやすと泣き止みました。 頭頂部左寄りあたりに打った痕と、おでこに擦り傷があり、頭を打ったていました。あとは左小指にかすり傷がありました。 ネットで病院受診の目安(意識障害、嘔吐など)の条件を調べましたが該当しなかったので、午後の診察で診てもらおうと自宅で様子を見ていました。 その間息子は笑顔もあり普段通りでした。 17:00行きつけの小児科に行くと、頭部外傷については診察できないということで、すぐに大きい病院の救急でみてもらいました。 先生曰く、落下後の様子や診察時の息子の様子から、CTを撮る方がリスクが高いので、自宅で様子をみた方がよい(24時間は要注意)とのことで、それから丸2日経った今も、息子は普段通りに元気にしています。 その姿に安心する一方、私の胸の高さから硬い地面に頭を打っているので、やはり心配です。 今日になって、頭頂部付近の打撲痕は黄色っぽいアザになってきていました。このアザは問題ないでしょうか? 病院を受診した方がいいでしょうか? また、今後どのぐらいの期間は、症状が悪化するリスクがあるのでしょうか? 自分の不注意が招いたことですが、幼い息子の頭のことですし心配でなりません。ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生後3ヶ月 コロナで熱が上がったり下がったりしています

person 30代/女性 -

家族全員コロナ陽性となりました。 子供は3歳と0歳(生後3ヶ月になったばかり) 生後3ヶ月の下の子のことで相談です。 1/25(火)夜 39℃の発熱 この時ギリギリまだ生後2ヶ月だった為、夜間救急を受診 PCR検査の結果 陽性 低月齢の為念の為入院 (入院中に生後3ヶ月に入る) 1/25〜27日入院、丸一日平熱に落ち着いた為 1/28(金)に退院しました。 しかし、29(土)は 36.8〜38.8℃をジェットコースターのように 上がり下がりを繰り返し 30(日)〜31(月)は一度(20時前後)、37.9℃の時間帯がありました。 病院に電話で相談したところ ミルクの飲みが変わらず、呼吸も安定しているのなら 熱が出てても大丈夫とのことでしたが 熱の上がり下がりが異常でした。 ホットカーペットのスイッチを動かしているかのように 上がったと思ったらたった30分ですっと下がったり、上がる時も一瞬で上がります。 1.熱がこんな短時間の間に上下することはあるのでしょうか 2.低月齢で1週間もこんな調子で発熱していて大丈夫でしょうか 3.もう一度受診しないといけない場合の目安を教えてください 熱のこと以外はミルクの飲みや機嫌はいつも通りですが コロナということ、低月齢ということで とても心配です。

3人の医師が回答

レントゲン室の事ですが。

左の足が膝より下が痺れ、偶にあったので気にせずにいたら段々両足ともに同じように痺れだしたので恐くなって病院に行きました。 診察してもらうと座骨神経痛ではないかといわれ、レントゲンを撮る事になりました。 小さめな病院で、入ってすぐに待合室兼受付、左にたぶんリハビリするための診察台とトイレ、受付横を通り過ぎると右(受付の後)が診察室と診察台がある部屋があり、診察室ちょい向かいの左がレントゲン室でした。 看護婦さんにタオルを1枚もらい、スカートを脱いで横になってといわれたのでドアが閉まってからいわれる通りにして横で待っていました。 しばらくして戻ってきた看護婦さんはドアを半開きで作業しながら他の看護婦さんと「○がないんだけど」とか話しまくっていて、その間廊下をスーツ姿の人や患者さんが歩いているのが見えてました。 一応女の私としては部屋についたてが置いてあるのだから、それを移動して見えなくする努力をしてくれるかなと思っていたのに…なんとなく気分が悪かったです。 そんな思いして撮ったレントゲンは結局骨に異常はない、脊髄はレントゲンでは普通見えないからもしかしたらヘルニアかもしれないので今の所は様子を見ましょうかねという事になりました。 先生の物腰その他は穏やかで解りやすくていいのですが、レントゲン室での出来事を考えるとまた行こうという気にならないのです。 それともこれが普通なのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)