2歳3か月 発達検査について
person乳幼児/男性 -
言葉が遅い2歳3か月の息子です。2歳頃からよく話すようになり、発音は不明瞭なものの語彙はかなりあります。2語分は「パパあっち」や「パンちょうだい」を数回だけです。
先日k式発達検査を受けたのですが、全領域で年齢より低く発達が遅いと言われました。(数値は聞いていません)言うことを聞かず、家でできることもやらなかったので試験官から人に合わせる気がないと言われました。(普段家で好き勝手に遊んでるのでそんなものかなと思いましたが)
理解力は高く色(10色以上)、大小、長短はわかり言えますが年齢以上の項目は聞かれませんでした。
「パパに〇〇渡して」など指示も通ります。
外から帰ったら何するの?と聞くと「手」と言いながら手を洗いに行きます。
記憶力もよく絵本の内容を覚えてところどころ言います。
また遊び方が視覚優位と言われました。見たものにつられやすいのでその通りだと思いますが、私の声は届いているので極端ではないと思います。視覚優位だと何か困ることがあるのでしょうか。(視界から消えると興味をなくすと言われました。中身が見えない容器にバナナを入れて数分後に中身なんだ?と聞くとバナナと答えられるのですがそれでも視覚優位ですか?)
ジャンプできないので運動は苦手かもしれません。
丸描いてと言うときれいな丸がかけます。
泣き顔どっちの問題には答えられませんでしたが下の子が泣くと慰めに行きます。(絵で見て判断する力が重要なのでしょうか)
瓶の蓋は開けられません。積木も7個しか積めませんでした。
他人と接することが少ないので親以外の言うことは聞きません。
爪を噛む癖があります。
発語は遅くても理解してるので知的障害を心配してませんでしたが、知的障害も視野に入れて早めに療育へ行った方がいいのでしょうか。4月から保育所なのでそこで困るようなら療育を検討しようと思っていました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。