内服肩こり薬に該当するQ&A

検索結果:193 件

血圧上昇と頭痛について

person 60代/女性 -

60才 女性です。2008年頃より高血圧症にて内服治療アムロジピン2.5mg 1錠、ブロプレス4mg 1錠、朝1回、2015年頃より高脂血症でロスパスタチン2.5mg1錠を服用してます。血圧はまずます安定してますが時々上昇する時はリーゼを5mgを服用するように言われてますが飲まずに下がります。閃輝暗点、片頭痛もあり脳外科の方でロキソニン、ゾービックを処方されてます。 先週1週間、気候の変動、疲労感等で毎日頭痛が昼から夕方にあり(そのうち閃輝暗点もあり)ロキソニンを服用し様子を見てました。 歯科治療(歯肉切開)肩こりもありました。 血圧は上昇しておらず、110から130台でした。たまに浮遊感の様なフラつきもありました。頭痛もすっきりしない為今日午前中に脳外科受診し電子血圧計で177一80と高く看護師が測定すると188一81でした。今までそんなに高かった事もなく今日も家では130一78だったので血圧が高いとは思って無かったです。念の為頭部CTを撮りましたが以前と変わりありませんでした。脳外科の先生から痛み止め、(ロキソニン、ゾーミック)を処方してもらい帰宅して血圧測定したら140一で頭痛は有りますが薬を飲むほどではありません。家事をして横になっりして今は120一です。 急に血圧が上がると脳出血はおこりやすいですか? 以前は血圧が上がると動悸などありましたが今はそんな事はありません。自覚症状はかわりますか? 病院と自宅との血圧の値が違いすぎますが測定の方法、血圧計自体の故障も考えられますか? 正常眼圧緑内障で眼圧が上昇すると頭痛がありますか? 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

皮膚科の薬についてお伺いしたいです

person 60代/女性 - 解決済み

はじめまして。 昨年亡くなった母に処方して頂いた薬が大量に残っています。 内服薬はすべて棄てましたが皮膚科受診のものは保管していました。 この夏 腕を毛虫にさされ痛痒くなり皮膚科受診し一番強い薬で短期間に治まりましたが、気付くと私は身体のあちらこちらに塗り薬の必要があることが分かりました。 気になる症状は下記の通りですが、 市販塗り薬は高くつきますし、 すぐに受診するほどで無いかと考え、 母の薬が使えたらと考えていますが、 いかがでしょうか。 症状は全て我慢できるかゆみ、痛さなので、受診するまでの間 使えたら思いました。 又 使える際 注意点ありましたら、 ご指導よろしくおねがい致します。 【症状】 : 2 3日前から肘内側のあせも、 太股足の付け根のあせも(股ずれ?)→夕方斑点のように赤く痒くなります。 : 3日位前から 肛門周辺のかゆみ 風呂上がりにかゆさに気付きました。 日中はかゆくありません :頭皮のかゆみ 半月前から  シャンプー変えてもかゆくなります :蚊などによる一時的なかゆみ :肩凝り 腰痛 一年中鈍痛 : 掌 足のすね 肘 かかと  乾燥  夏以外 カサカサ 【薬】 A)リンデロンVGローション0.12%の B)スピラゾンローション0.3% C)ビーソフテンクリーム0.3% D)アズノール軟骨0.033% E)ゼフナートクリーム F)ラノコナゾールクリーム G)ジクロフェナクゲル1%                以上

1人の医師が回答

唾液分泌量の減少について

person 30代/男性 -

■経緯 ・先月(6月)歯医者にて唾液テストを行い、基準は満たしているが、年齢の割に唾液分泌量が少ないと指摘される。(5分間で6ml) 思い返すと、3月頃から寝起きの口腔内乾燥が気になる。 ・シェーグレン症候群を疑い血液検査を行う。(結果:陰性) 総蛋白 7.4 総ビリルビン 0.5 AST 23 ALT 39 γ - GT 37 尿窒素 15.5 クレアチニン0.95 eGFR 75.2 ナトリウム 142 カリウム 3.7 クロール 101 血清鉄 89 白血球数 6000 赤血球 535 血色素測定 50.7 MCV 95 MCH 31.8 MCHC 33.5 血小板 29.7 CRP 0.03未満 フェリチン定量 446H リウマトイド因子 5未満 抗CCP抗体定量 0.5 抗核抗体判定量 40未満 血沈 1L SSB/La 1.0未満 SSA/F 0.5未満 SSB/F 0.5未満 ■当方の既往歴 ・腰椎椎間板ヘルニア(治療中) ・不眠症、不安症(レキサルティ、ルネスタ、セロクエル服用中) ・逆流性食道炎 グレードM 4w処方された薬を内服し、現在は完治したと思われる。 ■現在気になる症状 ・唾液分泌の低下 起きて生活している分にはあまり気にならないが、睡眠中や寝起きの乾燥がきになります。(サラサラ唾液が出てない気がします。) ・隔週くらいで首が腫れる 3、4日くらいでおさまる(肩こりが酷いのでこりから来ているのか、親知らずがあるのでそれなのか原因は不明) 上記検査でシェーグレン症候群は否定できるのでしょうか。 (ちなみにドライアイの症状はありません。) 唾液分泌が低下する原因はほかに何があるのでしょうか。 一向に改善しないので、ほかの疾患が隠れていないか心配です。

2人の医師が回答

毎年冬頃~6月頃に現れる微熱と咽頭痛、頭痛について

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 毎年、11月頃~翌年6月頃にかけて続く風邪症状に、とても悩まされています。 毎年11月頃~翌年の6月頃まで、程度の差は有りますが、 微熱(36.9〜37.2℃)・喉の痛み・頭痛の症状が持続し、症状が回復しません。 平熱は35.9℃くらいです。 この風邪症状はおよそ20年程前から続いているのですが、 5年程前から症状が顕著に表れるようになりました。 微熱については、大概、昼頃に微熱が発生します。 倦怠感に襲われた時に熱を測ると、微熱が出ていることに気が付きます。 しかし、翌朝起きた時には平熱に戻っています。 平熱に戻ると、症状も落ち着き普通の状態になります。 また、風邪薬や抗生物質を内服することでも、症状が和らぎます。 微熱や喉の痛み、頭痛自体は、我慢すれば耐えられないほどではありませんが、 一旦この状態になると、倦怠感や肩凝りが酷くなり、日常の生活に支障が出ます。 しかしながらこれらの症状は、夏になると回復します。 仕事の厳しさや人間関係に関係なく、季節的に起こるように感じています。 毎年、冬場から6月頃に掛けて体調が崩れるので、医療者の方に相談すべきかずっと悩んでいたのですが、夏になると普通の状態に戻るため、 冬の間だけ何とか我慢すれば、乗り切りさえすれば、とやり過ごしてきました。 持病として高血圧を患っていますが、薬の内服により安定しています。 現在、体調はかなり芳しくなく仕事にも支障をきたしているため、 一刻も早くこの症状を改善したく、先生方のご意見を聞かせていただきたいです。 【質問】 1.毎年11月頃~翌年の6月頃まで続く微熱・喉の痛み・頭痛の原因として、何が考えられ   ますか?疑わしい疾患はありますか? 2.何科に受診をしたらよいですか?

4人の医師が回答

急な発熱と寒気

person 30代/女性 -

昨日午前中に二週間ほど前からみぞおちの痛みと背中上部の鈍い痛みがあり、胃腸科を受診し、逆流性食道炎に可能性が高いので薬で様子をみましょうと言われ、お昼に内服しました。その後、腰の痛みと膝ふくらはぎの筋肉痛のような感じと寒気が出てきて、発熱しました。38度に届かないくらいでしたが、寒かったです。食欲はあり、吐き気などもありませんでした。 早めに就寝しましたが、肩凝り頭痛でなかなか寝付けなかったのと、3時間起きくらいにトイレに起きてしまい寝不足です。 そんなに水分を取っていたわけではなかったのですが、おしっこがたくさん出ました。明け方くらいには熱は平熱に下がり、今も熱はありません。 昨日はインフルエンザかと思い、今日病院へ行こうと思いましたが、熱がなかったので行っていません。あとトイレの回数は普通に戻りました。 膀胱炎かとも思いましたが、どうでしょうか。今朝起きると両耳が水っぽい感じがしますが、痛みなどはありません。 このまま様子見でも大丈夫でしょうか。 また、昨日胃腸科で背中の痛みは心臓に関係している場合があると言われ、冷や汗や熱はなかったかと聞かれ、その時はなかったので、ないと答えましたが、その後の発熱だったので、心臓が心配です。 ちなみに娘も同じタイミングで発熱、解熱しました。娘は鼻水、咳が出ていました。

5人の医師が回答

額口腔域不随意運動のボツリヌス治療について

person 50代/男性 - 解決済み

以前から下顎がガクガクけいれんするというご相談をさせて頂いてましたが、先月末に京都にある額口腔域の不随意運動の専門医を尋ね、診察をしてもらいました。 自撮りの動画を見せ経緯を話し、疲れやストレスが貯まってる時、特に下顎の左右の動きが強まることを伝えました。今は、脳神経外科でリポトリール0.5mgを就寝前に1錠服用し1年。症状はない日もあるし、日に複数回軽い痙攣があったり、強いのが複数回、2.3分続くこともあると説明しました。 動画での顎の動き方や診察中にたまたま発生した動きをみて、これはジストニア、ジスキネジアではなく、機能性の不随意運動と診断されました。 その後口腔内の筋肉にキシロカインを注射されました。効果の様子を見てくださいといわれました。2.3時間で麻酔はきれるが。内服薬では効果は薄く対処療法にはなるが、改善が期待できるものとして、ボツリヌス治療を進められました。口の中を触診された時に痛かったのは痙攣からくる 筋肉痛。後、肩こりや首こりも酷いでしょうといわれました。 ボツリヌス治療を検討するにあたり、教えて頂きたいのですが、筋電図を用い局所麻酔で場所は側頭筋、咬筋と思いますが 1.気管支喘息、睡眠時無呼吸があります。筋弛緩剤も整形外科から出て服用してますが、副反応などに影響しますか? 2.リポトリールをいま、脳神経外科で 処方されてますが、止めることになれば断薬による離脱症状は起こり得ますか?防止する方法はありますか?離脱症状はどのようなことが想定されますか? 3.ボツリヌス治療によるメリットは筋肉の緩和での痙攣の減少と思いますが、肩こりや首こり、食い縛りの改善は期待できますか? 4.デメリットは高額になりことですが、嚥下障害がでる可能性はありますか?これが一番きになります。 メリット、デメリットを天秤にかけた上で判断したいと思いますが アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)