刺激療法剤に該当するQ&A

検索結果:90 件

MRIにより、半月板損傷と診断されました。手術した方が良いのか判断がつきません。

person 60代/男性 -

現在の症状は左膝内側の動作時また硬直後の動きだしの鈍い痛みと、外側のポキポキ音です。昨年11月に急なランニングにより、両脚鵞足炎を患いました。その痛みからすると、現在は日常生活においては、さほど気にならない程度です。ポキポキ音は今ほど頻繁ではないにしても、ストレッチ等の際に鳴っていたように思います。処方は鵞足炎当時を含めて、抗炎症剤、鎮痛剤、ステロイド注射です。医者からは、基本様子見で、痛みが取れず悪化する場合は膝専門医を紹介して手術と言われています。非常に繁忙を極める医院で、話しする時間が短いのが気がかりです。損傷箇所、程度を聞き忘れました。 半月板損傷は自然治癒しないそうですが、全くゼロなのでしょうか。また、保存治療とした場合、ちょっとした刺激で悪化しないのでしょうか。変形性ひざ関節症にもなりやすいとネットにあります。手術療法、再生医療も含めて、アドバイスを願います。手術云々に関わらず、ひざ専門医を紹介していただくことも考えてみたいと思っています。家から遠くなり、小回りが効かないのがネックになりますが。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

喘息の薬で逆流性食道炎になりますか?

person 40代/女性 - 解決済み

喘息の疑いで(呼吸器検査は行っておらず可能性が高いとのこと)で 咳、熱なしで朝のみ喘鳴があったため、 2週間ほどシムビコートを処方されていましたが、胸苦しさで背中が痛くなってきたので、メプチンとテオフェリンを追加、シムビコート増量。 しかし、手の痙攣が出たのとメプチンが効くのが30分、1時間後なので効果なしと言われ、今はシムビコートのスマート療法30日、テオフェリン7日分を処方されてます。 医師には薬の効きが悪いため、苦しくなったら精神的問題と思ってくださいと言われました。 その後、胸苦しさがだんだん胸焼けとゲップ、のどのヒリヒリ、胸の中心や大胸筋まで痛くなる等、悪化してきてるので、もしかしたら逆流性食道炎なのではと。(呼吸器内科の医師は気管支が荒れてるとは伝えましたが精神的問題と言われたあとに上記症状が出たので、逆流性食道炎の相談はまだしてません) また、ネットで、β刺激剤とテオフェリンは下部食道括約筋を緩める副作用があるとあり、逆流性食道炎になった要因ではないかと心配しています。 β刺激剤使わなければ、喘息治療出来ないですよね。。。副作用と諦めるしかないのでしょうか? 今遠方の呼吸器内科に通ってますが、コロナの感染者が急増しているので、近場の診療所に切り替えようかと思いますが、最寄り駅に呼吸器内科がなく、総合内科&消化器内視鏡専門医でも、喘息の治療はしてもらえるのでしょうか? 動き回る仕事で、感染対策にマスクをするので苦しくなってしまうことがあるので困っています。 回答よろしくお願い致します。 ※追加で質問するときはよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

乳癌術後、抗癌剤治療前杯凍結について

person 40代/女性 -

今年の1月末頃に右乳癌の部分切除とリンパ節郭清をしました。術前検査では、腫瘍径16ミリ~18ミリ、リンパ節転移無し(エコー、MRI、ペット検査の結果)、早期発見のステージ1で、術後、3月から放射線治療の予定でした。ところが、術後の病理結果は悪くリンパ節転移6つ(但、レベル1のみ)腫瘍径28ミリのステージ3a。ER+、PGR強+、HER2-、ki67は19%のためルミナールAタイプ。おとなしいタイプではあるものの年齢が41歳であること、術前より進んでいること、リンパ節への転移数が基準値を越えているという理由から、予定外に抗癌剤治療を受けることになり、妊娠希望のため事前に受精卵の凍結をする事になりました。科学療法前に時間があまりないので、ランダムスタート法でアンタゴニス法での刺激で3月上旬の採卵に臨むもhcg注射の後、育った卵は2つとも排卵済みだったため、次の日から同じ方法で再チャレンジしたものの、採卵の結果育った卵胞が2つとも空胞でした。諦めて抗癌剤治療に進もう!と決めたものの別のクリニックにて再度ラストチャレンジしているところです。昨日プラノバール服用後、生理2日目に内診して頂いたところ育ちそうな卵子は1つしかない、今月2回も刺激した直後というのが原因だと思うから、2ヶ月休ませたら、もしかしたら5つ位狙えるかもしれない…から主治医に2ヶ月待てないか聞いてきて欲しいとのことでした。私の質問は、採卵を優先するために、1)2ヶ月無治療よりは放射線治療がその2ヶ月で先にできないか、2)LHRHアゴニストで卵巣を保護しながらの抗癌剤治療(エンドキサン)と採卵の同時進行ができないか、3)そもそもルミナールAなのに抗癌剤治療が必要なのか?(抗癌剤治療は受け入れてますが、採卵を諦めてまで早急に必要なのか?)という3点です。主治医は私が決めること!。但し責任はとれないとのことです。長文ですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

再発を繰り返す痩痒

person 40代/女性 -

今年の2月の婦人科検診で、真菌が増殖しているということで、座薬と塗り薬を処方されたのですが、刺激が強く座薬が使用できなかったので、塗り薬だけを1-2週間、使用しました。 その後、痩痒は一時治まったのですが、4月と7月にまた同じような症状が起こりまして、皮膚科を受診したのですが、診察はなく、抗真菌薬のみを処方されました。 抗真菌薬を、やはり1-2週間使用して、ほぼ痩痒は治まったのですが、先日、また当該症状が酷くなり、同薬を使用したところ、改善が見られなかったので、また同皮膚科を受診しました。 主治医が申しますには、7月に処方された抗真菌薬は、広範囲に効き目があるものなので、こちらが効かないとなると、真菌以外の他の原因があるかもしれないということで、婦人科受診を勧められました。 婦人科医が顕微鏡で観察すると、真菌が確認されたということで、ナイスタチン、クロルヘキシジン二塩酸塩、デキサメタソンが主成分の抗真菌抗菌ステロイド剤を処方されました。こちらの軟膏は、日本では使用されていないものなので、使用に不安があります。というのは、ある種のステロイド剤で、炎症を起こしたことがあるからです。 このように再発を繰り返す痩痒の原因は、真菌症以外にも考えられるでしょうか。 因みに、現在、マクロライド少量長期療法で、抗生剤を、通常の半量で、服用しております。また、日々、ストレスが多い生活を送っております。 医療事情の異なる海外からの質問ですが、ご助言を頂ける先生がおりましたら、大変有難いです。

1人の医師が回答

抗精神病薬の処方はこれでいいのでしょうか。

person 30代/男性 - 解決済み

私は統合失調感情障害で、時代は原則単剤服用の中で、抗精神病薬として、エビリファイ10.5mg〜12mg、インヴェガ9mgを服用しています。 エビリファイを単独で服用すると、陽性症状が再発したかのような症状が出るので、それを抑えるために、エビリファイは就寝前に、さらにインヴェガを朝、併用しています。どちらも半減期が長いために、体調の大きな変化は少なく、半年ほど処方を続けさせてもらっています。 しかし、思うに維持療法としてはクロルプロマジン換算で900mgは多いのではないかというのと、込み入った話ですがインヴェガはアンタゴニストなので、ドパミン受容体を強く遮断して(どこかのホームページで見たのですが)アップレギュレーションをかけているそうです。そんなところに部分アゴニストのエビリファイを投与するものならば、節後繊維の受容体を過剰に刺激してしまうようで、本来あるべき戦略とは異なるものになるのではないかと思います。 体調に大きは変化はありませんが、時々幻聴や自我障害の諸症状に悩ませれれているのも現実で、処方薬の中心となる2剤を少し変えてみるのもいいのではと思い相談しました。これを読まれた先生方が如何思われますか?

8人の医師が回答

止まらない咳、黄緑痰、奥歯痛み、耳下腺炎の対処法

person 40代/女性 -

4月上旬から空咳が始まり、痰も絡むようになり、口内炎もあり、内科でビタミン剤と対症療法の去痰剤などいただきました。 その後も咳止まらず内科再診しました。抗生剤、ロキソニンをいただきました。左耳下の腫れは、耳下腺炎とのことでした。 さらに1週間後、左耳の聞こえが不鮮明になり、咳や痰、水様の鼻水もあるため内科再診。耳鼻科受診を勧められました。 その5日後、耳鼻科受診しましたら、左耳は、蝸牛神経にトラブルがある状態で、感音性難聴とのことで、"神経を元気にさせる"ためのお薬を処方いただきました。 四月末、ゴールデンウイークに入っても、左耳は聞こえはあまり良くなく、咳も夜中も続き、鼻水も出ています。 併せて歯茎が腫れてきたので、歯周病対策の歯磨きを毎日念入りにするようにしています。新しく歯周病対策ようの歯ブラシも買って、一日中マメに歯磨きしています。 歯茎のあたりの痛みは、歯ブラシの刺激もあるためか、地味に痛みが続きます。 鼻水は、黄緑色のドロッとしたものが、擤んでも擤んでも出てきます。 内科の先生からいただいた去痰剤や抗生剤はもう飲み切りました。 今は耳鼻科の先生からのお薬だけです。 今日はとうとうダウンして、朝から寝て過ごしています。 鼻水、咳、頭痛、奥歯を中心に歯茎の痛み、そして呼吸の変調がいまの症状です。 熱は四月からもずっと平熱です。 今日は日中に寝ているときに胸が上下するような自分の呼吸に気がついて目覚めました。 肺のあたりに問題が出てきたりしてるのかと、不安になり、あと3日ゴールデンウイークで病院に行けないため、その間はどのように対処するのが良いかご相談したく、投稿いたしました。 アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

MPS(筋筋痛性疼痛症候群)?

person 50代/女性 -

いつも先生方にはお世話になりありがとうございます。 坐骨神経痛に苦しんでおり何度か質問させていただきました。一日も早く痛みから解放されたいと自分なりにいろいろ調べているうちMPS?という症候群があることを知りました。この病気の研究会でトリガーポイント注射の治療をしてくれるクリニックに問い合わせましたら予約数か月待ちで驚きました。テレビ放映された影響もあるのかと。そこで下記の点についていくつか教えていただきたいのです。 (1)MPSに対する多くの先生方の見解はどのようなものでしょうか?    新しい考え方なのでしょうか? (2)この注射は単に痛点注射でなく、痛みの震源に打つ筋膜リリース、筋膜   内刺激療法ということです。一度の治療で1か所でなく数か所に打つよう   です。私のような坐骨神経痛にも効果を期待できますか? (3)一般に筋肉注射、静脈注射というものは看護師が行うものですか?    このトリガーポイント注射はいかがでしょう? (4)鎮痛剤などの副作用で胃潰瘍を起こすなどありますが、飲んだ薬が直に   胃を荒らすわけではないのですか?作用機序がよくわかりません。 読みにくくて申し訳ありません。 恐れ入りますが宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)