副腎ホルモン剤に該当するQ&A

検索結果:390 件

長期微熱と倦怠感の原因にコルチゾールが高いことは関係があるか?

person 20代/女性 -

27歳女です。 令和4年3月中旬にコロナに感染し、令和4年7月末から現在まで、36.8〜37.3度の微熱が下がらず、倦怠感があります。 
体に熱がこもり、うまく体温調節ができず、熱が外に出せない、熱っぽくほてる感じがあります。 
元の平熱は35度台でした。 
微熱は解熱剤を飲んでも下がりません。 
更年期障害のような症状が出ています。 コロナ後遺症だと思って漢方治療をしてきましたが、大学病院で採血、CT、心電図や心エコーをしました。 膠原病ではなく、副腎皮質ホルモン以外の異常は見られませんでした。 今年の8月7日のお昼12時の採血結果は、 CRP0.17、TSH4.28、FT3 2.5、FT4 1.08、ACTH7.4、コルチゾール8.3でした。 10月6日午前9時(空腹安静時)の採血結果は、 CRP0.62、TSH5.730、FT4 1.26、ACTH7.2、コルチゾール24でした。 15歳(約11年前)から生理痛と生理不順のためヤーズを服用しており、コルチゾールが高いのはヤーズの影響ではないかと言われましたが、採血した時間帯が違うとはいえ、いきなり高値になるのか疑問に思いました。 1.長期微熱と倦怠感の原因として、副腎皮質刺激ホルモンの異常が原因と考えられますか? 2.ヤーズの影響で異常値が出ますか? 3.負荷試験を受ける必要はないですか? 4.負荷試験を受けるにはヤーズをやめる必要があると言われましたが、そうなのですか? 5.負荷試験には種類があると聞きましたが、どのような検査になるのでしょうか?入院が必要ですか? 6.ヤーズをやめてもコルチゾールが高く、ACTHが低い場合はどんな病気が考えられますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

抗がん剤の副作用としての蕁麻疹について

person 70代以上/男性 - 解決済み

現在、尿管がん(摘出手術)からの抗がん剤の治療中です。使用している抗がん剤はキイトルーダーを終了して、現在は「パドセブ」の4クール目に入りました。昨日、4クール目の第一回目が終了したのですが、本日の朝起きた時は何ともなかったのですが、40分ほどの散歩の後、急に両足ふくらはぎから大腿部にかけて熱くなる様な感覚がして、調べてみたら丘疹状の赤味を帯びた発疹と痒みが出ていました。多分、普通の蕁麻疹だろうと思い、キイトルーダーの治療を受けていた時の皮膚副作用(痒みとポツポツとした発疹)の治療で処方していただいた「ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%」を塗布して一時は収まりましたが、夜に入浴後3時間ほどすると、再度、両足ふくらはぎから大腿部・臀部・下腹にかけて丘疹状の赤味を帯びた発疹と痒みが出ました。現在、また、「ベタメタゾン吉草酸エステル軟膏0.12%」を塗布してしのいでいますが、上唇にも発疹の様な腫れが出ていましたので、そこにはロコイドクリーム0.1%を塗布してしのいでいます。次回、病院で治療をするのは20日の月曜日ですが、もし、この症状がパドセブの治療による副作用であるなら、すぐに病院のほうに掛かった方が良いでしょうか。それとも、現在使用している外用副腎皮質ホルモン剤の塗布で使用する薬剤として問題なければ、月曜日まで待っても宜しいのでしょうか。

3人の医師が回答

足の甲、背中、腰等に赤み、痒みがあります。こちらで真菌感染、白癬が考えられるとの事でしたが…

person 50代/女性 - 解決済み

前回もご相談させて頂きました。 その時は足の甲の赤みについてでしたが、背中、腰のあたりにも皮膚の色が変わり、ザラザラして痒みが出ていました。 前回こちらでのご回答時に、真菌感染、白癬が考えられるとの事で、 「まずは一度皮膚科での顕微鏡検査を受けられるのが宜しいかと思います。」 とのことでした。 しかし今日皮膚科にいったところ、先生は80過ぎと思われる高齢の方で、数秒目視されただけで、「これは水虫じゃない」と仰せになり(病名はよく聞き取れませんでした)、飲み薬と塗り薬を処方されました。 (飲み薬) フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「日新」フィルムコーティング錠 朝食後1錠 エンペラシン配合錠 素錠 夕食後1錠 (塗り薬) デルモベート軟膏0.05% 軟膏剤 15g 亜鉛華(10%)単軟膏「ニッコー」軟膏剤 25g 1ヶ月分出されて、1ヶ月たったらまた来てくださいとのことでした。 こちらで、「ベテランの方でも顕微鏡検査をしないと判別がつきにくい」といった記載を目にしていたので、ほんの少しの目視だけで本当に大丈夫なのだろうか?と思いました。 またデルモベート軟膏0.05%が、外用合成副腎皮質ホルモン剤ということで、とても強いお薬ということなので、使う前に他の病院で診て頂いたほうがいいのか悩み、今回ご相談させて頂きました。 決して診てくださった先生を批難するということではなく、年代によって検査・治療が違うということも考えられますので。 ただ色々な先生にご相談ができるこちらの場で、どうしたらいいかご意見を伺いたく記載させて頂きました。 どういう流れになっても、こちらで相談させて頂いたことは、今回診察頂いた先生にはお伝え致しませんので、何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

中心性漿液性網膜絡膜症とステロイド骨格と呼ばれる構造を持つ薬剤の関連について

person 60代/男性 - 解決済み

こんにちは。 2,3か月前に、一方の目に中心性網膜症を発症し、現在、末梢循環障害の改善の薬を服用し、徐々に改善方向へ進んでおります。この間、この病気に関するいろいろな資料に目を通していた際、皮膚の炎症や、筋肉増強剤として利用される、副腎皮質ホルモンを使った薬剤、所謂「ステロイド薬」は発症の原因物質となり得るとの記事を、あちこちで目にしました。 昨年の春頃、内科の血液検査でテストステロンの数値がけっこう低いことが判明し、医師から、数字が低いと「うつ」傾向が出る人も居る(まだその傾向はありません)ので、一度、泌尿器科に相談をするように言われました。そこで、友人の泌尿器科医に相談すると、まだ積極的に治療する数値ではないので、市販のテストステロン補充薬を利用してはどうかと助言を受けました。そこで、外用薬を利用しておりますが、このテストステロンは、上記のステロイド薬と同じステロイド構造を持つと聞きました。 という事は、テストステロン補充薬も中心性網膜症に何らかの悪影響を及ぼすのはないかと危惧しております。製薬メーカーに、「ステロイド薬」と同じかと聞くと、同じ骨格構造を持つ仲間だが、作用機序が全く異なるので、別もモノとの答えでしたが、専門家の先生方の知見をお伺いしたく、投稿する次第です。

5人の医師が回答

手術後の傷の手当について

person 70代以上/女性 - 解決済み

2022年8月中旬に手術をしました。臍の下3センチぐらいの傷あとがあります。すべて順調で全く問題はないですが気になる点があります。 長さ3センチ/幅5ミリぐらいの傷あとです。小さくて写真にとりにくく文章で説明いたします。お風呂にはいると赤みぽくなり通常はピンク色的感じであり周りは固い感じです。中心に1ミリぐらい幅/長さ2センチくらいがケロイドになっています(ケロイドは家族も同様な経験があるので遺伝かと思われます)。最近になってまわりの皮膚と同様な色にならないかを考えており、自然になるとはありえないとも思われ 調べてみたところ、外用副腎皮質ホルモン剤エクラ―プラスターというシールを 傷あとに貼ることで皮膚にちかい色になる事が分かりました。帝王切開切開後に使用されているようです。しかし期間が最低1年で2年はかかるようです。細かく用意周到な手当 が必要なようですのでできるかどうか疑問になりました。他に注射治療、レーザー治療が ありますのでこちらを選択することがBetterかと・・などなど。 このまま自然にほっておくので良いかとおもう一方お風呂に入るたびにどうしたもんか・・と思います。 先生方のご意見をお聞きしたく存じます。お腹ですので自分だけが見る場所ですので 都合は悪くないのですが・・ よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胸水穿刺後の胸腔鏡後癒着術の後CRP下がらない

person 60代/男性 -

食道がんで化学療法と放射線治療後悪性リンパ腫好中球減少貧血で月に1回輸血悪性リンパ腫で胸水貯まり時に穿刺したため悪性リンパ腫の化学療法した その後何回も心房細動もおこる゙ようになった 今まで感染したことなかったが6月中旬胸水穿刺後3日目くらいから頭痛発熱見られて採血でCRP6プラス数値15CTで肺の炎症と胸水貯まっているため入院し抗生剤の点滴した 前から貯まらないために胸腔鏡で組織検査して癒着術勧められていて 入院3日後胸腔鏡して組織検査でがんではないが癒着術勧められて施行 1回目タルクするも胸水止まらず多量排液2回目ピシバニール?するも胸水止まらず多量排液2週間後急に排液減ったため3回目はタルクしてまだ排液200ccくらいあったが翌日ドルーン゙抜いた 初めの胸腔鏡の時に胸水の菌の検査頼んだがしてくれなかつた CRPは一度下がったが2回目後くらいからCRP6プラス数値15 入院直前から頭痛あってロキソニン1日3回くらい飲んでいるので熱はあまりなかつたが抜いた日の翌日急に退院してくださいといわれCRP採血頼んだがしてくれず退院させられた 頭痛は脳神経内科のMRIで異常なく髄液検査は血液疾患があるのでしないでおくとの事 胸水が多量排液出たのが続いたせいか低タンパク血症でタンパク数値5 アルブミン2.3となつたが食べるしかないと言われた 退院後頭痛でロキソニンを飲んでいるも切れる頃37,4から5分ある ため採血頼んでCRP15も抗生剤でず血液内かの医師に相談し抗生剤服用 その3日後輸血のため血液内かの検査でCRP6プラス数値16 いつCRP下がる゙のかまた感染違うのか 本当に想定ないなのか また貯まるなら副腎皮質ホルモン使うと言われ大丈夫なのか 胸のCTしたら癒着術の後の 想定外の感染か分かるのか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)