検索結果:872 件
現在、狭心症(動脈硬化性ではない)で治療を受けていますが、7月の半ばより胸焼けがひどく(就寝中胸焼けでおきることもありました)主治医に話したところ、胃食道逆流症でしょうとのことでオメプラールを毎日飲んでいます。お陰さまで、すっかり胸焼けはしなくなったのですが、ときどき物が飲み込みにくく食道が細くなっているような感じがします。現在、全身にむくみがあり利尿剤も飲んでいますが、胃食道逆流症はむくみと関係があるのでしょうか。5月には虚血性大腸炎をしました。胃食道逆流症になる原因は何でしょうか。よろしくお願いします。
1人の医師が回答
3日ほど前から左耳の痛みと聞こえづらさがあり、昨日近くの耳鼻科に診察して頂きました。外耳道と耳の下のリンパ節が腫れているので外耳道炎という診断があり、セフカペンピポシキルとオフロキサシン点耳薬と鎮痛剤を処方して頂きました。5日分のお薬が出ているので続けていこうと思っていますが、今朝になり右側の耳も痛みを感じるようになりました。私は未破裂脳動脈瘤が2箇所あり、そちらの影響だったり、もしくは悪い腫瘍だったらどうしようと不安になってきてしまいました。このまま少し様子を見ていてよいでしょうか。宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
1ヵ月前から胸の圧迫感(みぞおち)が毎日続き、大学病院で心臓精密検査(冠動脈CT含む)をしましたが異常ありませんでした。アダラートCR20で様子見てますが良くなりません。最近頻繁に食後げっぷと喉のつまりを感じるようになり2年前の会社の健康診断で軽い逆流性食道炎の診断を受けた事を思いだしました。自覚症状なかったので治療はしていません。 循環器の医師に伝えたいのですが、大学病院で病気探ししているようで言いにくいです。どう伝えたらよいでしょうか?別の病院を受診した方が良いのでしょうか? すみません。こういう質問をして…
10人の医師が回答
先日帝王切開で出産をしました。 私は一年半程前に感染性心内膜炎からの大動脈弁閉鎖不全症になり、生体弁に置換しています。 現在母乳育児中で、母乳を出すために一日2リットルほど水分を取っています。 母乳の分泌をこれ以上減らしたくないので水分は取り続けたいのですが、心臓には負担のかかることなのでしょうか。 現在通院は年に一回の経過観察のみで、薬も服用していません。 水分を取っている分、一日に7〜8回お手洗いに行き、量もそれなりに出ています。 浮腫みもありません。 水分をこのままたくさん取り続けても大丈夫でしょうか。
2人の医師が回答
3歳の子どもですが、生まれつき心疾患を持ち2度の手術を受けています。大動脈弁狭窄が残っており手術を受ける予定もあります。 この子が発熱を繰り返します。高熱が出て抗生剤を飲むを熱が下がるのですが、抗生剤が終わるとまた熱が出るということを3回繰り返しています。ただ、風邪(咳、鼻水)や中耳炎の症状もあり単にそれが繰り返しているだけならいいのですが、心臓の方に細菌がついているのではないか?と心配しています。 今はちょうど抗生剤を飲んでいるので熱が下がったところなのですが、心臓専門の先生に診てもらうべきか迷っています。
先日発熱腹痛血便あり、救急で、CTをとりました。 おそらく憩室炎とのことでした。 かかりつけ医に情報を提供してもらった用紙を見せてもらうと、肝臓に結石と血管腫あり、 また、正中弓状靭帯症候群疑いとかいてありました。 逆にこちらの方が気になります。 肝臓に結石あると、ガンになるとか、 正中弓状靭帯症候群では動脈瘤ができるとネットに書いてありますが、 大丈夫なのでしょうか。 これらのことは、救急では知らされていなくて、今日、かかりつけ医にいって、情報を見せてもらい、初めてしりました。 かかりつけ医も、肝臓の事には触れず、 正中弓状靭帯の事も、先天性奇形だから、痛みなければ、いいといわれました。 心配です。
心カテにて冠攣縮性狭心症と診断がついているのと、ベーチェット病があります。 最近、胸部症状が多いのですが、突然の胸の絞扼感に対してはニトロの効果がありますので、そこは冠攣縮性狭心症の症状なのかなと思いますし、ニトロを舌下すれば落ち着きますので、良いのですが。 困っているのが、脈が100から110と早く、少し動いただけでも苦しくなってしまいます。休んで落ち着いてもまた歩き出すと苦しいの連続で、家事をするのも辛くて困ります。足のむくみなども気になっています。 このような時はニトロを使うのとは違うよな思いますが、最近このような状態が長引いています。 しかし、心電図もトロポニンも異常ないのです。 精神的な薬も使用しましたが、効果がないので、精神的なものの可能性は低いかもと言われています。 ※肺高血圧の症状に似ていますが、可能性はありますか?肺高血圧の初期でも採血心電図にでるものですか? ※攣縮持ちですが、肺動脈の攣縮が起こることはありますか? ※冠攣縮はベーチェット病の慢性血管炎によるものと関連があるといわれています。肺動脈もベーチェットにより血管内皮障害が生じて細くなったりすることで高血圧になることはありますか? 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
6人の医師が回答
昨年10月から、動悸、貧血のようなめまい、息苦しさが不定期で訪れています。症状が出た当初は一週間寝込みました。酷いと、座っても寝ても気を失いそうな目眩と動悸と息苦しさがあります。この1年、開業の循環器専門医を中心に色んな診療科にかかり、色々検査をしてきました。 急性期は心電図で狭心症の波形が出たらしく、ホルター、トレッドミル、心臓超音波で、狭心症と言う病気でなく、狭心症状だったと診断され様子見になりました。その後、頭部CT、頭部MRI、頚部MRA、胃内視鏡、消化器超音波、毎月の血液検査、耳鼻科での目眩の検査をしています。 ・椎骨動脈の40%位の狭窄(鎖骨の裏で動脈硬化でなく恐らく筋肉などの圧迫によるもの) ・軽度の三尖弁閉鎖不全 ・軽度の逆流性食道炎 ・起立性調節障害 ・治療レベルの便秘とガス(投薬中) と言われていて定期的に経過観察中です。 今日は久しぶりに重い症状で息苦しいです。 症状の出現は生理前後が多い気がしますが、毎回ではなく重さも違います。 喫煙はなく、血液検査の甲状腺も問題なしでした。 私の症状は、上の診断と関係あるでしょうか。 何か他に原因あるでしょうか。
13人の医師が回答
海綿静脈洞、内頸動脈の硬膜動静脈瘻(右目の裏)と診断されています。 逆流はしていないので経過観察中です。 寝る姿勢になると 右側の首のつけ根(右鎖骨に近い部分)が、目視でもわかるほど、ドクドクと盛り上がります。 右半身の重だるさや、手足のしびれに悩んでいますが 脳の疾患は右目の裏なので、左の体に出るはずと言われていますが、納得できません。 右側の首の脈のドクドクする盛り上がりは、硬膜動静脈瘻の影響でしょうか? それは悪化の指標となりますでしょうか? 右側の体の重さ、だるさ、手足のしびれは本当に内頸動脈の硬膜動静脈瘻によるものではないのでしょうか? また、顔面痛や頭痛の他 汗の出ないホテリ、倦怠感、うつなど自律神経系の症状にも悩んでいます。 薬以外の治療法として ペインクリニックの胸鎖乳突筋のこりをほぐす電気パッド治療を首にしても問題ないでしょうか? また、上咽頭炎の治療法である、Bスポット(EAT)をしても問題ないでしょうか? (疾患のある場所に近いと思いますが、上咽頭に塩化亜鉛溶液を擦り付け、血を吐くような古い治療です) よろしくお願いいたします。
お世話になります。 62歳の母の件で御相談させてください。 介護のための休暇の期間が限られているため、なるべく有効に利用したいので、考えられる予後について教えていただけると助かります。 以下、これまでの経過を記述します。 昨年12月からバイアスピリン(もっと強いもの?)を服用を始めたところ、食事をとると吐いてしまうとともに、ひどい貧血状態をおこしていました。 2月に耐えられない腹痛のため救急で病院にいきました。胃に穴があいて腹膜炎をおこしていることがわかり、開腹手術。胃の下部の穿孔については塞いだが、幽門部がかたくなっており、ガンが判明しました。 リンパ節転移でステージ4、抗がん剤治療をして1年、しなくて数か月と家族に告知されました。 そのほかに深部静脈血栓症、肺動脈血栓症が判明し、バイパス手術についても不可能と言われてしまいました。 2週間前の胃カメラ・CT検査では、腹部大動脈周囲リンパ節転移、腹膜への転移があると言われています。 現在はTS-11クール目とバイアスピリンの服用、術後5回食で落ち着いている様子ですが、退院を控え、今後考えられる予後について知りたいと思っています。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 872
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー