呼吸器不全に該当するQ&A

検索結果:656 件

脳出血について

person 60代/男性 -

父の脳出血について。 人工透析9年目の61才の父に胃がんが見つかりました(3〜4層まで進展、近傍リンパ節に転移の可能性)。 胃がんからの出血で貧血がひどく、手術。 手術翌日、人工透析(血液透析)。 その2〜3時間後、脳出血を起こす(直前の血圧が200を越え、恐らく高血圧が原因)。 左脳、被殻出血(5cm)と思われますが、脳外科医不在のため詳細な診断名は不明。 発作後、2〜3日はわずかに呼びかけに反応し、左手を動かしたり握ったりしていたものの、徐々に意識レベル低下、1週間後の透析中、血圧低下し自発呼吸がなくなったため呼吸器装着(その前に啖の排出のため気管切開済み)。 現在呼吸器装着後2日目です。 治療経過としては発作直後に止血剤とステロイド。 自発呼吸がなくなってから再びステロイドとマンニトール。 CTでは出血は止まっているもののやや浮腫が進行している可能性。 腎不全で治療の選択肢が限られているなか、主治医は近隣の脳外科医と連絡を取りながら、よくやって頂いているのだと思います。 かなり厳しいことは解っております。それでも、もうこれ以上処置のしようはないのでしょうか。もう希望はないのでしょうか。 もし希望が一切ないのならば、本人の意思もありますので、呼吸器は外し、苦しい身体から開放してあげたいのですが、その判断のタイミングはどの時点になるのでしょうか。 ここ10日弱、本人も家族も精一杯現実に向き合って参りました。ただ、専門医に診ていただいていないので、なかなか全てを理解し、納得というわけには行かないのが現状です。 今後、私たち家族はどのように行動するのが最善でしょうか。 質問ばかりで恐縮ですが、回答をお願いいたします。

1人の医師が回答

心不全の原因

person 30代/女性 -

はじめまして。 十日ほど前より就寝時に横になると息苦しい事が続き、病院に行ってレントゲン及びCTを撮影した結果、心不全を起こし、肺に水が溜まっているとのことでした。 私は現在産後三ヶ月です。妊娠中、出産時は特に何も問題なく、今までも心電図検査などでひっかかったこともありません。 思い当たることは、産後お医者様二人から「甲状腺が大きいといわれたことがないか」と質問されたこと、寝汗をかきやすくなった、疲れがなかなか取れない、よく水分を取っていた、育児による睡眠時間の大幅な減少、脈拍が120くらい、心電図をとった際に不整脈があった(狭心症の疑いはほとんどないといわれました)などです。 今回、お医者様からは利尿剤のみを出されています。二日前から飲み、体重は三キロ減少しました。五日間服用し、再診時に肺の水の減り具合をみるそうです 。 ちなみに、心臓の肥大についてはほとんど見受けられないといわれ、血液検査でも白血球、炎症反応は正常値でした。今はさらに詳しい血液検査の結果待ちです。 受診したのは呼吸器内科です。 なぜ心不全に至ったのか、どれくらい悪いのか、今後どれくらい生きられるのかなど不安で一杯です。何かわかることがあればお願いします。

1人の医師が回答

ペースメーカーとアレルギー体質について

person 60代/女性 -

H2/10頃から咳が止まらずクラリス、ポララミン、ムコダイン、ダーゼン、フラベリック、ホクナリンテープをH23/3頃まで処方されましたが良くならずH23/7呼吸器専門のクリニックで気管支喘息と診断されました。シムビコートタビューヘイラー60吸入を処方され今日に至っています。 H24/7区の健康診断で右脚ブロックと有り呼吸器専門医は心配ないとの事でした。 H25/9区の健康診断で再び右脚ブロックかつ不整脈あり診察必要となっていました。 呼吸器の医師がホルター心電図をつけ、脈拍数が約60000/日、脈停止有り、30台/分有りとの事で大学附属病院循環器内科を紹介してくれました。 H25/11~26/3まで通院し、血液検査、心エコー、レントゲンの結果、洞不全症候群、二束ブロック(右脚ブロック+左軸偏位)、明らかな基礎心疾患なし、でした。 医師からはペースメーカーの絶対適当と診断を受けました。 今までにめまい、ふらつき、失神の症状が出たことが一度もありません。 外出で階段等無理をすると少し息苦しさを感じる事がある程度です。 アルコールアレルギーがあり採血時に拭くと真っ赤に腫れ上がります。 H4年に肝嚢胞摘出手術を受けた(8時間)際のL字傷痕がいまだにケロイド状で少し触れただけで痛いしいつも痒みを感じています。 金属アレルギーもあり時計バンドが当たる所は赤く痒くなります。 アレルギー体質でもペースメーカーは大丈夫なのでしょうか?(担当医師は患者の質問を受け付けて下さいませんでした)出来れば入れたくありません。 因みにBNPは104.7でした(これは何を表している数値なのでしょうか?) 尿検査は毎回±ですが心臓と関係あるのでしょうか? クレアチニンは0.75尿素窒素は13でした。 以上長くなって大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)