嘔吐症 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:2,834 件

良性発作性頭位めまい症?

person 40代/女性 - 解決済み

7月2日10:30座っていたら突然1度も経験した事が無いめまい。グルグル回り立てず嘔吐。14:00頃までに8回。14:30頃起きあがれるようになる。近所の内科受診。めまいはほぼ無く歩けた。嘔吐無し。左側頭部後ろ左耳回りから首下肩にかけて頭痛。病院へ行くほどでは無い。3日頭痛少し朝から少しお腹調子悪い。めまい無し。病院へ行くほどで無く仕事へ行く。4日5日変わり無し。6日21:00頃就寝しようと横になろうとしたらまた強いめまい。立てず嘔吐五回。4:00起きあがれるようになる。7日午前中耳鼻咽喉科へ。診察中はめまいは少し。眼振が有るとの事。頭痛が有り脳神経外科も進められる。病院を出る頃にめまいが強くなり、真っ直ぐ歩けない。嘔吐するほどでは無い。午後診察頭問題無し。その間に左側の耳が詰まったようになる。16:00頃帰宅。左側の耳の奥でボァンの音が強くなる。動作をした時や座って居る時に4回左側耳の奥くらいで水が流れているような感覚が有る。8日頭痛めまい詰まり少し。本調子では無かった。9日昨日より改善。めまい無し。10日元気。 良性発作性めまい症なのか? 今後の仕事不安有り。高所作業車に乗ったりマンション足場も有り現場仕事。 どこまでの仕事働き方で大丈夫? 突然マックスのめまい来たら職場にどう話したら良いのか悩んでいる。 左側の耳は聞こえない。就学前検診で6歳の時に聞こえ無い事が解り、多分おたふくの菌でなった。不明との事。

4人の医師が回答

1ヶ月半の乳児の頻回嘔吐とお腹のはり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1ヶ月半の乳児(男子)ですが、お腹のはりと頻回の嘔吐が気になっています。 1週間ほど前の沐浴の際、お腹はりが気になるも、乳児特有かとそのままにしておりました。 2日前に別の症状(鼻づまり)で、小児科を受診。お腹のはりを指摘されイチジク浣腸で便の状態を見てもらったところ問題ないとのこと。 胃軸捻転の可能性を確認しましたが、現時点では判断できず、お腹がはりやすいのはガスがたまっているかもとのことで、ガスを出すようにと、嘔吐があっても、体重が増えていれば問題ないとのことでした。 普段の状態は、 ・毎日、7回から9回の便。 ・授乳後直後や、2時間後でも、嘔吐。 ・よく顔を赤くしてきばるようなそぶり。 ・ゲップはそんなに出ず。 ・昼は1時間か1時間半、夜は2時間か3時間程度の間隔で授乳。 ・授乳後、15分ほど縦抱き後、寝かせる。 ・綿棒浣腸をすると吹き出すように便がです。 という感じです。 そこで、 1. 小児科を受診しても胃軸捻転の検査まではいかなかったのですが、体重が増えてれば胃軸捻転かはっきりさせなくても大丈夫でしょうか? 嘔吐やお腹のはりの原因をはっきりさせたい気持ちはありますが、ネットの情報では、胃軸捻転に治療法はなく、成長に従って自然に治癒するとあり、検査による負担を考えるとそのままで経過を見ていく方がよいのかとも思っています。 ただ、胃軸捻転の診断をうけないまま放置してなんらかの後遺症が残ったりすることはないのか気になっています。 2. お腹のはりを楽にしてあげる方法として、 ・授乳後の縦抱き ・ゲップが出るよう肩乗せ ・短時間のうつぶせ寝 ・綿棒浣腸 ・右側を下にして寝かせる ・足を曲げるマッサージ 以外の方法はありますか? 3. 上記2のうち、やらない方がいいものはありますか?

3人の医師が回答

扁桃腺の腫れで痛みと声も出なくなり苦しい

person 40代/女性 -

喘息もあります。夏に喘息で点滴治療をし、かなりの気分不良になり、救急搬送、結果は薬が強すぎたかなとの診察でしたが、それ以来少しの不調もパニック障害みたいな症状もあります。またもともと、喉を見せる時の嘔吐反応が苦手で、嘔吐恐怖症もご理解ください。先週より喉痛み、おとといから本格的に痛くなり、今日は声がでなくなりました。お風呂に入り、 よれになるにつれ、咳払いしても、タンが取れるような感覚もなくいま横になったら痛みと 耳痛、喉の息苦しさで眠れません。今日耳鼻科とかかりつけの内科喘息病院両方かかり、ジズマロっク、トラネキサム酸500カルボシス500、 オロパタジン、モンテルカスと、ムコソルバンをもらい飲みました。 喘息のため、アラミスト点鼻、フルティーフォム、と念のためメプチンを吸入しました。 ジスマロックは以前、ポンタールと併用したら嘔吐水下痢になり、ポンタールはやめて、カロナールをもらいました。あまりにも苦しさ?と喉痛み、耳までときたので、少しお菓子を胃に入れてカロナールを400飲んだところです。不安なのは 1、眠れないくらい今までこんなに喉がいたく、苦しい?感じが初めてですが、薬を飲みながらこのまま自宅にて療養しても大丈夫ですか? 熱やだるさはないんですが、、、。  2、このまま扁桃腺がさらに腫れ息ができなくなるなんてことはありますか? 3、やや精神的にパニックがあり、息苦しさや、喉の違和感による嘔吐反応がでたらと考えてしまい、不安でますます怖いです。 喉の痛みでこれ以上悪化したらどうしたらいいですか?夕方、耳鼻科にかかったときは多少声が出ていたので、診察はできました、 医師は赤いね、鼻より喉だねと、薬飲んでうがいねといわれましたが今はかなり悪化して全く声がでず、不安と痛みと喉の苦しさで眠れません。どうかアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

1日1.2回しか排尿しません。

person 乳幼児/女性 -

2歳5ヶ月の娘がいます。 ここ数ヶ月、1日1.2回しか排尿しません。 基本2回はするのですが、たまーに1回の日もあります。(もしかしたらお風呂でしてしまってるかもしれないですが、、) 1日2回しかしないため、おむつに収まりきらず漏らすことがよくあります。トイレトレーニングはまだしていません。量を測ってみたところ、午前中にする尿はほぼ毎日300ミリグラムです。夕方にする量は150から300の事が多いです。食欲もあり、泣くと涙もたくさんでて顔色も良いので様子を見ていました。 (基本的には午前中1回夕方1回の計2回ですが、まれに午前中なし昼食後1回寝る前1回の時もあります。) あまり溜めすぎるのは良くないですよね?心配で近所の泌尿器科に相談したことがあるのですが、膀胱が大きいだけだと思うから元気なら受診する必要はないと言われました。安心していたのですが、昨日の夜から発熱し1度嘔吐もしているので今日の午前中小児科に行きました。咳や鼻水はないです。ただの風邪だと言われましたが、帰宅してから、排尿の少なさが悪さしていたらどうしようと不安になりました。 他のアプリで相談したところ水腎症でない?と言われ、よくわからず不安になっているのですが、水腎症というものの可能性はありますか? また、2歳児で1日2回の排尿、300ミリリットルの排尿はあまり良くないですか?病的な可能性はありますか? 今回の発熱は、排尿回数の少なさが悪さしてたりしますか? 質問ばかりですみません。教えていただきたいです。 昨日の夜1度嘔吐し38.8度でていたため、今日の午前中小児科を受診しました。帰宅してから微熱に下がっていたため座薬等は使っていません。夕方38.6まであがりましたが、元気だったので様子を見ていたところ、また微熱に戻っていたので座薬等は使っていません。その後嘔吐はないです。

6人の医師が回答

下痢嘔吐後の乳幼児の食事について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっています。 難治性てんかんの、1歳半過ぎの息子を育てています。身長75cm、体重は9kg弱です。朝昼晩とテグレトールを服用していて、血中濃度は9前後です。 先日二週間ほど落ち着いていたてんかん発作が悪化した後、珍しく嘔吐下痢をし、顔色が悪く様子も落ち着かないため、かかりつけで診察してもらいました。 白血球は増加しているものの、ウイルスなどは検出されなかったため、寒さか疲労由来の嘔吐下痢症だろうとの診断でした。そのためにてんかん薬の吸収が上手く行かなくなり、発作が悪化したのだろうとも言われ、二日ほど野菜スープと薄めたミルク生活を送ったところ、発作は落ち着きました。 嘔吐下痢発症後、三日目に固まった泥状の便を出しました。その後、空腹を訴えてきたため、四日目にお粥・野菜、五日目に茶碗蒸し、六日目に白身魚と食べさせたところで便がまた少し緩くなり(固形⇒泥状)、発作を起こしてしまいました。 急に普通食にし過ぎたかと反省し、また野菜粥に戻したところ発作の面では落ち着いたのですが、食事が物足りないらしく、量を欲しがります。 今はお粥50g+野菜20g+野菜スープ30ccを一日三回、やや薄めたミルクを160cc×四回あげていますが、ここからどう食事を戻していこうか悩んでいます。下痢以前は、一日に粉ミルク300cc、離乳食後期+介護食を2回+軽食2回という食生活でした。 ・下痢嘔吐後、普段の食事に戻すまでの日数の目安。 ・空腹を訴えてくる場合は、何を優先的に食べさせればいいか。 上記二点、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

原因不明の脱水による経腸栄養について

person 40代/女性 -

17歳より摂食障害や解離性障害などの既往歴があります。  元は食事・水分が摂れずに経鼻での栄養補給でした。チューブは胃に入れていましたが頻繁に嘔吐していました。  その後食事も適量を摂れるようになり抜管。しかし水分不足による発熱等を繰り返し点滴で対応しかし点滴の針が入らなくなり再び経鼻を入れることになりました。  最近までは補水液のみ1000/日注入していましたが注入を止めると約5日で発熱。(炎症反応はなし)  注入したものが胃に入るとどうしても嘔吐してしまうので、現在は空腸まで入っていて嘔吐は無しです。経口からも頑張って水分補給を行ってはいるのですが、500/日くらいです。無理して飲むと嘔吐します。経口や注入時滴下が早いとほぼ下痢として排出されます。  排尿に関しては、神経因性膀胱により膀胱瘻増設のためカテーテルにての排出です。 水分のIn/Outは毎日ー500くらいです。 上記症状に関してはっきりとした病気は見つからず「精神的なもの」という認識は本人を含めあるのですが、現在は夏場で熱中症にもなりやすく水分・栄養共に足りず注入に頼っています。  耳鼻科からは数年間ずっと喉にチューブがあたっていることで喉の反射が低下しているので抜管もしくは腸瘻を考えてみては?みたいな感じです。 脱水等の対策としては抜管できないと言われるのですが、注入に関しても仕事がしにくく「カン○ルーポンプ」を使用することで問題解決を図ろうとしたのですが、そもそも現在の病院では取り扱いがなく今後も導入予定がないとの事。消化器系の疾患がない事等で導入出来ない状態です。 たくさん記入しましたが、そもそも摂食障害での経腸栄養ポンプの適応は不可能なのでしょうか? この質問は現在関わっていただいている医療スタッフの方々にも相談済みですが煮詰まっています。

2人の医師が回答

1歳7ヶ月の子ども、慢性的な食事中の咳、嘔吐。

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月ごろから食事中むせて咳き込むことが増えました。その後食事以外でも咳が多いため、7ヶ月のとき一度総合病院で血液検査と喉の作りを見るためのスコープと、レントゲンをとってもらいました。そこでは、大豆アレルギーを指摘され、そのとき飲んでいたボンラクト(大豆由来のミルク)をやめるように指示されました。飲むのをやめ、抗アレルギーの薬を飲むと食事以外の咳はなくなりました。しかし、現在1歳7ヶ月ですが、未だに水分、固形物に関わらず毎食何度もむせます。また食後や食事中に嘔吐することが月に10回程あります。←月によって前後しますが。嘔吐はその時胃にあるものは全て出しきるくらい大量に吐いています。吐いてすぐは泣いていますが、落ち着くとすぐ元気になります。食欲はあるのでよく食べます。体重の減りはありません。現在の体重は9.5kg程です。食物アレルギーを持っており、卵(クラス4)、牛乳(4)、サカナ(3)は医師の診断もとで、少量の適正量を食べています。牛乳、サカナはアレルギー症状として、咳、息苦しさ、嘔吐、顔の赤みが出たことがあります。 食事中に咳や嘔吐が多いのが心配です。アレルギー物質を食べた時に吐くことは仕方ないのかなと思いますが、全くアレルギー物質を食べていない時でも、食後に吐くことがありますし、食事中の咳は毎回なので心配です。飲み込むのが苦手で、成長と共に良くなるのでしょうか。むせやすい、吐きやすい体質?のようなものがあるのでしょうか。その場合、これくらいの頻度でも様子を見ていていいのでしょうか。それとも、アレルギー以外の何か疾患があるのでしょうか。先天性食道狭窄症という病気をネットで見かけて、少しあてはまるのかなと思いましたが、情報が少なくわかりません。アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

髄膜刺激症状

person 乳幼児/女性 -

5歳女児、喘息もち。 08/28 午後37度5分 頭痛 夕方受診 扁桃腺の腫れと白い膿の付着などから、アデノウィルスかな?と言われる。 ひどくなるようなら検査をするが、今のところ経過観察で…と帰される。 寝転ばせて足をあげたり首をあげたりして髄膜刺激症状も確認してもらうが異常なし。 08/29夕方より平熱。 08/31 別の件で違う小児科を受診。その際ついでに喉をみてもらうと、まだ扁桃腺に白いイボのようなものが残っていたが『もう熱もひいてるし、夏風邪だったんでしょう~くらいに思っていればいい』と言われる。 09/01 入浴後腹部と脇腹に少しだけ発疹を10個ほど発見。その後すぐめだたなくなる。 09/02本日、元気に登園 15:30お昼寝のあと、おやつを嘔吐で熱37度5分 その後顔面蒼白で座位を保てず、寝かしてもらってたそう。 トイレに行きたいと言い起き上がると再度嘔吐。 お迎えへ行き、帰ろうと私が抱き抱えると再度嘔吐。 病院へ着き、熱38度。 悪寒、頭痛、倦怠感で横になろうとする。 髄膜刺激症状と採血ケトン2+がでてると言われて脱水の点滴。 今年のアデノは髄膜炎や髄膜刺激症状が多いし、心配いらないと言われて自宅安静を言われました。 明日も熱が引かず髄膜刺激症状がおさまってなくて嘔吐で顔面蒼白で食事 が出来ないようなら、次はアデノウィルスの検査と点滴してあげるからまた明日おいでねーと言われました。 髄膜刺激症状から、髄膜炎になることはないのてわしょうか? 間の数日間は72時間以上平熱で、元気もあり走り回っていたのですが、それでもこれは合併症のような感じっぽいのでしょうか? 髄膜刺激症状とは、自力で座位や食事を取り出してからあとどのくらい安静にする必要があるのでしょうか?

1人の医師が回答

5ヶ月の赤ちゃんの血液検査・肝機能異常値について

person 乳幼児/女性 -

先日もAST,ALT等の高値について質問させていただいた者です。 その際にお答えいただいた先生方、ありがとうございました。 再検査までに気になることが出てきたため、恐れ入りますが再度ご質問させていただきます。 5ヶ月の娘ですが、先日外出先で、原因不明の、複数回の大量嘔吐後、ぐったりしまい救急で病院にかかりました。 搬送時に平熱(むしろ手足がやや冷たい)だったことから、熱中症ではないと思われるのですが、検査から原因は分かりませんでした。 コロナ・ロタ・ノロ・アデノも陰性でした。 搬送後、点滴を受けた後は、とても元気にニコニコ、普段通りに回復しています。 かかりつけ医師からは、嘔吐は暑い中外出したことによる、環境の変化による疲れでは、と言われています。 本当にそれだけなら良いのですが(もちろん連れ出したことは大いに反省しております)、 搬送時と、フォローアップで2日後に行った血液検査の肝機能の数値が高いと指摘され、非常に心配しています。 AST 94→141 ALT 75→88 搬送当日→2日後(元気な状態)です。 上記の数値がいずれも2日後の方が上がっているのですが、ぐったりしていた搬送当日よりも、元気に回復したように見える2日後に上がっていることが何故だろうと思っています。 1. 上記の数値は、肝機能障害が考えられるほどの異常値なのでしょうか。 2. 嘔吐等、体調悪化の影響で、これくらい上がることもあるのでしょうか。だとすると、外見上は元気に見える2日後に大幅に上がっているのはどのような背景が考えられるでしょうか。 3. 嘔吐の理由は何が考えられるでしょうか。 今後、血液検査の再検査を予定していますが、不安でたまりません。 娘はご機嫌に過ごしており、母乳も良く飲んでいます。 ご見解やアドバイスを頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

赤ちゃんの脱水症状による後遺症について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ生後2ヵ月になる赤ちゃんがいます。 一昨日、赤ちゃんが脱水症状だと思われる症状で、昼以降頻繁におっぱいを欲しがり、それ以外はほぼ眠っていました。 昼頃から授乳間隔が1~1.5時間程度になり、授乳の時も直母では3~5分で寝てしまいました。 おしっこも色は濃く無いですし、オムツがしっかり濡れる位ではありましたがいつもより少かったです。 母乳不足なのかと思い、夕方以降はミルクを足すなどしたら、2.5~3時間のペースに戻ったのですが、授乳の時以外はほとんど寝ていました。 1度勢いよく吐きましたが、ほとんどは口から少し垂れる程度で嘔吐したりしている感じはありませんでした。 また、熱は高熱ではないのですが、夕方頃に少し熱くなっていたため計ったら37℃になりましたが、服を開けるなどしたら1時間程度で触って普段通り程度に下がりました。 昨日1日様子を見たのですが、普段通り起きて元気に過ごしましたが、気づくのも遅く、小まめに水分を取らせるなどの正しい対処をしていないため、脱水症状による後遺症がないのか心配なため、下記について教えていただきたいです。 1.上記の状態は、脱水症状の重さとしてはどのくらいでしょうか 2.今回の場合は後遺症などが出ますでしょうか 3.脱水症状はどのくらい続くと後遺症が出ますでしょうか 4.後遺症が出る場合、現時点で何か症状は出ますでしょうか 5.脱水症状により高ナトリウム血症などになるのはどの程度からでしょうか ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)