妊娠アレロックに該当するQ&A

検索結果:249 件

妊娠中期のアレロックの服用について

person 30代/女性 -

ご覧頂きありがとうございます。 現在妊娠24w5dの妊婦です。 今回が初めての妊娠です。 元々かなりひどいスギ花粉症を持っており、今年もそろそろその時期のため産婦人科の先生に相談しておりました。 1ヶ月前にも相談したところ、妊娠中でも安心なものからということで、様子見も兼ねてアレグラを処方頂いたのですが、アレグラでは効果がありませんでした。(妊娠前にも試したことはありますが、アレグラやアレジオン、確かビラノアやザイザルもあまり効果がありませんでした) 本日24wの検診に行き、妊娠前にも(今回も)アレグラは試してましたが効かなかったこと、妊娠前にはルパフィンを飲んでいてすごく効いていたこと、妊娠中に飲める範囲でもう少し強めの薬が欲しいことをお伝えしたところ、ルパフィンは妊娠中に処方できない(新しい薬だから安全性がわからない?)ので、代わりにオロパタジン(アレロック?)なら妊娠中でも飲めるから、ということで処方頂きました。 ただ、ネットで調べると、結構強めの薬のため妊娠中は避けれるなら避けた方が良い、と言った記載も見かけました。。 元々薬を飲まないと日常生活や仕事にならないレベルなので、飲んで良いのなら強めの薬を飲みたいのですが、アレロックは今の時期に飲んでも問題のないお薬でしょうか? コメントお待ちしております。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

アレルギーの原因と、妊婦中の服薬について

person 30代/女性 - 解決済み

37歳女性です。 ・現在のアレルギーの原因 ・妊娠中の服薬 について、こちらの先生方にアドバイスをいただきたいです。 ▼症状について もともとスギとヒノキの花粉アレルギーで毎年薬を飲んでいます。 (スギは5年間の舌下療法でかなり改善しました)  4月上旬はヒノキが辛かったものの、中〜下旬にさりかかり少し楽になったかなと思ったのですが 4/19にリノベーション済み新居の片付けをしていたところ、くしゃみと鼻水が止まらなくなりました。 引っ越したのが4/11なので、1週間はひどいアレルギー症状は出ていなかったのと 過去も大掃除等の後にアレルギーが出てしまった場合でも、症状は1日ほどですぐ治っていたのですが 今回は鼻水とくしゃみでグズグズの状態が1週間以上続いています。 毎朝アレロック、辛い夜はデザレックスも追加で飲んでいますが、とくに朝晩がひどいです。 家は都内なのでヒノキはもう終わっていますし、ハウスダストのアレルギーを疑うべきでしょうか? 他に可能性はありますでしょうか? (数年前アレルギー検査をした際は、ハウスダストは陰性でした) なお、現在は妊活の関係で休職中しており、かなり規則正しい生活を送っています。 ▼妊娠について 4/25に体外受精(胚移植)を行いました。5/2に判定をひかえております。 (基礎体温がかなり上がっており、強いダルさもあるので、妊娠の可能性がありそうです) 体外受精当日からアレルギーの薬は一旦やめて、鼻うがいで乗り切ろうとしたのですが、症状が悪化したので主治医と相談の上4/28からアレロックの服薬再開しました。 もし妊娠できていた場合、今後はどのようなアレルギー薬であれば飲んでも支障ないでしょうか? 以上、長くなりましたが ぜひアドバイスを頂けると幸いです。

7人の医師が回答

小児喘息について自分の理解で合っているか。遺伝性かどうか。

person 乳幼児/男性 -

5歳、0歳6ヶ月の子供がいます。 5歳の長男は2歳頃に喘息の診断を受け喘息治療を受けていました。 ずっと発作が起こらなかったため、先日定期治療を終了しています。 先週長男がマイコプラズマ肺炎を発症し、それが感染したのか生後6ヶ月の次男が咳症状の後、喘鳴症状が出ました。 小児科を受診したところ、「マイコプラズマは乳児が感染しても軽症で済む。次男の場合はマイコプラズマに感染した事をきっかけに喘息の可能性がある」と言われました。 兄弟ともに喘息…と少しショックを受けています。 改めて喘息について色々学び直してるのですが、教えていただきたい事があります。 1.上の子が喘息の場合、下の子も喘息の確率は高いのでしょうか。 2.私の兄が子供の頃に重度の喘息。私自身が現在5年ほど慢性蕁麻疹(原因不明)です。遺伝性もありますでしょうか。 3.私が慢性蕁麻疹である事から、医師に確認の上、妊娠中もアレロックを2日に1回、半錠服用していました。薬の服用が子供達の喘息に関係している可能性はありますか。 4.認識が合っているか教えてください。喘息はダニやハウスダスト、ほこりなどをきっかけに発症するものではなく、 元々喘息の要素を持っている子が、それらのアレルギーを持っていた場合、それらが刺激になり喘息症状が出る、と認識しています。 合っていますでしょうか。 5.長男はダニ、ハウスダストアレルギーがありますが、それが原因で喘息症状が出ることは少なく、ほとんど風邪を拗らせ喘息発作を起こしていました。 次男も今回マイコプラズマ感染がきっかけかと思います。 4の質問内容が合っている場合、アレルギーの原因に接触する以外にも、感染症のウイルスが喘息症状が引き起こすという事でしょうか? 6.次男も同様に何かのアレルギーを持っている可能性が高いですか。

6人の医師が回答

妊婦の繰り返す風邪と副鼻腔炎について

person 30代/女性 -

現在妊娠6か月22週の妊婦です。 クリスマス後あたりから子どもの風邪を貰い、治りかけてはまたかかりを繰り返して今に至ります。 1回目の風邪は25日頃より鼻詰まり、鼻水の症状が酷くなり軽い副鼻腔炎のような状況になっておりナザールスプレーを3-4時間おきに行い、ザイザルの内服とモメタゾン点鼻薬の併用で様子を見ていました。 27日から点鼻薬をナシビンmスプレー1日2回に切り替え使用し、お正月頃より徐々に症状が良くなってきたため1月3日からナザールスプレー1日1回に切り替えて過ごしておりました。 ですが、1月6日頃より再び風邪を引いてしまい、咳、喉の痛み、鼻詰まりが強くなりムコダイン、メジコン、モンテルカスト、アレロックが処方され内服していたものの、鼻閉感が改善なく不眠になってしまったため9日に耳鼻科追加受診しカメラで鼻腔内を見てもらい副鼻腔炎との診断があり、サワシリンと整腸剤を追加して内服しています。 妊婦メンタルせいか、鼻閉に対して強い不安を感じてしまい、今日から匂いを感じなくなってしまったためより不安な気持ちに駆られています。 薬剤性鼻炎のリスクも承知しておりますがチクナイン点鼻薬も8日から使用してしまっています。 そこで相談は以下です。 1:薬剤性点鼻薬はどのくらい使用したら改善が見られるのでしょうか。 もともと花粉症もあるのでモメタゾン点鼻薬は1度目の風邪から連続して使用しております。 眠前に1度の点鼻だと明け方に目が覚めてしまうので夜間1回分はナシビンmスプレーを使用してもいいものなのでしょうか。 2:内服薬にチクナインの内服を追加しても良いのでしょうか。 3:サワシリンは副鼻腔炎に対して有効性が低いというものを拝見しましたがどのくらいの期間で改善が見られるのでしょうか。 長文になってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠初期のアレロック

person 20代/女性 -

はじめまして。妊娠5カ月の妊婦です。妊娠前より5年以上にわたり、慢性蕁麻疹とアレルギー性鼻炎で毎日アレロックを服用していました。妊娠を希望するようになってから、度々皮膚科の先生にはその事を伝えていたのですが、『そんなに強い薬ではないから、妊娠が確実になってから産婦人科の先生と相談して下さい。』と言われていました。実際妊娠が分かり、すぐに産婦人科の先生に相談した所12週までは薬を止めた方が良いと言われたのですが、3日飲まないと全身の痒みとクシャミ鼻水で日常生活が送れない事を伝えると3日に1錠程度なら…と服用を認めてもらっていました。ところが昨日久しぶりに皮膚科に行くと、妊娠中はアレロックは安全じゃないからと黄連解毒湯の漢方を出されました。そんな事なら何故妊娠してるかもしれないと伝えた時に漢方に変えてくれなかったのか、という気持ちと妊娠初期にアレロックを飲み続けた自分に対する罪悪感で一杯になり、昨日から食事も喉を通らず涙が止まりません。 妊娠初期にアレロックを服用して無事に元気な赤ちゃんを産んだ方はおられますか? 文章が長くなってしまい、申し訳ありませんが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)