妊婦の繰り返す風邪と副鼻腔炎について

person30代/女性 -

現在妊娠6か月22週の妊婦です。

クリスマス後あたりから子どもの風邪を貰い、治りかけてはまたかかりを繰り返して今に至ります。

1回目の風邪は25日頃より鼻詰まり、鼻水の症状が酷くなり軽い副鼻腔炎のような状況になっておりナザールスプレーを3-4時間おきに行い、ザイザルの内服とモメタゾン点鼻薬の併用で様子を見ていました。

27日から点鼻薬をナシビンmスプレー1日2回に切り替え使用し、お正月頃より徐々に症状が良くなってきたため1月3日からナザールスプレー1日1回に切り替えて過ごしておりました。

ですが、1月6日頃より再び風邪を引いてしまい、咳、喉の痛み、鼻詰まりが強くなりムコダイン、メジコン、モンテルカスト、アレロックが処方され内服していたものの、鼻閉感が改善なく不眠になってしまったため9日に耳鼻科追加受診しカメラで鼻腔内を見てもらい副鼻腔炎との診断があり、サワシリンと整腸剤を追加して内服しています。
妊婦メンタルせいか、鼻閉に対して強い不安を感じてしまい、今日から匂いを感じなくなってしまったためより不安な気持ちに駆られています。
薬剤性鼻炎のリスクも承知しておりますがチクナイン点鼻薬も8日から使用してしまっています。

そこで相談は以下です。

1:薬剤性点鼻薬はどのくらい使用したら改善が見られるのでしょうか。
もともと花粉症もあるのでモメタゾン点鼻薬は1度目の風邪から連続して使用しております。
眠前に1度の点鼻だと明け方に目が覚めてしまうので夜間1回分はナシビンmスプレーを使用してもいいものなのでしょうか。
2:内服薬にチクナインの内服を追加しても良いのでしょうか。
3:サワシリンは副鼻腔炎に対して有効性が低いというものを拝見しましたがどのくらいの期間で改善が見られるのでしょうか。

長文になってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師