子宮頸がん予防接種受けるべきかに該当するQ&A

検索結果:183 件

30代既婚 子宮頚がんワクチン接種について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 タイトル通り30代後半、既婚(子供2人)ですが子宮頚がんワクチンを今更ですが打つかどうかで悩んでいます。 経緯を話しますと、去年の検診にて子宮頚がん検査でひっかかり、その後定期的に検査を重ねていました。 去年から今年にかけて妊娠出産をし、経過観察として産後半年後の検診でまたひっかかり、精密検査で細胞診をしたところ軽度異形成と診断されました。 HPV検査ではハイリスク型は見つからず陰性という結果になりました。 結果を踏まえて次回は1年後に再度検診があります。 そこで医師の方から予防接種のお話をいただき、今回の質問に至ります。 (検診先は大学病院のため予防接種は他のクリニックで打つよう言われています) 年齢的な効果や特にパートナー(夫)も変わる予定なく、金額も安くはないですし、この年齢で今更打っても効果があるのか? またやるなら9価のものを思っていますが正直どのワクチンが良いのかもよく分かりません。 打ったとしても頸がんにならない訳ではないんですよね? そもそもこの年齢で受ける方いますかね? 頸がんワクチンについてご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

産後生理再開後の不正出血

person 20代/女性 - 解決済み

10月末に出産し、現在産後5ヶ月(あと1週間ほどで6ヶ月)です。 最初は母乳もあげてましたが母乳があまりでなかった為、2ヶ月あたりから完ミです。 生理は生後3ヶ月あたりで本格的に再開しました。 生後2ヶ月の時に子供の予防接種に行った際、織物が多かったので相談し子宮頸がんの検診とクラミジアの検査をしてもらいどちらも問題なかったです。 その時先生に子宮も綺麗と言ってもらったのですが、ここ2ヶ月ほど生理が終わっても織物に血が混じっていて、不正出血があります。 排卵出血かな、とも思うのですが子宮頸がんの検査はしましたが子宮体癌の検査はしておりません。 1日中ではありませんがたまに腰痛があります。 ただこれは産後の体型を戻すのに筋トレをしてたり、抱っこの影響かな、とも思ってます。 体癌の検査受けた方が良いのでしょうか。 子宮を見てもらって綺麗と言ってもらってるので様子見で良いのでしょうか。 高校生の頃生理の出血が長引き受診した時ホルモンバランスの関係と言われて薬を飲んだことがあるのを思い出しました。 今回もホルモンバランスの乱れなのでしょうか。 現在年齢は29歳で今年30歳です。 病気が隠れていたら、と不安なので相談させてもらいました。

2人の医師が回答

子宮頸がんワクチンと日本脳炎ワクチン追加接種について

person 10代/女性 - 解決済み

来月20歳になる娘についてです。 今まで子宮頸がんワクチンの接種について娘と何回か話をしたことはありましたが、特にコロナワクチンの副反応が強く出たこともあり、予防接種に対しての恐怖心と拒否反応が強いため、予防接種はしないという意思を尊重して見送ろうと思っていました。しかし、公費負担の場合は9月末までに接種とのアナウンスがあったり、知り合いのお子さんも今月接種をしたとの話を耳にして、どうしようかと悩んでおります。 また、日本脳炎の追加接種も済ませておらず、来月中に接種をさせようとは考えていました。 そこで質問ですが、子宮頸がんワクチンは10月以降に始める場合は来年の3月末までに接種を終わらせることは出来ませんか? また、日本脳炎を打ったあとに子宮頸がんワクチンを打ち始めるとしたらどれくらい日にちをあけるべきでしょうか?もしくは先に子宮頸がんワクチンを打ったとしたら、10月20日までに日本脳炎ワクチンを打つことはできますか? 最悪、日本脳炎ワクチンは自費で打つか、子宮頸がんワクチンの公費負担で受けられる期間を過ぎてしまった分は自費にするなどは考えています。

1人の医師が回答

子宮頸がん検査 細胞診 LSIL

person 40代/女性 - 解決済み

先日、子宮頸がん検査結果がLSILでした。 来週コルポを受けます。 5年前にも細胞診ASCUS 3αで、HPV陽性・コルポを受け組織診cin2の中等度異形成でした。 その後は3ヶ月おきに細胞診をし、二回くらいASCUS クラス3αだったのですが、その後からはクラス2になったので半年に一回~一年に一回のペースで検診受けていました。 8月に生理周期の乱れ、不正出血があったので検査してもらったらクラス2で正常だったので、症状は『お年頃だね』と更年期を示唆されました。 10月も不正出血がちょこちょこあり、様子見でいたのですが、先日インフルの予防接種の際に、不正出血があったのはまだ様子見で大丈夫か聞いてみたら、検査しておこうかとのことで腟からの超音波で見てもらい、頸・体がんの検査しました。 それで、結果が子宮頸がんのほうがLSILとの結果。 『ずっとクラス2できてたのに…8月もクラス2で大丈夫だったのに…』とショックでした。 また結果がこうなってしまったのはHPVが持続感染してたと言うことでしょうか? クラス2に戻っていてもHPVは排除されていたと言うわけではないのでしょうか? HPVはほとんどの場合自然消滅されると言われていたり、自然消滅と言うのはなく体に残っていると言われているのを見たりで何が本当なのかと悩まされてます。 5年前の診断から旦那とも誰とも関係を持っていないので今回の検査結果・HPV感染がなんでなのかがわからなくて落ち込み。。。 無知ですみません…子供もまだ小学生で発達障がいもあり先を考えてしまったり、ネットサーフィンばかりして気落ちしています。 先生方、宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)