急性膵炎お酒飲めるに該当するQ&A

検索結果:130 件

慢性膵炎のその後について

person 70代以上/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。  5~6年前から慢性膵炎を患っております。今月、膵炎では2度目の入院をしました。慢性からの一時的急性すい炎でした。最初の急性膵炎からその後3回くらい、病院に行くほどの事は無いと思われる痛みがありましたが、今回はこれは、と思うような痛みがあって病院に行きました。  私の見かけが比較的元気なものですから、痛み止めを点滴して1時間くらい様子を見ましょうとおっしゃっていた先生でしたが、血液検査でアミラーゼが2900もあって、そのまま入院して絶食3日間でした。  1週間で退院しましたが、今後の事で何か気をつけなければならないことは無いでしょうか? 食後高血糖でボグリボース0.2mmを飲んでいますが、お酒もたばこもまったくやらず、生活リズムも比較的良く、食事は和食中心なのに、なぜこんなに膵臓が悪いのか、先生にも良く分からないようです。(でも運動は今までほとんどしていません)最初の入院も「原因不明の急性膵炎」でした。今回は、食べすぎなのでは?とのことで、食事の回数を4回に分けました。  半年ごとにMRIを受けていますが、順調に(?)進んでいて、膵管は3mmから4mmへ、嚢胞は8センチから10センチへ、膵臓尾部にあった光る点は、はっきりした嚢胞に育っています。  やはり膵臓はがんが怖いので、生活に気をつけようと思ってはいるのですが、甘い物が大好きなものですから、全く禁止にはなかなかできませんが、前よりはずっと控えるようになりました。ほかに膵臓に良い食べ物や良い運動や生活態度など、アドバイスをいただけるととても嬉しいです。  どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

膵臓癌ではないかと心配です。

person 40代/女性 -

普段から良くお酒を飲む方で、1年前くらいに胆石で胆嚢摘出術をして、その前後は禁酒していましたが、また、徐々に増えていって、3月は週に2回かなり飲んで、平日は晩酌(1~2杯程度)が習慣になっていました。4月になったある日、左肋骨下と左側背中が何とも言えないような痛みがあり(我慢できる程度)なんかおかしいなと思い、ネットで検索してみると、膵がん、急性膵炎、慢性膵炎、と症状が似ていて、慌てて受信しました。いつものかかりつけが直ぐに予約できなった為に、先に予約の取れた設備のある程度整った病院にいきました。血液、単純CT、エコー検査、ともに異常なしでした。機能性ディスペプシアの薬が出て、それを飲んでやり過ごしていましたが、痛みがずっと同じ程度で(食べた後のような気がします)続くので、かかりつけの病院を改めて受信しました。すると、「もうエコーも、血液も、単純CT」も撮ってて、それでも心配なら、造影剤CTを撮ったりするしかないとのこと。一応エコーで診てもらったら、「エコーでは大丈夫そう。でも、膵臓だけは、わからないから、絶対大丈夫とは言えない、後から、大丈夫じゃなかったじゃないですか!と言われても困る」と言われてしまいました。 3日後に、最初に受信した病院で改めて血液の結果と腫瘍マーカーの結果を聞きに行く予定です。が、かかりつけの医師は、「腫瘍マーカーなんて、膵臓に関してはあてにならないから」と言われました。 症状が続くようなら、膵臓専門外来など、専門医を受診しようかと思っています。 アドバイス宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

慢性膵炎憎悪による不安

person 30代/男性 -

5年ほど前から急性膵炎を発症し現在は膵石があり慢性膵炎 膵石症の診断がついており現在入院中となっています。ここ半年ほどはお酒も飲んでいません。入院する2週間ほど前は腹部圧迫感により食事が食べれない、腹痛、背部痛が酷くフォイパン、ロキソニンを飲みながら自宅で安静にしていましたが、らちがあかず今回かかりつけ医に入院した次第です。しかし現在入院1週間経ちますが全く症状は変わらず、家にいる時と同じ状況です。担当医の先生からはもう膵石を除去しない限りは一生この痛みと付き合っていかなければならない。と断言されてしまいましたがとても日常生活を送れそうな気がせず家族も養っていかなければいけない為もしこのままだったらどうしよう。と不安を感じています。ご相談したい内容として▪️膵石がある場所が膵尾であり大きさは3-4ミリくらいでありESWLで粉砕出来る可能性は低いとの担当医の判断なのですがやはり難しいものなのでしょうか?▪️またこの痛みと付き合っていくとなった時にロキソニンでは戦えない痛みと感じていますが市販で売っている痛み止め以上の物は処方箋で存在するのでしょうか?入院中はオピオイドで点滴して痛み治っています。▪️現在も入院中ですがこのまま入院していて意味があるのか疑問が出てきました。現在家での期間も含めるとトータル3週間完全ではありませんが絶食みたいな生活で良くなっていません。病室も大部屋が空いてなく個室の為ベット差額代が発生しハラハラしています。このまま回復が見えないのであれば家計的にも一度退院したいと考えています。以上3点についてわかりづらく申し訳ないですがアドバイス頂けると幸いです。参考にはならないかもしれませんが血液検査のデータを添付致します。

3人の医師が回答

右腹部に、つねられるような痛みがあります。

person 50代/男性 - 解決済み

50代半ばの男性です。2型糖尿病、パニック障害、発作性心房細動(年に2、3回)があります。いずれも通院しています。過去に急性膵炎を患い、3週間ほど入院し、完治しています。毎年人間ドック(大腸内視鏡検査含)を受けており、年々、体重のコントロールや血糖値も安定はしている状態です。 仕事の都合上、夜型生活です。 13時30分過ぎに、起床して、普通に便通もあり、その後、小一時間後に、食事をしようとすると、食事前に、「右腹部に、つねられるような痛み」が起こりました。 なんだろう、と思い、座って休むとさらに痛みが強くなりました。立った方が楽でした。 空腹で会ったので、持病の服用の為にも、自家製のサムゲタンを椀汁1杯ほど食べました。 痛みが、7割程度には、なりました。その後、便通があり、軟便が出ました。痛みは継続していたので、念のため、パニック障害の薬であるソラナックを半錠を服用し、左下を横にして30分ほど、休むと痛みが治まってきました。 その後、仕事などをこなして、日課のサイクリングをしたところ、痛みは消失し、夕食の時間になりました。 するとまた右腹部に、つねられるような痛みが再発しましたが、痛みは、半分以下で、家族と話していたり、食事をしているうちに気にならなくなりました。 夜食を軽くとって、仕事をしている、深夜にまた少しだけ、右腹部に違和感があります。 念のため、地元の消化器内科を受診した方が良いのでしょうか?それとも様子見をして 痛みが小さければ、もしくは痛みがなかったり、痛かったりを繰り返す程度であれば、 病院に行くほどではないのでしょうか? お手数をおかけいたしますが、返信のほどよろしくお願いいたします。 ※明後日には、歯医者で虫歯治療の被せ物ができたので(虫歯治療は2週間程前に終了済)、歯医者には行く予定でおります。 ※タバコやお酒は、一切飲みません。減量もうまくいっており、BMIは、25.6と順調に減少しております。

5人の医師が回答

少し酒が過ぎると目まいがします。昨年春までなかったこと。

初めてお尋ねします。 昨年9月,深酒をした翌朝,目を開けたら天井がぐるぐる回っていて,ベットから立とうとしたら,目が回ってふらふらして立てませんでした。 やっとのことで,壁に頼りながらお勝手まで行き,しばらく休んでから,妻にかかりつけのホームドクターに連れていってもらいました。 病院に着いたら,すごい吐き気がしてトイレに入り,全部吐いてしまいました。その時便器の中は血で真っ赤になりました。 ドクターの診断は,急性膵臓炎でした。点滴と注射をしてくれて,薬をもらって帰りました。 その日は一日寝ていましたが,夕方には何とか歩けるようになり,次の日はまだ少し目が回っていましたが,出社し仕事をしました。私は地方の建設業社長です。ほとんどデスクワークです。 お酒を控えて,薬を4週間ほど飲み続けたと思いますが,何とか通常に戻りました。 私の酒の飲み方は,日本酒か焼酎のお湯割りを毎晩1合5酌ほどです。 宴会などあると3〜5号くらいは飲んでいると思いますが,急性膵炎をやるまではちょっと飲みすぎたかなという程度で特に具合が悪いということはありませんでした。 しかし,その急性膵炎の後,すっかり酒に弱くなり,3合位飲んだだけでも,翌朝少しですが目が回るのです。 それから,普段でもふと天井を見上げると,ふらっとした感じがします。 昨年8月の人間ドックでは,再検査も要注意事項もありませんでした。 10年来,この急性膵炎以外では寝たことはありません。 こんな症状なんですが,この原因については私のドクターもよく判らないようです。どういうことなのか,どうしたらいいか教えて頂ければありがたいで す。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)