慢性頭痛 40代に該当するQ&A

検索結果:674 件

慢性頭痛の薬について

person 40代/女性 -

昔から頭痛持ちでずっと市販の薬を飲んでいましたが、ここ一ケ月あたりから飲む頻度が二日に一度と高くなり、心配になったので、金曜日に頭痛外来に行き、偏頭痛と診断されました。 軽いパニック持ちなので、予防薬にミグシスとトリプタノール、頓服薬にアマージを処方されました。 これで少しは楽になるかもと期待したのですが、全く症状は治まらず、かえってトリプタノールのせいで、一日中怠く、すごい眠気とめまいに襲われるようになり、頭痛外来に行く前よりも体調が悪くなりました。 頭痛も昨日、今日とあり、アマージは既になくなってしまいました。 首筋がすごく凝っており、押すと痛みに響きます。本当に偏頭痛なのでしょうか。以前にパニックで抗不安剤を飲んでいた時の方が頭痛が少なかったような気がするのでもしかしたら緊張型頭痛かも知れません。 ただ専門医が偏頭痛と判断したら偏頭痛ってことなんですよね。薬の効果はいつ頃から効きはじめますか。 もし全く薬の効果がないなら精神科を受診するべきなんでしょうか。 このまま自分の身体がひどくなってしまったり、うつになってしまったらどうしようかと悪いことばかりを考えてしまい悲しくなります。 食欲もありません。 一体どうしたらいいでしょうか。

1人の医師が回答

虫歯治療したのに時折歯痛と慢性頭痛、肩痛

person 40代/女性 -

1年以上前に虫歯治療しました。神経ぎりぎりのところまで削り、銀歯を被せました。 しばらくは調子がよかったのですが、いつからか痛い感じがしてそれが嫌でそちら側(右)の歯で物を噛むのをやめてました。 今年に入り、そのままではよくないと思い転院して銀歯を思い切ってとってもらったら 中の詰め物がパカパカしていてそれが神経を刺激して痛かったのかも。。と言われ、新たに銀歯を被せました。銀歯制作中、仮の被せ物の時は何も症状なかったのに ついに銀歯ができ被せてみたらまだ歯がしみるような軽い痛みが。歯の痛み自体は 我慢できる程度でしたが、やがて耳下あたりの筋肉付近が重くなり(顎関節症のような)、頭痛がし、首後ろも重くなり、今では肩痛もあり、痛みを取り除くための頭痛薬(バファリン、セデス、ロキソニン、イヴ)がたいして効かなくて困ってます。 *ちなみに寝ている間は毎日マウスピースしております。 先生は噛み合わせ自体は問題ないと思う。なかなか歯がなじまない人もいるから様子を みてと言われましたが、この痛みは耐えられません。歯よりもヘルメットをかぶってるかの ような頭痛と肩痛。 銀歯が悪いのか?噛み合わせが悪いのか? 神経過敏になっているのか?どこの医者へ行けばいいですか? 今のところ噛み合わせ歯科もしくは神経内科を考えてますが、よいアドバイスお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)