成長障害 10代に該当するQ&A

検索結果:213 件

13歳娘 発達障害グレーゾーン 嘘への対処

person 10代/女性 - 解決済み

中1娘、病院受診はしていませんが、5年生でWISC4を受けて心理士の方と話し、ADHDとASDの特性がみられると言われました。 幼少期より家庭や学校でルールを破る、盗みなどで叱責を受けることが多く、その度にやっていないと平気で嘘を言い、どんどん嘘が巧みになっています。今回はつかなくてもいい嘘を私と数名の教師の前でつき、翌日に発覚しました。気付いていないだけで、これまでも何度もあったと思います。 他の相談者様の回答にあったように 悪意のある嘘ではなく、目の前の叱責を回避するための「ごまかし」で、優先順位が「今怒られないですむ事」>「長期的に信頼を失う事(又はそれを忘れている)」であり、その都度繰り返し「今ごまかすとあとで余計に損する」という事を伝えても何度も繰り返してしまい、もうどうすればいいのかわかりません。本人曰く、お母さんに怒られるから嘘をつくそうです。私が白黒つけたがる性格で、しつこく叱り続けて追い詰めてしまい、この子を育てるのには向いていないと自覚していますが、どうすれば伝わるのかわからずご相談しました。 私はどの様に対応すればよいのでしょうか。受診し診断をうけて特性を自覚させたり、一緒にカウンセリングにかかる方がよいでしょうか。 これまで病院に行くのを拒否しており、本人に発達障害の傾向の自覚はありません。小学校では学年が上がる度に担任の先生にお伝えし、特性の理解の上対応してもらうようお願いし協力を頂いて随分成長しました。中学校では今の担任は暴言などが酷く全く信頼できず、お話はしたものの協力は期待できません。現在は私が市の相談室で定期的に困り事を話しています。本人は基本的に、禁止されていてもやりたい事を隠れてでもやるほうで、バレなければいいと思っているようです。何か問題が発覚すると「忘れてた」「何も考えてなかった」と困ったように言い、本心だと思います。

4人の医師が回答

抜毛症を治す気がない娘に何をしてあげられるか

person 10代/女性 - 解決済み

大学生の娘について。 小学生から登校渋りを繰り返し、精神科、心療内科、カウンセリングなど行きました。高校一年で昼夜逆転し起立性調節障害と診断される頃から抜毛が始まりました。その後通信高校に転校し無事大学に合格しましたが、抜毛はその間全く治らず隠せる面積ではなく、ウィッグを使っています。 最初は学校のストレスで抜いてしまうと言う事でしたが、その後は受験ストレスが原因と話し、今は課題や周りについていくのが大変で抜いてしまうと言います。大学生活は確かに課題は大変そうですが環境に恵まれ、楽しそうで充実した毎日を送っているように見えます。 色々な所からのアドバイス、腿の下に手を入れる、指にテープを巻く、好きな事を沢山する等実行しましたがどれも効果なく今に至ります。心療内科では一時期薬も出ましたが効かず、医師は、ここまで長引く人は過去なく、治っては困るような理由があるのかもと話していました。本人はもう心療内科に行きたがらず、どうせ治らないから坊主にすると言って髪を切り出します。 以前は抜かないほうが良いよ、など声掛けしていましたが逆効果で大喧嘩となり今は見て見ぬ振りをしています。ただ、毎日かなり抜き床に捨てるので、抜いてしまうのは仕方ないけれどせめてゴミ箱の中に捨てるか、1日一回まとめて捨ててと伝えたら、とても不機嫌になり小声で汚い言葉を吐いていました。 本人は難しい事に取り組む時には集中するために抜毛が必要だと言いますが、ソファでリラックスしてる時でも抜きます。 周りと合わせるのが苦手な面もありましたが、今は成長し人間関係もうまく対処できている様に見えます。 毛髪がない事で、サークル合宿も行きにくいかも、と話しても、仕方ない行かないからと投げ槍です。  見ていて辛く、こちらも精神的に参ります。 どうせ治らないからと開き直っている娘にこれ以上何をしてあげられますか。

1人の医師が回答

折れ線型自閉症の子供へのケトジェニック治療について

person 10代/男性 -

10歳の子供ですが2歳まで喋れて成長してましたが、折れ線型の自閉症になり、一切話すことが出来なくなり特別支援学校に通っています 折れ線型自閉症は大体1歳から2歳までにし発症し、予後もよくないことが多いです 何故1歳から2歳まで普通に成長しながら、重度の自閉症スペクトラムになるのかずっと不思議で調べてました。 胎児はケトン体回路で脳を動かしてることを知りました。母乳や赤ちゃんミルクを飲んでる間もケトン体回路で生きていることを知りました。 完全に糖質回路になるタイミングと折れ線型の自閉症になるのははっきりした相関関係があります。私はこのうち、多くの場合は糖質回路で脳の神経細胞が働かない障害があるからではないかと考えるようになりました 何故ならケトン体は糖質から出来るブドウ糖よりもより小さく容易に脳の神経細胞に入れること。そして普通の子供と同じように成長していたときはケトン体回路だったからです。 もう息子の神経細胞は回復に時間が厳しいかも知れませんが、僅かでも可能性があるならケトン食でケトン体回路にと思っております 10歳にもなって神経細胞が再び働く可能性はあるでしょうか 。命よりも大事な子供です。少しでも出来ることが増えれば可能性もたくさん。藁にもすがる思いです。 息子は山梨県の小さな市にいます。大学病院などで相談出来るものなのでしょうか

4人の医師が回答

ケーキを三等分出来ない13歳

person 10代/男性 -

中学2年生になる息子です。 今朝、「ホールケーキを三等分に切って」と頼んだのですが「わからない」と切れませんでした。 起きたばかりだったのと、風邪を引いて頭が痛いと言っていたのでぼーっとしていたのかもしれませんがびっくりしました。 でも、小学6年生のときにはサクッとできたのです。 それが、できなくなったことが不思議です…。 もともと息子は、物事をイメージすることは苦手です。今朝のケーキも、結局「紙に書きたい」と言って、書いてから切りました。 以前にケーキを切れない少年たちという話があるとネットで見ました。そういった子どもは、認知機能に障害がある可能性が考えられるということでした。 勉強面ではそのように感じたことはないのですが…。 主人は、「料理などを手伝って、何かを切り分ける経験がなかったからじゃないか」と言うのですが…確かに経験は大事とは思いますがあくまでイメージできるか、だと思います。 昔できなかったことができるようになるのが成長だと思いますが、逆に、できていたことができなくなる…こんな簡単なことが。と動揺しています。 これはどう考えたら良いでしょうか?

5人の医師が回答

高校1年生息子、朝の下痢と強い腹痛で週2日登校出来ません

person 10代/男性 -

高校1年生息子、希望する全日制高校に合格し通学し始めたのですが、週2、3日は朝に下痢と強い腹痛があり、欠席しています。朝は目覚ましをかけて自分で起きてきますが、表情は暗く、水すらも口にしたくないと言います。 午前中はビオフェルミンを飲んで寝ていて起き上がれず、昼頃に少し食欲が出てきて、でもだるそうでベットから出られず、夕方から夜になると元気に食欲も出て、ネットで友達と楽しそうに話しています。夜の元気さを見ると、明日は登校出来るだろうと期待するのですが、翌朝はまたテンションが下がっての繰り返しです。 中2の3学期からこの傾向があり、起立性調整障害を疑って小児科を受診したところ、起立性調整障害と過敏性腸症候群が絡んでいるのだろうと言われました。 コミュニケーションが苦手で内向的で、学校でも新しい友達を自分から作ろうという意識は見られません。周囲の大人と気軽な世間話のようなやり取りはできません。一方、勉強面は苦ではなく、頑張る気持ちもあるようなのですが、ネットで調べるとこの傾向はアスペルガー症候群などもあるでしょうか? 以前に消化器内科を受診したところ、検便は問題なく、過敏性腸症候群の薬(ブスコパンだったかと)も効かず、夜になると元気になるなら鬱傾向かも、と言われました。 受験は何とかクリアしたので、起立性調整障害なら成長と共に少しずつ快方に向かうことを期待したいのですが、この状態だと心療内科や脳外科でMRI とか検査したほうが良いのでしょうか?  本人は学校に行きたいのに行けない状態なので、親の私は無理させずおおらかに構えていたいと思っていますが、少しでも改善に向かう糸口やアドバイスがあれば、ぜひ先生方のご意見を頂きたくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)