溶連菌 検査・薬 20代 男性に該当するQ&A

検索結果:123 件

EBウィルスか膠原病かが気になります

person 20代/男性 - 解決済み

21歳の息子です。 4月18日から咽頭痛あり、市販薬を服用するも改善せず。クリニックで出された抗生剤も効かず、コロナ、インフルエンザ、溶連菌は陰性。 4月21日から5月3日までずっと39度から最高40度7分までの高熱が上がったり下がったり繰り返し、次に受診した総合病院で出されたペニシリン系の抗生剤も全く効きませんでした。 ただ解熱剤を飲めば4時間くらいは熱が下がっていました。 食欲はなし、CTや血液検査で肝臓の機能がさがり、少し腫れているようだと医師から言われました。この時の診断はウィルス性上気道炎でした 10日以上続く高熱のため、白血病や膠原病、ウィルスの特定をするため同じ総合病院で5月2日に血液検査の追加をやりました。 5月2日の血液検査結果を載せます。 WBC 105 AST 49 ALT 87 EBV-VCA-IgG 320倍 EBV-VCA-lgm 10未満 EBV-EBNA 160倍 抗核抗体はすべて40未満 これらの結果を見ると、やはり今回EBウィルスにかかっていたことになるのでしょうか? それとも既感染なのでしょうか? 5月6日現在、熱は36度5分まで下がりましたが、右足の脛に結節性赤斑が昨日から出て来て痛がっています。 左足にも蕁麻疹のようなものが出来始めてこちらは痒みを伴っています。 こちらはベーチット病の症状にも似ていて、大変不安になっています。 EBウィルスでも抗生剤を服用していた場合に蕁麻疹が出ることがあるといわれましたが、今回の病気は何なのでしょうか? 諸先生方のご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

慢性活動性EBウイルスの可能性について

person 20代/男性 -

慢性活動性EBウイルス感染症に関する質問です。 パートナーに3/23ごろから発熱と咽頭痛があり内科を受診したところ、伝染性単核球症と診断されました。 EBV-VCA-IGG/FATの値が1280[倍]となっており,EBウイルスが原因と言われました。 肝機能障害や脾臓の肥大があり、点滴を時折打ちつつ2週間自宅療養、今は症状は落ち着きました。4/17ころのことです。(このあと5日間ほど再び発熱と咽頭痛がありましたが、検査したところ溶連菌でした) 予後の確認のため、5/13に再び血液検査&尿検査をしました。 5/20に結果を聞くと「EBNAの抗体値が上がっていない」と言われました。 念のためその場で再び血液検査をしたところ、肝機能は回復していました。異常なリンパ球(?)もありません。ただEBNAの値が低いままなので、先生が警戒しているようです。 血液検査の結果は画像をご参照ください。 (パートナーは貧血でもあります。) 先生に言われたのは ・EBNAが上がらないので慢性活動性を懸念している ・EBNAは3〜6ヶ月経ってからようやく上がる人もいる ・来月もう一度血液検査 ・リンパが多くて好中球が少ない、標準値ではないけど単にそういうパターンの人という可能性もある ・とにかく疲れやストレスを残さないような生活を心がけること です。 先生は「心配しすぎる必要はないが可能性を排除することもできない」くらいのスタンスでしたが、病気の重さを考えると非常に不安です。 ・EBNAが上がるまで何ヶ月もかかるのは一般的か ・血小板が少しずつ減っているが大丈夫か ・リンパ球が多いのはなぜか ・皆さんならどの程度CAEBVを疑うか ・不安だが今後どうすれば良いか これらについてご意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

24歳、本人です!今でも繰り返す扁桃炎

person 20代/男性 -

僕が20歳になった頃に初めて扁桃炎になりました。 その頃は性行為の後になってから扁桃腺炎になったので抗生剤と解熱剤、胃粘膜保護薬を5日分見てもらったのはもらいました。もちろん性病検査の結果も陰性です。 それから2週間ほど後にまた扁桃腺炎にかかり、また同じ耳鼻科に行きました。 それから3カ月後にもまた扁桃腺炎になりました。当時は喫煙者でした。先生にタバコはやめなさいと怒られ禁煙しました。 禁煙1ヶ月目にもまた扁桃炎になり薬飲んで仕事も休みを頂きました。 薬を飲み切ってから2週間後にもまたまた再発をしてしまい今度は溶連菌に感染してると言われまた仕事を休みました。 それから2年後、22歳になり体調管理をしっかり行っていたので安心していました。が、ある日疲れが溜まりすぎて過労が原困で扁桃炎再発してしまいました…。 それから、3ヶ月に1度扁桃炎になり、23歳になってからは2ヶ月に1度のペースでなるようになってしまいました。会社の人にも事情を話しなんとかりかいしてもらいました。 そして現在24歳になりました。 今も2ヶ月に1度のペースで扁桃炎に悩まされています。 扁桃炎になるたびに、38.0度〜39.9度の熱が5日ほど続き喉の強い痛み、全身の倦怠感に苦しみます。 近くの耳鼻科や内科へ行くたびに手術をしたいのですが、、 と懇願していますが相手にしてもらえずいつも飲み薬処方されるだけです。。今でも仕事や生活に支障をきたしています。 なので楽になるなら、扁桃腺手術を受けたいのですがなんとかなりませんか? 母親も20歳くらいの頃、扁桃腺炎になり、気道が塞がる程大きく肥大してしまい、母は手術をし除去したらしいので遺伝かもしれません。 このまま繰り返す扁桃炎をなんとかしたいのでよろしくお願いします

4人の医師が回答

胃の症状をはじめとする発熱・倦怠感などの諸症状

person 20代/男性 -

高校受験直前インフルと溶連菌併発しパニック発作で救急車→入院の経験から、ストレス下での急な体調不良時の動悸・過呼吸起こしがちな体質に。 昨年春大卒し環境変わる際また体調不良から発作起こし救急車で運ばれ、その後収まるまでひと月ほど適応障害の様な強い不安、動悸、息苦しさ伴う軽度の発作など。 しばらくストレスフルな生活続き、定期的な下痢など前兆あった上で、夏の猛暑日に下痢、発熱(最高8度台)、吐き気の症状で1週間ほど眠れず、飲み食いほとんど出来ない点滴生活。その後も体温高め〜微熱が引かず、少しの運動で微熱が出る(自慰行為だと急速に発熱)。7度後半〜8度前半の熱や下痢伴う腹痛を2、3度繰り返し、秋に総合病院で上部内視鏡、血液(甲状腺機能亢進含む)、尿、腹部エコー、心電図二回など検査も、器質的疾患認められず。その後もラニチジンの回収で中断→ぶり返し(悪化。ニザチジンで収まらずタケキャブに)や、実家で療養するものの精神的に辛い日々が続く(病気の母との同居、今春に逝去)。秋冬に諸症状悪化。睡眠障害(とそこから来る目眩。最初に起こした時は嗅覚過敏伴うパニックに)、動悸、抑鬱、不安感、倦怠感、頭重感、聴覚過敏など経験。精神科では一応、身体表現性障害と診断、ミルタザピン(初日にイライラ?数日で終了)→ロフラゼプ(効果あったが一部効き目減少し均衡。ひと月程前から昼夜逆転した際飲まなくなり、暫くして睡眠の質量悪化するも数日前から逆転解消、睡眠の量回復。デパスも出たが怖くて使わずお守りに)。その他整形外科、耳鼻咽喉科行くも特筆事項なく大学病院心療内科でも経過観察と診断。消化器内科では色々処方されたが現在タケキャブ10(効果あるもぶり返しで一部症状戻った後均衡。体調によりかなり気持ち悪い時もあれば胃部不快感程度の時も)、ガスロン・補中益気湯・六君子湯(この辺りは実感なし)。 アドバイス下さい

2人の医師が回答

a郡β溶連菌 症状 感染力

person 20代/男性 - 解決済み

28歳男です。長文失礼致します。 7/6日(土)に38.5の発熱と喉の痛み、倦怠感があったので、夕方に病院へ行きコロナとインフル、a郡β溶連菌の検査をしてもらいました。 結果、コロナとインフル陰性でしたが、溶連菌がうっすら陽性みたいでした。 抗生剤、解熱鎮痛剤など処方してもらい、土曜日の夜から飲んでいます。 日曜日以降は38.5の高熱は出てませんが、微熱と平熱を行ったり来たりな感じです。喉の痛みも少し増して、咳も出るようになってきました。 ここから、2点お聞きしたい事がございます。 1点目は感染力についてです。インターネットで調べてみると、抗生剤を服用して24時間経てばほぼ感染力は無くなると書いてありましたが、それは服用して24時間経ち、症状が残っていても感染力はほぼ無くなっているのでしょうか? 2点目はなかなか治りきらないので再診した方が良いかです。 インターネットでは大体2.3日あれば治るとありますが、本日も喉の痛みと咳と若干の倦怠感があります。解熱鎮痛剤を飲めばよくなりますが、切れてくると戻ってきます… 薬を飲みきるまでは様子見が良いでしょうか?それとも、もう一度診てもらった方が良いでしょうか…? よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

20歳の男、溶連菌が長引いている

person 20代/男性 -

 20歳の男です。3週間程前から、食欲がなくなり、吐き気があったため、初めの医療機関を受診しました。そこで扁桃が腫れていたため、風邪と診断され、風邪薬などを処方されました。  1週間後、体調が良くなってきたため、出掛けたのですが、出掛けた先で、急に37.7度の熱が出て、すぐ病院に行きました。その病院で、コロナ、インフルの検査をしても陰性だったため、また風邪と判断され、薬を処方されました。  その日から微熱と平熱を繰り返すようになり、身体がとてもだるく、食欲もなかったため、また5月22日に病院に行き、血液検査を受けたのですが、異常がなかったため、また風邪と判断されました。  その後もだるさや微熱、食欲不振などの症状が続いたため、5月26日に4つ目の病院に行ったところ、扁桃がものすごい腫れているということで、抗生物質のジェニナック錠200mgを処方され、飲み始めました。  しかし、あまり薬の効果が感じられない気がして、とうとう5月28日に総合病院に行き、尿検査、CT検査、HIV抗体検査、アデノウイルス検査、溶連菌の検査、もう一度血液検査を受けました。  その結果、わずかにに溶連菌の陽性が確認されたとのことで、溶連菌であると判断されました。抗生物質はもう飲み始めてるから変える必要ないとのことで、そのままジェニナックを服用しているのですが、それから3日飲み続けても、喉の痛みと違和感があまり改善されていない気がするのと、まだ頭がクラクラしたり、だるさがあるので、本当に自分が溶連菌なのかや、薬が効いているのか不安があります。  もう3週間程、体調不良が続いているため、自分の体力や気持ちが落ちていることもあり、尚更不安です。後、抗生物質を飲むのも遅かったので、合併症など起きていないか心配です。  もう少し様子を見るべきでしょうか。     

2人の医師が回答

溶連菌を見逃した場合どうなるか?

person 20代/男性 - 解決済み

20代大学生の息子について 24日 喉の痛みあり 25日  0時 38.6度 カロナール200×2錠服用 7時 39.6度 カロナール200×2錠服用 15時 39.8度 カロナール200×2錠服用 16時 自宅にて医療用検査キッド コロナ、インフル共に陰性 17時 かかりつけ医(呼吸器循環器)受診 カロナール、トランサミン、カルボシステイン 処方される 26日 昨日〜お昼まで39度台 12時 カロナール200×2錠服用 14時 37度台 喉の炎症はそれほどとの事。 しかし、喉の痛みと高熱が続いていたため、溶連菌の可能性を考えてしまいました。 息子は半年に一度、中学生の時に治療した経過観察で大学病院の小児科を受診しています。その受診の時のついでに、息子は喉を痛めやすく熱を出しやすいので、予備で解熱剤や抗生剤を処方してもらってきました。その抗生剤はセフジトレンピボキシルです。 昨日の受診は地元のかかりつけ医で、息子が一人で受診。お薬手帳にメッセージを伝えておいたのですが、特に処方されませんでした。 1、溶連菌だった場合、解熱剤のみで治るのでしょうか? 2.解熱剤で先ほど初めて37度台になりましたが、また上がるかもしれません。徐々に下がれば良いのでしょうか? 2、抗生剤を服用しなかったことにより溶連菌の後遺症?腎機能等心配です 3、病院でのカロナールの処方で1日2回までとなっており、高熱が続いているため心配です。 以前、他病院で3回までという処方もありました。医師によって違うのでしょうか? よろしくお願いします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)