40代男性、中肉中背です。
2週間前から、食後に時折、湿疹(1〜2箇所)や喉の不快感(腫れて軽度の息苦しさを感じる)、軽い頭痛が起こるようになりました。
そうした折に、コンビニコーヒーにヘーゼルナッツフレーバーシュガーを入れて飲んだところ、同様の症状が出たので、ナッツ類のアレルギーと考え、まず掛かり付けの内科(感染症がご専門)の先生に血液の抗体検査を行ってもらいました。現在、結果待ちですが、とりあえず以前(トマトアレルギーで痒みが出るので)皮膚科で貰ったのと同じベポタスチンを処方してもらいました。
その後、今朝、毎日食べていたフルグラ(アーモンド・大豆入り)で同様の症状が発現し、これはナッツ類アレルギーに違いないと考えているところです。
これまでいわゆる「特定品目」に関する食物アレルギーがなかったので、これからの生活に不安を覚えています。
一般論として教えてください。
・人により、また油断しないのは当然として、大人のナッツ類のアナフィラキシーは症例が少ないとも見かけました。多少の喉の違和感が出る人が、今後誤食したとしても、必ずしも死に発展する場合が多いわけでない理解で合っていますか。
・皮膚症状以外のアレルギーには、エピペンしかないのかと思っていましたが、本サイトを見るとステロイド内服剤もあるようです。どのような場合に適応なのでしょうか。夏休みを挟む時期でもあり、まずは今の内科の先生に処方を相談したいと思っています。
・大人になってから発症したアレルギーは、減感作療法でも、子どもと違って治すことができないと聞いたことがあります。この知識は今も変わっていないでしょうか。
おそれいりますが、教えていただきたくよろしくお願いいたします。