目が見える 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:6,354 件

耳の内圧が気になります

person 50代/女性 - 解決済み

先日、黄斑円孔の診断を受け、年齢的にも白内障手術も併せて行う方が良い、との事で、左目の同時手術を受けました。 その際、ベガモックス、リンデロン、ブロナックの3種の点眼薬と、ネオメドロールEE軟膏を処方され、術後8日が過ぎた現在も点眼を続けています。 ここ数日、手術を受けたのと同じ、左側の耳に違和感を感じてきていて、咀嚼する、飲み込む等をすると耳の奥で下から上に向かって圧を感じるようになりました。 以前から、たまに自分の声が左だけ大きく聞こえる事があったのですが、今聞こえに変化はなく、ただ飲食の時に耳の奥で圧を感じるので、なにかあるのでは、と少し不安に思っています。 ネオメドロールEE軟膏の副作用に、非可逆性の難聴になる可能性がある、との記載があり、その前ぶれなのでは?とますます不安になっているのですが、手術を受けたクリニックの先生からは、今ちょうど真ん中辺りに水平線のような横線が見えてると思うから、今週末までは軟膏を続けるように(連用が10日ぐらいになるかと)、と言われたので、引き続き1日4回点眼していますが、軟膏を使い始めて1週間経たない辺りから、耳の違和感を認識した為、今日になって薬剤名で調べたところ、副作用の事を知り、後1〜2日続ける事に不安を感じています。 術後3回目の検査の時には、耳の違和感について関係があるかも、とは思いつきもしなかったので、先生に確認ができませんでした。 また、諸事情により、すぐに執刀下さった先生に確認する事ができない為、こちらでなにか情報を頂ければと思い、投稿させて頂きました。 確率的にどれくらいで非可逆性難聴になってしまうのか、長期連用は避けるようにとされていますが、10日くらいは問題ないのか、期間については人によるかとは思いますが、ご教示頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

足指の間に出来た赤みのある皮むけ

person 20代/男性 -

2週間ほど前に、左足薬指と小指の間に軽い痛みを感じ、見た所赤くなりその部分に薄い皮むけがありました。皮膚科に行って診察しましたが、皮膚片が取れず、見た目にも水虫ではなさそうだということで様子見となりました。 その後、薬も何もせず様子を見ていますが治る気配はなく、赤みはあるものの少しだけカサカサしているような、じゅくじゅくと湿った感じではない状態が続いています。 痛み痒み等はありません。 これはやはり水虫でしょうか? もう一度受診して皮膚をどうにか採取してもらい検査をしてもらったほうが良いでしょうか? 足が蒸れて皮むけがおきる事もよくあると言われたのですが、全体ではなくこの部分だけ起こるのはやはり水虫ですか? すぐに受診出来るかわからず市販の水虫薬も考えましたが、悪化やその後の検査に正確性がなくなるのも困るため、まずはこちらに質問します。 少し前にサウナに行きましたし、仕事で蒸れやすい靴を履いていますが、もっと蒸れている今年の夏場にはこうなりませんでした。 また、水虫だった場合、家庭ではいつも裸足で過ごしてしまっていたのですが家族に移りますか?室内は絨毯敷きで毎日簡単に洗えるものではありません。 乾燥が良いと見たのですが、室内で裸足では移るから良くないと見るので、その場合は布ではないスリッパを履くべきでしょうか?自室は絨毯敷きですが、毎日掃除機をかけません。 水虫じゃ対策としては、必ずかけるべきですか? なかなかうまく撮れないため、1番足がよく見えるこの画像だとカサカサして皮膚片が取れそうですが、実際に見るとあまり取れそうな皮膚がある状態でもありませんが、削って採取してもらうほうが良いでしょうか? 前回受診した際、処置をする方が取れないからと手で患部をこそげ取ろうとしていて、他の患者から手袋を変えていないその手から新たに感染した可能性もないだろうかと少し考えています。 通常そういった触り方をしないはずなのですが、咄嗟に触ってしまったような感じでしたので、止める間もありませんでした。 手袋は変えていないのは確認しておりますので、気のせいではありません。 その点も含め、不安感はあります。 受診できない間、ワセリンのような保湿剤を塗るほうが良いですか? それとも放置ですか? また、水虫ではなかった場合、治るにはどの程度の期間がかかりますか? 既に2週間近く経って治っていない為、やはりただの蒸れの皮むけではない様なきがしています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

5歳、アレルギーによる咳、鼻炎、皮膚炎

person 10歳未満/女性 -

お世話になります。 5歳になる子供の、咳と皮膚炎について相談させて下さい。元々オーストラリア在住でしたが、5ヶ月前に台湾へ引越しました。 【咳】 昨年末に一度風邪を引いて以来、咳が治りません。ずっとしていると言うことではないのですが、時々出るといった状態。ですが1週間前に新たに風邪を引き、咳が悪化しました。熱が38度出た日が数日あったのですが、今はもうありません。夜中、咳が酷く眠れないほどでした。 病院に連れて行ったところ、「アレルギー性の鼻炎」で、鼻水が喉の方に流れて咳が出ているとのこと。機械で鼻の中の詰まりを取ってもらい、それ以来夜中は眠れるようになりました。ただ日中の咳はまだ改善されません。鼻炎は湿度の高さによって引き起こされるので、部屋を除湿機で乾燥させるようにとのことでした。 【皮膚炎】 ここ1ヶ月くらいで、皮膚炎が悪化しています。最近では泣いたり、痒くてかくと、小さな虫刺されのようなものがいくつもぽこっと出ます。しばらく経つと元通りになります。 また、腕と足の関節部分も、湿疹が出ます。 加えて、ちょっとしたことですぐ皮膚赤くなるように。幼稚園でも常に涙目で、しょっちゅう目が痒いと擦っているそうです。 元々アトピー性皮膚炎の傾向があると生後半年くらいの時に医師に言われたのですが、一才になってからは、ほとんど症状はなくなりました。ただ日本や台湾に行くとかゆみと湿疹が出始め、オーストラリアに戻ると治るといった感じです。それでもここまで酷い症状は初めてです。 これは環境によるアレルギー鼻炎、咳、皮膚炎が起きていると言う認識で良いのでしょうか?またカビやダニなどがキッカケで症状引き起こされているのでしょうか? 掃除はこまめに毎日しているのですが、台湾の湿度が毎日80%以上なので、クローゼットの奥や、家具の裏など、見えづらい場所がカビていることもしばしば。エアコンの除湿機、布団乾燥機などを使用しつつ、できる限り掃除を徹底しておりますが、なかなか追いつきません。 幼稚園の先生には、「掃除をするにも限界がある。ワクチンなど受けられないのか?」「もしくは漢方薬など使ってはどうか」と言われました。 正直、薬やワクチンを、あまり多様したくはありません(必要であれもちろん使用したいと思っております)。ただその際、副作用なども知っておきたいです。 根本的な問題が何なのか、どうすれば症状をも抑えることができるかご教授いただけますと幸いです。治療にはどういった選択肢があるのか、何を最優先で行うべきか?なども教えていたげますでしょうか?食物アレルギーのプリックテストは受けたことがありますが、環境アレルギーの検査まだしたことがありませんので、まず受けさせるべきでしょうか? お忙しい中すみませんが、よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

2歳の子供 筋力低下

person 乳幼児/女性 -

2歳2ヶ月の子供 2月2日〜38.0度の発熱 2月3日RSウイルスと診断、鼻水と咳が朝から出始める 2月4日の夜中より39.0度代の発熱 2月5日39.0〜40.0度の熱あり、解熱剤でも下がらなくなり1日中ぐったりし寝ていた 水分のみで食事は食べれなかった 2月6日39.0度の熱あり発熱が続いているため、血液検査しましたが異常なし 鼻水は落ちつき、咳も少しだけ この日もぐったりで寝てばかりだった 2月7日39.0度の熱ありぐったりしており、食事が食べれなくなり3日目。病院へ行きRSウイルスの他に中耳炎にもなっており、入院。 点滴と抗生剤で治療。 2月8日も38.0度の熱あり、ぐったり 2月9日熱は出なくなり、ご飯が食べれるようになり少し目が開いてる時間が増えた。 2月10日熱無く、食事取れている為退院。中耳炎はだいぶ良くなっており、抗生剤が薬で処方されました。 2月5日〜2月10日まで寝たきり状態で一度も立ち上がる事なく過ごしました。 退院する時に立つ事が出来ず、足もガクガクでした。右腕は点滴していない方の腕でしたが脱力あり、たまに動かす程度でした。 帰宅しても何かにつかまっていないと立てないくらいになってしまいました。 普段はジャンプや走ったり出来る子でした。 手も右手を使うことが多かったのですが、左手ばかり使うようになり右手は握力が無くなってしまっているように見えます。 もう一つ、2月5日にぐったりした日から全然喋らなくなってしまい、入院中も1日に1回くらい、帰りたいなど一言喋る程度になってしまい ぐったりしてるからなのか、喋らないのが気になっていましたが2月10日に退院してきた後も家であまり言葉が出ず 2月11日少しずつ言葉が出てきましたが、赤ちゃんに戻ったみたいな声を出したり喋りにくそうな感じでゆっくり話すようになりました。 普段は4.5語文や歌も歌えて普通に会話が出来る子でしたが、会話が出来なくなってしまいました。 何かの病気になってしまったのか、寝たきりだった為筋力が、落ちてしまったからなのでしょうか。 元通りに歩けるようになるのか、話せるようになるのか心配です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)