先日、黄斑円孔の診断を受け、年齢的にも白内障手術も併せて行う方が良い、との事で、左目の同時手術を受けました。
その際、ベガモックス、リンデロン、ブロナックの3種の点眼薬と、ネオメドロールEE軟膏を処方され、術後8日が過ぎた現在も点眼を続けています。
ここ数日、手術を受けたのと同じ、左側の耳に違和感を感じてきていて、咀嚼する、飲み込む等をすると耳の奥で下から上に向かって圧を感じるようになりました。
以前から、たまに自分の声が左だけ大きく聞こえる事があったのですが、今聞こえに変化はなく、ただ飲食の時に耳の奥で圧を感じるので、なにかあるのでは、と少し不安に思っています。
ネオメドロールEE軟膏の副作用に、非可逆性の難聴になる可能性がある、との記載があり、その前ぶれなのでは?とますます不安になっているのですが、手術を受けたクリニックの先生からは、今ちょうど真ん中辺りに水平線のような横線が見えてると思うから、今週末までは軟膏を続けるように(連用が10日ぐらいになるかと)、と言われたので、引き続き1日4回点眼していますが、軟膏を使い始めて1週間経たない辺りから、耳の違和感を認識した為、今日になって薬剤名で調べたところ、副作用の事を知り、後1〜2日続ける事に不安を感じています。
術後3回目の検査の時には、耳の違和感について関係があるかも、とは思いつきもしなかったので、先生に確認ができませんでした。
また、諸事情により、すぐに執刀下さった先生に確認する事ができない為、こちらでなにか情報を頂ければと思い、投稿させて頂きました。
確率的にどれくらいで非可逆性難聴になってしまうのか、長期連用は避けるようにとされていますが、10日くらいは問題ないのか、期間については人によるかとは思いますが、ご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。