肝硬変症に該当するQ&A

検索結果:4,616 件

肝機能障害と血小板数値についてお願いします

person 50代/男性 -

先日年に数回定期的に行っている献血に行った際、血小板の成分献血に協力予定でしたが事前検査で血小板の数値が低いので血漿でお願いします。と言われ、血漿の献血をしてきました。 20回近く献血をしてきて初めて少ないと指摘されました。 元々夫婦でお酒が大好きで飲み過ぎの自覚もあり、会社の健康診断でひっかかると数ヶ月禁酒と運動をし肝機能の改善に努め数値も良くなるとまた飲酒をして、、、という生活を何年もしています。 ここ5年は毎年人間ドックも受けています。 2021/10 →1ヶ月禁酒生活 2022/11 →前日までいつも通りの飲酒生活 2023/10 →3週間禁酒生活&2日前に400ミリの献血 9/5 →前日までいつも通りの飲酒生活 今回の献血の結果で(献血での)基準値が外れていたものが多くあり、血小板も低いのが気になります。 前回の人間ドックでは低値がいくつかありましたが献血の影響だろうと思っていました。 今回の献血の結果はγは前日まで多くの飲酒の自覚があるので覚悟していました。 人間ドックの検査項目とは一致しないものもあるのですがこの数値的に早急に受診するものかどうなのか気になります。 総蛋白、ヘマトクリット、血小板、ALBの数値はやはり気になりますか? 来月に人間ドックの予約をしてあり、とりあえず今は生活習慣を見直して禁酒と運動生活を頑張っています。 脂肪肝なのは自覚してはいるのですがこの数値からみて肝硬変を疑いますでしょうか? 宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

B型肝炎 過去に感染 キャリアだったのか

person 40代/女性 -

2年前の血液検査でb型肝炎に感染していたことが発覚しました。覚えている限り症状はなかったので、いつ感染したかは不明ですが25年以上前かと考えています。(過去の妊娠時、健康診断で指摘されなかったので) 2年の血液検査ではhbs抗原-、hbs抗体+、hbc抗体+、 hbe抗原-、hbe抗体+, DNA 検出されず。腹部エコーで問題なし。良性の肝のうほうがあるが心配不要でした。 5ヶ月前の検診では肝機能、エコー問題ない。 hbs抗原-、hbsとhbc抗体+でした。 海外在住でこちらの専門医は過去の感染で人に感染させない、特別な治療をしない限り再活性化の心配は要らないから忘れなさいと言われました。 しかし、インターネットやこちらの何人かの先生がhbc抗体+はキャリアである、hbe抗体+はキャリアだったとの投稿を拝見しました。いつくか質問をさせて下さい。 1、私は現在もキャリアなのでしょうか? 2、キャリアだったが抗体ができた状態? 3、こちらの専門医は心配無しとの事でしたが今後、肝硬変〜肝がんに以降しますか? 4、年に一回エコーと普通の健診を受けていますが、もっと詳しい検査は必要ですか? 5、数年毎にB型肝炎血液検査は必要ですか? 6、夫と子供(ワクチン接種済)に感染させたくないので、常に料理時と子供の仕上げ歯磨き、爪切りは使い捨て手袋を着用していますが、これは必要でしょうか? 精神的に参っています。 7、夫、子供に感染させない為のアドバイスを頂けたら幸いです。 長文になって申し訳ありません。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

肥満につき糖尿病や腎機能の低下が心配

person 40代/女性 - 解決済み

いますぐ、何をすべきでしょうか? 肥満を解消することが1番だと思うのですが、何科を受診して、どのような対策をすべきか教えていただけると幸いです。 肥満ですが、運動は嫌いではありません。 BMI 31(164cm 84kg) 44歳独身・女性 気管支喘息(軽度)、子宮筋腫で通院中。 肥満につき生活習慣病が怖く、「これから食事・運動をみなおすので、定期的に成績表代わりに血液検査をしてほしいと」頼んで、絶食などせず適当に採血してもらった一回目の結果が以下です。 クレアチニン 0.87 eGFR 56.4 無機リン 2.2 グルコース血糖 113 HbA1c 5.7 LDL-C/HDL-C比 3.1 上記以外は、基準値におさまっています。 カリウム 4.0 カルシウム9.0 ヘモグロビン14.3 採血したのは7月末。水分補給は夏場なので意識はしていましたが、普段はあまり意識して飲むタイプではなく、今年から意識して飲むようになりましたが、平均して1ℓ前後くらいです。 母が糖尿病からの人工透析です。父は脳梗塞から健常に復しています。 母方の祖父が胃がん。祖母は老衰で死亡。 父方の祖母は肝硬変。祖父は老衰で死亡。 冬場は、仕事終わりに会社から自宅まで45分徒歩。歩くのは苦にならず、3ヶ月で4キログラム落とすも夏場は辞めてしまいリバウンド。 これから我流ではなく、医師の診断を受けて、できることなら食事療法と運動療法で改善させたいのですが、何からすればよいのかわかりません。 SNSでいろんな動画、情報を得たのですが消化不良で、ただただ怖いです。

2人の医師が回答

非アルコール性の脂肪肝・肝炎について

person 20代/男性 -

肝臓の状態について、不安で仕方がないため、教えてください。 29歳 男性です。 飲酒なし 2016年 身長169 体重62kg AST 19 ALT 25 血小板 18.5万 エコー所見 異常なし 2019年 体重75kg AST 33 ALT 82 血小板 17.5万 エコー所見 軽度の脂肪肝・脾腫 ここから減量を開始 2020年 体重70kg AST 25 ALT 55 血小板 17.5万 ※インフルエンザ罹患時に一時期血小板14.9万 2021年 体重65kg AST 19 ALT 33 血小板 18.1万 2022年 体重62kg AST 19 ALT 27 血小板 17.1万 2023年 体重62kg AST 19 ALT 21 血小板 16.8万 エコー所見 脾腫 となっていました。 減量し、数値が正常化していたので安心していたのですが、非アルコール性の脂肪肝は明確な治療法がなく、完治の例が見当たらないことから不安になり、詳細な検査をしました。 2024年 体重58kg AST 15 ALT 16 血小板 19.1万 LD165 ALP92 γ-GT 13 クレアニチン0.74 総ビリルビン0.9 アルブミン5.2 純蛋白7.5 CRP0.03 eGFRクレアニチン102.6 エコー所見 軽度脾腫(最大径122.5mm 厚み54.7mm ※角度変動ありとのこと。) 脂肪肝なし 綺麗な肝臓とのこと。 門脈圧 異常なし フィブロスキャン 脂肪量 222dB/m 肝硬度 4.8kPa 医師曰く、「現状はいたって普通であるため、気にする必要はない。現状維持なら10年後に肝炎や肝硬変になる心配はない。生検も不要。」とのことなのですが、非アルコール性の脂肪肝が治ったというこのなのでしょうか?安心してよいのでしょうか?

4人の医師が回答

肝機能 血液検査結果について

person 30代/女性 - 解決済み

3年ほど前から糖尿病と脂肪肝診断により、通院している者です。 ・164cm,77kg ・脂肪肝(NASH疑いあり) ・1年に1度腹部エコー検査を受けています。昨年のエコー検査では少し脂肪も減り、体重も増えていません。 本日の検査結果 GOT:45 GPT:84 T-Bil:1.59 GOT値は毎回基準値内だったのに、 今回の検査で基準値を超えてしまいました。 GPT値は以前より基準値を超えていた状態でしたが、今回さらに増えてしまっています。 質問 ・体調不良等により肝機能数値はここまで変動するものでしょうか? (以前、細菌感染の可能性が高い体調不良になったときとストレスを感じていた際も同じような数値になったことがあります。) ・減量中の為、運動後にプロテインを飲んでおりましたが暫くやめたほうがいいでしょうか? ・薬での副作用も考えられますか? 前回の検査より、 リベルサス3mg→7mgに変更しており、 リベルサス自体は2年前から服用してたので、問題ないと思うが一旦やめようとの事でした。(低血糖もたまにあったので) 1週間前に扁桃腺が腫れたので、耳鼻科にて薬を出していただき服用していました。 ここ最近、仕事でストレスが溜まっていたのと、睡眠不足もあり胃がムカムカしたり、下痢や便秘があったりと体調が悪かったです。 喫煙がよくないのは重々承知していますが、ストレスの為今月はかなり吸ってしまいました。 約1ヶ月で数値が変動してしまいましたが、肝硬変や癌等ではないかと不安に感じました。 1ヶ月後に数値を見たいとの事で、 4/25に再度、血液検査を行う予定です。 リベルサスを1ヶ月止めるため、 少し血糖は悪くなるかもしれないと言われましたが、糖尿もあるので心配です。 勿論、運動と食事に気をつけ減量は目指します。

1人の医師が回答

肩甲骨激痛、親指人差し指のしびれ

person 60代/女性 - 解決済み

69歳の母について質問です。 2019年に乳がんステージ2b手術。 2022年に肝硬変。 もともとインピンジメント症候群です 26日、右肩甲骨付近に激痛。夜間眠れない。 1日より、右親指人差し指(中指薬指小指は無事)のしびれ。字が書けない、洗濯ばさみが使えない、ペットボトルが開けられない。 今朝、右肩があがらなくなりました。 発症当日、町の整形外科に行きました。 レントゲンで「加齢、長年の姿勢の悪さ(かめ首)で痛みが出ている」といわれ、薬、リハビリ。 改善しませんでした。 翌日、別の整形外科に行きました。 MRIで「加齢」「髄液が神経5番?に触れている」「何か髄液が出てしまうようなことをしたか?(心当たりなし)」といわれ薬をもらいました。 薬のおかげで昼間は比較的痛くないようですが、夜間の激痛・睡眠障害は改善なし。 夜10時に就寝し、少し眠れたあと、きまって2時に激痛で目が醒め朝まで眠れないようです。 仕事もしているので、日中辛そうです。長年勤めていて理解ある職場なので昼休みを3時間ほどもらって昼寝や安静に宛てているとのことですが、夜眠れなく不自由な症状が増えたのでみるみるうちに衰えていきます。 1日に総合病院の肝胆膵センターで肝臓定期検診。調べてもらうと肝臓がんはないと言われました。 一ヶ月後に乳がんの担当医の定期検診が控えてます。 来週月曜日にまた整形外科に行きます。 ろれつはまわっています(睡眠不足で朦朧としてますが)。 歩けます。 右肩甲骨付近の激痛、睡眠障害、親指人差し指が動かない、肩があがらない症状が続きます 治るどころか進行しています。 素人予測だと、乳がんの骨転移かな?と思うのですが、考えすぎですかね。 以上の現象は60代にありふれた痛み・症状でしょうか

5人の医師が回答

入院中の父について。内臓系がほぼ壊滅的で胸水腹水があります。

person 40代/女性 - 解決済み

78歳、父親の事で相談です。 昨年末、腸の捻転で緊急搬送、捩れを直す緊急オペをし、2週間後胃と腸の繋ぎ目?より出血トイレで転倒していた所を発見され、緊急オペになり、その時に大量に出血があり、輸血をしました。 発見が遅れていたら亡くなっていたと言われました。 年明けに退院になりましたが、リハビリなどもしていないので、家でずっと寝たきりの状態でした。(病院での素行が悪かった為追い出された様な形です...) その間ヘルパーさんと、訪問医を利用してました。 先月末、2月29日再度緊急搬送 救命医の先生より 状態はかなり悪い、腎臓、肝臓、心臓、肺が悪く、特に肝臓が悪く追々肝硬変に移行していくと思われます。胸水や腹水が見られる、全身のむくみもある。かなり状態が悪いので、もしもの事があるかもしれません。 年齢的に、積極的治療を勧められません。 もしもの時の救命処置(心臓マッサージや電気ショック)も勧められませんでした。 しかし、ご家族が決める事なので十分相談をし、決定して下さいと説明を受けました。 本日、家族より病院から連絡があり、3月末まで持たないかもしれませんとの連絡があったとの事で、ショックを受けている所です。 直ぐ病院に向かいましたが、会話はまだ出来ている(意思疎通ができているかは不明) 意識はあるが、直ぐ目を瞑ってしまう。 呼吸がしんどそう。胃と背中が痛いと言う。右腕だけ浮腫がひどく毛穴から体液が漏れ出ている。とにかくしんどそうで、父の発言も『俺はもうダメなのかな?』『もう死ぬのかなあ』とネガティブです。 2月29日から10日でかなり悪化しているので、この先どうなっていってしまうのか不安で怖いです。 怖くて主治医からも聞けません。 前置きがかなり長くなりましたが、この先父はどういう過程を経ていくのでしょうか?

2人の医師が回答

フィブロスキャンをする必要がありますか?

person 50代/女性 -

2023年12月の健康診断で肝機能の値が高く(AST35、 ALT71、γ-GT27)、改めて肝臓専門医にみていただきました。 原因を探るべく、以下のような対応をしてくださいました。 1)再度、血液検査を実施→結果、肝機能の値が正常値に近くなっていた(AST23、 ALT44、γ-GT23) 2)超音波エコー→結果、脂肪肝ではない、きれいな肝臓。肝硬変はないと診断。 3)自己免疫性肝炎の検査→結果、生化学的検査項目、自己免疫関連項目ともに問題ない。しばらく様子をみましょうということでした。 また、先生と相談し肝機能に副作用の可能性がある漢方薬や健康サプリ服用も、全てストップしました。 半年後、再度来院し、血液検査したところ 肝機能の値が再び上がっていました。(AST36、 ALT63、γGT26) 先生は「原因がわからないので、 3ヶ月間様子を見ましょう。もし、値が3桁になるようなら、投薬もしくは、大きい病院で詳しく見てもらう形になる。」と言われました。 気になる点として、半年前の血液検査結果と比べて、血小板の値が減少していました。(20.5→14.1万/μL)ちなみに血小板については、先生はとくに言及されていません。 そこでご相談なのですが、 ネットでfia4-index計算結果が、1.67となり、肝臓の繊維化が進んでいる可能性があるとの結果が出ました。フィブロスキャンで繊維化しているか検査する必要はありますか? 次回までの3ヶ月間を待たずして、 近日中に、来院し、繊維化について、先生に相談した方が良いでしょうか? それとも、やはり先生のご指示どおり、次回の血液検査までの3ヶ月間、様子をみるで良いでしょうか。 3ヶ月の間に繊維化が進んだりしないか心配しています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

CT、血液検査などの結果について

person 30代/女性 -

11/9〜12排便時に出血があり、11/12の排便後しばらくして悪寒、腹痛、吐き気があった為、近隣クリニック受診。発熱していた為、インフルとコロナの検査実施、陰性。出血があったため、肛門も見てもらい、切れてなさそうなので、様子見との事。その日の夜、排尿時にティッシュに血がつき、肛門がずっと痛かったこともあり、再度受診。熱は1日で下がったが、出血と腹痛があった為、再度肛門を見てもらうと血豆があるのと、血液検査をするとCRPが基準値〜0.3のところ、6.4だったことから、虚血性大腸炎疑いでCTがとれる病院へ行くように言われCT、血液検査、尿検査をしました。 血液検査、尿検査、CTの結果は問題ないが、原因が分からないので、大腸カメラをしたが、お腹からの出血ではないから様子見。 その後、2回ほど排尿時にティッシュに血がついたため、お尻からではないのかと思い、婦人科受診。婦人科的には何も問題ない、尿道の入口が腫れてるから泌尿器科へと言われ、泌尿器科受診したが、問題なし。ティッシュで拭いた時に擦れて血が出たのかも?となり、様子見という事になりました。 2021年に乳がんをした事もあり、以下4点が心配です。 1.CTの結果、少量の腹水+となっており、生理的な範囲と言われたのですが、これは少量であれば問題ないのでしょうか? 2.血液検査の結果、LDが基準値上回ってる(262)、Na(137)と血清鉄(27)が基準値より下回ってるのが気になります。調べるとLDが高値だと肝硬変、肝臓がんなどがあると書いてありました。 血液検査は問題ないと言われましたが、これは問題ないのでしょうか? 3.尿検査の結果、潜血1+なのですが、これも問題ないのでしょうか?1週間後に泌尿器科で尿検査したときには−になってます。 4.その後、出血は治っているのですが、様子見でいいのでしょうか?

2人の医師が回答

フィブロスキャンをする必要がありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

2023年12月の健康診断で肝機能の値が高く(AST35、 ALT71、γ-GT27)、改めて肝臓専門医にみていただきました。 原因を探るべく、以下のような対応をしてくださいました。 1)再度、血液検査を実施→結果、肝機能の値が正常値に近くなっていた(AST23、 ALT44、γ-GT23) 2)超音波エコー→結果、脂肪肝ではない、きれいな肝臓。肝硬変はないと診断。 3)自己免疫性肝炎の検査→結果、生化学的検査項目、自己免疫関連項目ともに問題ない。しばらく様子をみましょうということでした。 また、先生と相談し肝機能に副作用の可能性がある漢方薬や健康サプリ服用も、全てストップしました。 半年後、再度来院し、血液検査したところ 肝機能の値が再び上がっていました。(AST36、 ALT63、γGT26) 先生は「原因がわからないので、 3ヶ月間様子を見ましょう。もし、値が3桁になるようなら、投薬もしくは、大きい病院で詳しく見てもらう形になる。」と言われました。 気になる点として、半年前の血液検査結果と比べて、血小板の値が減少していました。(20.5→14.1万/μL)ちなみに血小板については、先生はとくに言及されていません。 そこでご相談なのですが、 ネットでfib4-index計算結果が、1.67となり、肝臓の繊維化が進んでいる可能性があるとの結果が出ました。フィブロスキャンで繊維化しているか検査する必要はありますか? 次回までの3ヶ月間を待たずして、 近日中に、来院し、繊維化について、先生に相談した方が良いでしょうか? それとも、やはり先生のご指示どおり、次回の血液検査までの3ヶ月間、様子をみるで良いでしょうか。 3ヶ月の間に繊維化が進んだりしないか心配しています。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)