認知症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

若年性認知症について

person 40代/男性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 46歳の夫のことで少し心配な事がありご相談させて頂きます。 昨日ショッピングモールの1階にて行きたい飲食店を夫がスマホで確認後、すぐそばのエスカレーターで2階に移動しました。2階で食事を済ませ、買い物のためまた1階に降りようと言ったところ「ここ何階だっけ?」と言いました。エスカレーターで登ってきたよね?と言うとそうだっけ?あまり記憶にない、店内マップやスマホで飲食店を確認した事は覚えている、と言いました。 この週末は少し疲れているようで、なんとなくふわふわした軽い目眩もあったようです。念のため血圧を測ってもらうと、100-55程度と少し低めでした(元々高くありません) 仕事は問題なくこなしてるようですが、時々『この間相談した件ですが…』などと言われる問いに、え、なんの件だったっけ?のような物忘れがあるようです。 読書や社内外でのリスキリング、ボランティア等他人との交流も積極的で朗らかな性格です。 本人は昔から短期記憶が苦手、と話しています。確かに昔から割とそういうことがあったといえばあったのですが、さっきエスカレーターを登ったことを忘れたことはちょっと心配です。 私はかなりの心配性ですし、更年期や自律神経の症状も多く、いつも夫から励まし助けてもらっています。口にはしませんが、仕事+私の事でストレスや疲れもあると思います。その夫が若年性認知症の初期症状なのでは…と考えるととても心配です。夫はあまりネガティブに考えたくない方ですので、必要性がなければ積極的に受診等勧めたくありません。 ちなみに昨年末脳のMRIを撮る機会があり、年相応と言われたようです。 体は痩せ方で、検診もオールAでした。 長くなりましたが、専門の先生方、どうかご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

若年性認知症について

person 30代/女性 - 解決済み

37歳です。最近、ふと2〜3日前の夜ご飯に何を食べたか。など思い出せない時があります。 また夫の、いとこ2名に、それぞれ子供が3名(合計6名)いますが、そのうちの1名の名前がなかなか出てこない事などがありました。普段GW.お盆、お正月と会いますが今年はお正月会えずお盆以来会えてないとかも理由かな?とも思いましたが今までそんなこともなかったのにと不安になりました。 子供のお友達の名前も「えーっと。あのー。あ!◯◯ちゃん!」となかなか出てこない事もたまにあり、とても不安です。 家系的には認知症の人は母の祖母が地元から離れた老人ホームに入りご近所の方との会話がなくなった途端に認知症が進みました。(当日83〜85歳で89歳で亡くなりました) 若年性認知症になりやすい人で調べると肥満。ストレスのある人。などと出てきて、私自身、肥満ですし障害のある子を育てながら仕事をしており毎日バタバタとすごしてストレスもあります。 仕事は在宅で動画編集やオンライン秘書(スケジュール管理、会食先候補探し、資料まとめなど)をしております。 若年性認知症の可能性はあるのでしょうか? また、まだそのまでいってなければ今後どのような症状がでたら何科を受診すればいいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

上顎癌と認知症で入院

person 70代以上/女性 -

先日質問しましたが、詳しい事が判ってきたので、教えて下さい。 80歳の母ですが、その時は(多分)熱中症で倒れ、その後検査で上顎癌(ステージ4)と骨に(多分)転移、そして認知症があります。 癌での余命は3~6カ月ですが、途中窒息で亡くなる可能性もあり、喉に管を通して呼吸の確保をするかまず選択させられました。また、食事もあまり取らない為、いろうをするか聞かれました。 いずれも「あまりお勧めしないけど」と言われたので断りましたが、窒息についてはどの位の可能性があるのでしょうか? 窒息については余命待たずに起こる事もあると言われ管を通したい気持ちの方が強かったのですが、しない選択があってたのか気になります。 また、ステージ4ではっきり口元が腫れてるのが判ります。先生曰く痛みや鼻づまり等あったと思うそうですが、どのくらい前に癌に気づけば助かった可能性がありますか?見た目でそんな風に判る時点では遅いでしょうか? というのも、1月以来会わなかったのをとても後悔しており、せめて二カ月おきにでも会って入れば顔の変化に気づき病院行けたのではと思っています。 最後にこの癌は遺伝する確率は高いでしょうか? 普通の健康診断レベルでは判らないですよね? 私はアレルギー鼻炎をよく起こすので、鼻詰まりはしょっちゅうなので心配です。

2人の医師が回答

認知症ではないかと不安です

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半女性です。 認知機能が急激に衰えているのを感じ、認知症かアルツハイマーではないかと不安で仕方がありません。 具体的には、 ・最近人と話した内容、出来事を覚えていないことが多い。 ・薬を飲んだか思い出せない ・今までのように仕事に集中できず、全然進まない。 ・本を最後まで読めない・頭に入らない ・スマホや鍵などいつも探している ・気力がわかず、掃除や片付けなどができない ・マルチタスクが得意だったのに、最近は処理しきれずパニックになりそうになる 家族に相談したところ、少し前までは加齢じゃない?と流されていました。 しかし最近になって食べようと思って冷凍庫に入れておいたアイスが見つからず、でも家族も誰も食べていないので私が食べたことを覚えていないという結論になり、 その時になって家族もこれはおかしいのではないかと思い 「やっぱりおかしい、今まで気が付いてあげられなくてごめん、ちゃんと検査を受けよう」と言われ、さらに不安になってしまいました。 1年前に人間ドッグのオプションで認知症早期スクリーニングを受け、頭部CT問題なし、MPIスコア正常範囲と出ています。この検査ではアルツハイマーもわかりますか? 更年期の症状でも物忘れが出るとネットで見ました。その可能性もあります。また子供のことで常にストレスが多く、最近親友の死もあり、ストレスの可能性もあります。 まずは何科にかかればいいでしょうか? 診断ができるのなら早めに知りたいです。 また病気不安症という症状があると最近知り、ちょっと手がしびれたり頭が痛くなると脳梗塞ではないかと怖くなったりします。数年前から不安がすごく大きいと感じます。 アルツハイマーの初期症状でも不安が大きいと見てますます心配になっています。

6人の医師が回答

水頭症からの認知症発症

person 70代以上/男性 - 解決済み

77歳の父についてです。 去年の9月に水頭症と診断され、シャント手術を受けました。 手術前の症状としては、若干のズリ足、認知機能の低下(物忘れ、時間の感覚が分からなくなる)でした。因みにですが、水頭症になる前は、認知症の症状は全くありませんでした。 術後、何度かバルブ調整をしてズリ足もよくなり、主治医もこれなら認知機能も戻って来ると思いますよと仰って下さいました。 確かに物忘れは完全ではないものの、良くなったようには思います。ですが、時間の感覚が分からないという部分だけは変わらずです。強いて言えば、朝と夜の区別はつくようにはなりました。(術前はめちゃくちゃだったので…) 念のため認知症の検査も行った所、軽度(たしか19点)との事でアリセプトを処方されました。まだ飲み始めたばかりで効果は見えませんが、以下質問です。 1. 水頭症から認知症になったのは確実ですが、これ以上バルブ調整した所で元には戻らないのでしょうか? 主治医には、CT画像を見る限り大分良くなったと言われました。 2. 時間感覚が分からないという症状が顕著に出ておりまして、この場合、アリセプトよりレミニールの方が効果的との記事がありました。こちらについてはどう思われますか? 3. 時間感覚が分からないため、焦燥感や不安感が大きいようです。もし上記の薬で症状が治まらない場合、精神科の薬も併用するのが通常なのでしょうか。 長くなりましたが、次の診察が1ヶ月後なので、先ずは先生方のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)