この件で2度目の相談です。
認知症で前立腺肥大症の76歳の兄が1年半前コロナ感染を機に尿閉になりました。
泌尿器科のある病院に2か月ほど入院して薬物治療を受けましたが、結局尿閉は解けず、膀胱カテーテルを留置したまま、特別養護老人ホームに入所しました。
数か月前まではカテーテルに関するトラブルはなかったのですが、認知症が進んだためか、しばしばカテーテルを無理やり自己抜去するようになりました。
そのたび出血するので、特養では対応が困難になり、先月ナーシングホームに移りました。
そこの看護師さんも対応に苦慮していると思われます。
そこでお伺いしたいのは、1年半も自己排尿していない状態で、前立腺手術が有効かどうかです。
一概には言えないかもしれませんが、手術で尿閉が解ける可能性がありそうなら、検討したいと思っています。
ちなみに、かかりつけの泌尿器科の医師から手術の話が出たことはありません。
兄は要介護度3の認知症で、高血圧の持病がありますが、それ以外に悪いところはありません。
会話も成り立つ状況です。