遅発性ジスキネジア治るに該当するQ&A

検索結果:41 件

ジプレキサ断薬後2年後に漸減法を半年続けていたら、治りかけの遅発性ジスキネジアが再発してしまいました

person 70代以上/女性 -

ジプレキサの急な断薬で、色々な症状が出ましたので、2年後に漸減法を試み半年経過した当たりで、遅発性ジスキネジア(舌の動き、舌痛)がひどくなりました。それで漸減法を停止しました。 色々な症状は 1.左手左足のしびれ 2.ふらつき 3.抜け毛 4.口の乾燥 5.シャンビリ感 いわゆる身体障害のみです。10年以上前のうつ病はなく、転医した心療内科で調べて頂きました。 質問お願いします。 1.ジスキネジアがあるときは、漸減法はもうできませんでしょうか? 2.漸減法は元の量に戻して、色々な症状がなくなるまでジプレキサを服用して、症状がなくなったら少しずつ減らしていくのでしょうか? 3.漸減法ができないとすると、いろいろな症状をそれぞれの病院で治療しなければなりませんか? 4.今すでに色々な症状の治療を神経内科、内科、皮膚科など通院しておりますが、あまり変化がありません。 この種の治療法は精神科でもうございませんでしょうか。 色々な病院の通院、痺れ痛みふらつきどうしたらよいのか毎日苦しくて辛いです。よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

抗精神薬やその他を減らす、あらたな方法にチャレンジしたい

person 30代/男性 - 解決済み

あらたな方法に、チャレンジしたいのでご意見を下さるとありがたいです。 今、私は抗精神薬を飲むことによるアカシジアやジストニア又はジスキネジアが起こっている可能性があります。 時々、急に不安感やザワザワ、不快感が来て身体が私の意思に反し勝手に動いたり、バタバタしたり頬を叩いたり大きな声が急に出たりし、今入院中です。 私自身それがアカシジアなのか?ジスキネジア?ジストニアか?はっきり分からない中に於いて、 抗精神薬の副作用の「遅発性ジスキネジアに」効く「ジスバル」をもし私が使用したら ★私がアカシジアの場合は、逆に悪化すると言われていますが、本当か?教えて下さると助かります。よろしくお願いします。 ★もし私がタスモリンを服用したら「遅発性ジスキネジア」の場合は 逆に症状が悪化すると言われてますが、悪化しますか?教えて下さると助かります。 ◉ジスキネジアかジストニアか?判断が今は定かでないのに(家族も私もアカシジアとジストニアが現れてるかなと推測。しかし遅発性ジスキネジアの可能性も完全に捨て切れない)中に於いて、 ◉ジスバルやビペリデンで治して行く事は 簡単に言うと抗精神薬で止め過ぎたドーパミンを パーキンソン病の薬、ビペリデンやアキネトン等で治療して行く事は、 起こっている火の元を消さない『イタチごっこ』になるのでは?と思いました。 ◉幻聴や妄想が治り、10か月以上経ちましたし、少しずつ抗精神薬を減らして行く方法、 つまり、火災が起こったら消防士が火を消化器でまず止めにかかる方法にチャレンジし試してみようと思います。 ★この方法は人により、有効的かどうか?ご意見ご指摘を下さると助かります。 今は ⚫︎ジプレキサ就寝前20mg、 ⚫︎ロドピン25mg朝昼夕。 ⚫︎ワイパック朝、昼、夕方0.5mg、 ⚫︎デパケン朝300mg、夕方400mg服用しています。 ◉この中からまず「デパケン」を少しずつ減らして行く事を試そうかなと思います。が、 ★デパケンも(オランザピンやロドピン同様に)抗精神薬の副作用となる身体の無意識な動きが現れ、 デパケンの薬の影響で、場合や人により ★デパケン服用で、神経伝達物質が変化することにより、運動異常や不安障害と関連する事があると、言われてますが本当でしょうか?教えて下さると大変助かります。 1。デパケンからまず少しずつやめて行き、 2。次はロドピンを少しずつ様子を見ながら辞めて行き、 3。ワイパックスの安定薬はサポート代わりに残して行きながら、 少しずつゆっくりと入院中の環境の利点を活かしてチャレンジして行こうと思います。が、 ★この方法について、おかしな点があるか?ご意見や御指摘下さるとありがたいです。 目標に向かって前幹に無理する事なくがんばり、病気の家族を助けたいので宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

統合失調症治療によるエブリファイの副作用で遅発性ジスキネジア発症、治し方を知りたいです

person 20代/女性 - 解決済み

25歳の娘が統合失調症で昨年11月14日に入院、インベガの効果があまりなく、12月4日注射剤治療に向けてエブリファイの投薬を行いました。エブリファイ投薬後から体を前後に動かしたり顔の病状が少し無表情になったり、猫背で前屈みになって歩いたり、口をビチャビチャならしたり、目つきが悪くなったりしたので薬の減薬や変薬をお願いしておりましたが、統合失調症の症状が落ち着いていたので変薬減薬せず1月26日にエブリファイの注射を打ち、最初の二週間は投薬を併用、2月11日から注射のみにしました。 副作用を抱えながらも一時外出、外泊を経て統合失調症の症状もなかったため、減薬変更せず、2月26日退院しました。 退院後も統合失調症の症状はないですが、体を揺らしたり、口が開きっぱなしになったまま、体が硬くて動かしずらく財布のファスナーも開けづらくなっている状態が入院開始してから4ヶ月近く続いています。 ネットで調べたら、アカシジアや遅発性ジスキネジアの症状とわかり主治医に相談して副作用の薬も処方してほしいとお願いしましたが、今回は処方されず、昨日3月7日 エブリファイの量を減らして3回目の注射を行いました。 今回は副作用の薬を処方せず減薬のみの対応でした(エブリファイの注射剤の量は2種類したないようです) 昨日の減薬してから2週間後また病院に行ってその時の状態で筋肉をやわらげる薬を処方すると話しておりましたが、この医者の判断がいいのか心配です。 主治医の考えもあると思いますが、4ヶ月近くも副作用の症状を放置されていた感も否めず、遅発性ジスキネジアが進行してしまうのでという不安もあります。 セカンドオピニオンとして他の病院でも今の娘の状態を見てもらった方がいいでしようか? 他のサイトで相談したら病院を変えてアキネトンなどの抗パーキンソン薬の投薬、注射をした方が良いとのアドバイスもいただきました。 遅発性ジスキネジアは一度発症したら治りにくい病気であると掲載されております。 長々と申し訳ございません。 今後どのような治療をした方が良いか教えていただけますと助かります 何卒宜しくお願い申し上げます

1人の医師が回答

21歳娘(自閉症)、喉や胸の不随意運動について

person 20代/女性 - 解決済み

娘がチックのような症状で眠れなくなり、困っています。 経緯としては、3ヶ月前に突然不眠になり、咳、えづくような大声、目をぎゅっとつぶるなどの動きが1週間ほど続き、かかりつけの児童精神科でチックと言われました。 自閉症なので毎日エビリファイを服用中ですが、今回、頓服としてリスパダールを処方されました。 その後も時々リスパダールを使いながらも、完全には治らず、1週間に1回は症状を繰り返しており、ここ2週間は起こるタイミングや症状が限定されてきました。 【起きるタイミング】 寝入りばな。寝てから2時間後ぐらい。明け方 【症状】 突然、咳が始まり、その後えづくようなオエッとした声。激しい咳や大声も出ます。 その時、喉か胸あたりがゴロゴロ、キューという動いているような音が聞こえます。 このせいで、ウトウトしても眠れなくなっています。 夜中でも身体をおこし、私とおしゃべりしたり、日中、学校や外出時にはほぼ症状は出ないです。 【質問】 このままチックと思っていて良いでしょうか?チックでも咽頭筋や胸?の筋肉に不随意運動は起きるものでしょうか? エビリファイを長期間飲んでいるので遅発性ジスキネジアや、他にもミオクローヌス、てんかん、などの疑いもありますか? チックは睡眠中は出ないと聞いているのと、あきらかに喉や胸がピクピク動く音が聞こえるのが気になります。 遅発性ジスキネジアだった場合はエビリファイなども逆効果かもしれず不安です。 知的障害もあるので、娘自身が症状をうまく言えません。児童精神科にはかかっておりますが、神経内科や他の科にもかかった方が良いのか、途方にくれています。 見解をご教示いただけますと幸いです。  よろしくお願いいたします。 【病歴と薬歴】 ・生後1カ月〜6歳(無熱性けいれん。就学前に異常なし)デパケン ・12歳〜現在(自閉症状) エビリファイ1mg 1錠

4人の医師が回答

遅発性ジスキネジアに伴う薬の服用

person 70代以上/女性 - 解決済み

86歳母親について、昨年11月頃より、遅発性ジスキネジアが発症しました。(リーゼ錠•スルピリド錠の長期服用。現在停止) 睡眠中意外は、歯のカチカチと舌を出したり入れたりが止まらず、これによりめまい、吐き気、頭痛、食べ物が飲み込みにくい、便秘、不眠、顎関節症、耳奥の炎症等で悩まされており、様々な薬を試しながら最終的には、4月からジスバルの服用により、歯のカチカチがだいぶ治っている状態です。 ところが、5月末月頃から、尿失禁、息苦しくなるほど睡眠中意外は唾が止まらない、急激に身体中の力が入らず洋服の脱ぎ着まで出来なくなりました。現在飲んでいる薬は下記の通りです。 どの薬によるものなのか、飲み合わせが悪いのか、ジスバル意外に飲んでいるジスキネジアの薬を含めて、止めても良い薬、唾を抑えるような飲んでも良い薬があれば教えていただきたく宜しくお願い致します。 1.ジスバル(4月より)アマンタジン(12月より)セレネース(3月より) ジスバルだけ服用していれば良いのかと。 2.エブランチル(尿失禁になってから) 3.マグミット錠、ピコスルファートNa(便秘ぎみ) 4.ランドセン(時々服用) 5.アルファカルシドール(骨粗鬆症) 現在はとにかく口からよだれが溢れてしまう事と、力が入らなくて出来ない事が日々増えているのが辛い状態です。

5人の医師が回答

2年前に急止めたジプレキサで諸症状出たので漸減法しましたが治りませんでした。

person 60代/女性 -

いつもお世話になっております。 エビリファイにより遅発性ジスキネジアの舌痛がありジプレキサ1.25mgを一度に服用を中止しました。(医師の指導あり) その後 左手足のしびれ、強度のふらつき、多量の抜け毛等症状がでました。 漸減法をするまでに2年後になってしまいましたが、試みましたがしびれ、ふらつき、抜け毛などは残念ながら治りませんでした。 ここで質問です。 1.他に治す方法はありますでしょうか? 2.何科に行ったらよろしいでしょうか? 一番苦しいのは、しびれです。ジンジン足先から膝まで(初期は足の付根までしびれてました。)しびれています。今年7月からは足裏に石ころが一杯ついている感覚が出できました。 手は手の平だけでしたが、手の甲もしびれてきました。 強度のふらつきが1日2回位から、今はチョコチョコあり危ないです。振り向く時、左右に曲がる時、頭上ぐらいに手を上げた時、片足を上げた時等50センチ位ふらつきます。しゃがむと後ろにひっくり返ります。 抜け毛は育毛剤でしのいでいますので、ここまでは申し上げません。 長くなりましたが、しびれとふらつきです。何卒助けていただきますよう宜しくお願いします。 朝記入できなくて申し訳ございません。明日以降で構いませんのでよろしくお願いします。

4人の医師が回答

遅発性ジスキネジアに伴う薬の服用について

person 70代以上/女性 - 解決済み

再度ご相談させていただきます。86歳母親について、昨年11月頃より、遅発性ジスキネジアが発症しました。(リーゼ錠•スルピリド錠の長期服用。現在停止) 睡眠中意外は、歯のカチカチと舌を出したり入れたりが止まらず、これによりめまい、吐き気、頭痛、食べ物が飲み込みにくい、便秘、不眠、顎関節症、耳奥の炎症等で悩まされており、様々な薬を試しながら最終的には、4月からジスバルの服用により、歯のカチカチがだいぶ治っている状態です。 ところが、5月末月頃から、尿失禁、息苦しくなるほど睡眠中意外は唾が止まらない、急激に身体中の力が入らず洋服の脱ぎ着まで出来なくなりました。現在飲んでいる薬は下記の通りです。 どの薬によるものなのか、飲み合わせが悪いのか、ジスバル意外に飲んでいるジスキネジアの薬を含めて、止めても良い薬、唾を抑えるような飲んでも良い薬があれば教えていただきたく宜しくお願い致します。 1.ジスバル(4月より)アマンタジン(12月より)セレネース(3月より) ジスバルだけ服用していれば良いのかと。 2.エブランチル(尿失禁になってから) 3.マグミット錠、ピコスルファートNa(便秘ぎみ) 4.ランドセン(時々服用) 5.アルファカルシドール(骨粗鬆症) 現在はとにかく口からよだれが溢れてしまう事と、力が入らなくて出来ない事が日々増えているのが辛い状態です。 ↑↑上記の相談をさせていただき、かかりつけの先生にも連絡をして、セレネースを休薬しましたところ、3日後に、また以前のような歯のカチカチと、舌の出したり入れたりがひっきりなしに始まってしまいました。辛そうでどうして良いのかわからず、再度ご相談させていただきたく、ご回答宜しくお願いします。 ちなみに、ジスバルは1日1錠40mg服用しています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)