避妊剤に該当するQ&A

検索結果:1,129 件

高安動脈炎、薬や病気が不妊に繋がるのか

person 20代/女性 -

高安動脈炎を発症して4年、もうすぐ28になる女です。 プレドニンの副作用が凄かったので3年かけてプレドニンを減量し、半年ほど前から断薬、現在、薬はアクテムラ皮下注射を週1と、利尿剤のフロセミド、鉄剤が出てます。 利尿剤は高安動脈炎になってから浮腫む体質になり、相談のもと出てます。 妊娠を望んでいて、今の薬の状態ではいつ妊娠しても大丈夫とは言われています。 なので避妊することはないのですが、行為の頻度も少なく、月1程度です。 私自身、あまり行為が好きではないのと、旦那も仕事で疲れて早くに寝てしまいます。 月1くらいがストレスなく愛情を確かめあえる気がするのですが、やはり月1の行為では妊娠は難しいですか? 避妊はしていないのですが、月1ペースで約1年くらい妊娠しません。 病気や薬が原因で不妊の可能性はないのでしょうか。 1年前の婦人科の検査では問題ありませんでした。(旦那は検査したことありません) 患者も少なく、アクテムラも検索してもデータが少なく知りたい情報があまり知れずにいます。 月1の行為で1年妊娠しないのは不妊になるのか。 アクテムラや高安動脈炎が不妊に繋がることはあるのか。 上記を詳しく知れたら嬉しいです。

2人の医師が回答

性行為後のおりものの臭いについて

person 20代/女性 -

心配な出来事があったので相談させてください。 生理が始まってから数えて9日目の行為なのですが、避妊ありでの恋人との性行為後、膣付近についている自分から出る体液(おりもの等)が塩素系漂白剤やプールの臭いのような、精液のような臭いがし、精液がコンドームから漏れ出てしまった可能性を考えて避妊に失敗してしまったのかと不安になっています。 生理周期は基本30日から43日の間。 喫煙していることや生活習慣が悪いこと、ストレスが多いことが関係しているのか50日以上来ないときもあります。 この場合、妊娠する可能性は高いのでしょうか…? 〈追記〉 毎回膣付近についている体液は嗅いでいて、時々精液のような臭いを薄らと感じることもあったので自分からの臭いではないかとも思うのですが、おりものなどからその様な臭いがすることがあるのでしょうか。 普段は少し酸っぱい臭い(お酢や乳製品のような)がすることが多いです。 スソワキガだとその様な臭いがすると聞いたこともあり、私自身がワキガ体質なのでその可能性もあるのかなと思っていますが、実際にスソワキガであればその様な臭いがすることもあるのですか?

3人の医師が回答

新しいピル、スリンダ錠について

person 30代/女性 - 回答受付中

4月からトリキュラーを服用しています。 今3シートの3段目です。 2シート目の2段目からふくらはぎに違和感があり(浮腫んだ感じ、痛み)怖くなって循環器内科でDダイマーを測定していただきましたが0.6で基準値内でした。 3シート目に入りやはり2段目からだんだん浮腫んだ感じと痛みや新たに痺れやすくなったりという症状が出てきてやっぱり怖いので産婦人科でも先週の木曜日に血液検査をしていただいています。 まだ結果を聞けていないのですが電話等ないので特に緊急性は無いのかなと勝手に思っています。 仕事は8時間立ち仕事で、2~3時間立ちっぱなしなこともあれば、1時間以上動きっぱなしなこともあります。 すごく動くし重たいものを持つので汗をダラダラとかきます。 水分はかかさず仕事中でも1リットル以上飲みます。 ピルは続けたいです。 元々排卵期~生理終わりまで調子が悪くなるタイプで、経血量も夜用を4日目くらいまでつける感じでとても辛いので。 避妊効果にも満足しています。 ですが血栓症が怖く、Dダイマーが陰性でも血栓症ではないのか…と毎日怯えながらピルを服用しています。 そこで血栓症リスクが低いスリンダ錠にとても期待しています。 ですがミニピルで新しい薬なので検索してもあまり情報がないのが心配です。 1、黄体単体剤なのでダラダラ続く不正出血が心配 2、避妊効果はちゃんと低用量ピル並にあるのかが心配 3、飲むとしたらいつから飲むのか 4、ミニピルなのに休薬があるのは何故なのか 5、低用量ピル並に生理に対して効果はあるのか 6、あと全然違う内容なのですが乳首に痛い腫れがありピルを処方された病院でセフカペンという抗生剤を出していただきましたが避妊効果に影響はないでしょうか…。 ちなみにピルは今3段目の3錠目で実薬はあと4錠あります。 先生たちの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)