顔に髪の毛がついてる気がするに該当するQ&A

検索結果:193 件

エデュピオゲルの成分(アダパレン、過酸化ベンゾイル)が、他者に与える影響について。

person 40代/男性 -

現在、にきび治療で、エデュピオゲルを使用しています。 この薬は、成分として アダパレン 1mg 過酸化ベンゾイル 25mg が入っていると思います。 アダパレンは、妊婦又は妊娠している可能性のある女性は使用が出来ないと思います。 また、過酸化ベンゾイルは、発がん性があるとネットでみたことがあります。 ここで、以下6点質問させて頂きます。 1、 私は、エデュピオゲルを顔にたっぷりと塗布して睡眠をとります。その際に、何度か寝返りをする為、顔に塗布した薬の成分が、枕にうつって、髪の毛にも成分がうつると思います。そして、朝は髪を洗い流しません。 私は髪が長いので、日常的によく髪を手で触ります。 例えば、手にアダパレンの成分が残っていて、日常で、妊婦の方と、接触したり、物のやりとりをするとして、妊婦の体に、悪い影響をすることはありますでしょうか? 2、 過酸化ベンゾイルに関しても、発がん性があるとネットでみたことがありますので、手に過酸化ベンゾイルの成分が残っていて、人と接触したり、物のやりとりをして.体に悪い影響はありますでしょうか? 3、 職場で、電話を一緒に使用(共有)している人がいます。 同じ受話器を毎日使っているので、手や髪にアダパレン、過酸化ベンゾイルの成分が残っていて、その方に、受話器を通じて、成分がうつると思います。 その方の体に悪い影響はないでしょうか? (※その方は、妊婦ではなく40代の成人男性です。) 4、 生活する中で、エデュピオゲルを塗布した顔を、無意識に触ったりした際に、少量成分が手につくと思います。 同居している家族で、小さな小学生の子供がいますが、少量成分が手についた状態で、物のやりとりをしたり、 また、子供が私の顔に触れたりして、その手で何か食べ物を食べたりしても、体に悪い影響はないでしょうか? 5、 アダパレンの成分は、自分の皮膚に塗布して何時間ぐらいで効力(妊婦の方に影響を及ぼすような)を失うのか? 例えば、塗布して、このぐらい時間を空ければ、成分が効力(妊婦の方に影響を及ぼすような)を失って、蒸発してしまうなどありますか? その目安がわかれば安心かと思いまして。 6、 過酸化ベンゾイルも塗布して、このぐらい時間を空ければ、成分が効力(人に影響を及ぼすような)を失って、蒸発してしまうなどありますか? 最後に、 この薬でかなりニキビが抑えられて助かっていますが、 この薬を使うことで、人に迷惑をかけないかが気になっています。 ただ、あまり神経質になって疲れてしまうこともあります。 あまり、気にせずに過ごしてもいいでしょうか。アドバイスを宜しくお願い致します。 以上、6点のご回答宜しくお願いします。

3人の医師が回答

生後10ヶ月 常同行動?模倣なし?

person 30代/女性 -

生後10ヶ月、もう少しで11ヶ月になる息子がいます。最近気になる行動が増えてきましたので相談させてください。 ・寝る前に拳で自分の顔面や顔を何回も叩く(結構な速さで驚きました) ・座った状態でお尻を軸にくるくる回ります(楽しそうな表情で) ・A地点とB地点を何度も往復する(夢中になってあっちこっちしています) ・パチパチ、バイバイなどの模倣がない(口に手を当てあわわわわ〜とやったり、口でブーブーやったりするとたまに真似しますが…手振りはないです) ・手振りの模倣がない代わりに、わたしの手を取り、パチパチさせます(クレーン現象ですか?) ・寝る前はずっと同じことを繰り返しお経のように言っている ・家族の口へ食べ物やおもちゃを入れてこようとする 以前から気になる点が他にもあります。 ・寝付くのに1〜2時間かかる時がある ・新生児の頃から睡眠時間が短い(今も12時間いけばいいほう) ・目が合いづらい、耳や髪の毛、口を見ていることが多い(じっと見つめ合えない) ・ティッシュや絵本の紙類を食べたり、タオルの糸を噛んで引っ張ったり、指をかじっていたり…ずっと口が何かに触れている(何でも口にする時期なのは分かりますが…) 月齢相当でしょうか?発達障害や自閉症と出てきて不安です。

4人の医師が回答

プレドニゾロン錠の副作用でしょうか?

person 10歳未満/男性 - 解決済み

7歳の息子ですが、マイコプラズマと 診断され、最初にクラリスを処方されたの ですが、熱がなかなか下がらず 3日飲んだところで 昨日トスフロキサシントシル の抗生剤に変更することになりました。 合わせてプランルカストDSの喘息予防の お薬も飲み始めましたが、 今朝、解熱し食欲も戻ったのですが 咳がかなり酷く、気になったので、 本日もう1度受診したところ 喘鳴が聞こえるようになったと言われ メプチンとクロモグリク酸吸入液と ステロイドも2日だけ使用させて欲しい と言われ、プレドニゾロン錠を 処方されました。 プレドニゾロン錠は今回が初めて 飲むお薬だったのですが、 飲んだ後から髪の毛がびっちょりに なる様な汗をかいて、先ほどうつ伏せで顔に 手を当てて寝ていたので、 仰向けに直してあげたら 顔や手の赤みが今までに見たことが ないほど赤くなっていて 手を当てて寝ていた時間も10分以内 くらいだったのに ここまであとがつくことは今まで なかったのでびっくりして写真を撮りました。添付します。 仰向けに寝かせたら1〜2分で 嘘のように赤みが引いていき現在はなんとも ないのですが、これは薬の副作用など でしょうか? 頭の汗も暑い夏の時の様にかいていて 1週間熱があったのが、今日やっと 下がったので、体温調整がうまく いっていないだけなのでしょうか? 薬の種類も多く 飲み合わせは先生や薬剤師さんから 問題ないと聞いたのですが、 また知らない間に夜にうつ伏せで 手をあてて長時間寝てしまったら 大丈夫なのか?など不安になってしまいました。 明日はかかりつけの小児科が お休みで、明後日朝一で受診の予約は あるのですが、処方された2日分 飲み続けて大丈夫でしょうか。

2人の医師が回答

塗り薬恐怖症(?)で辛いです

person 50代/女性 -

変なタイトルですみません。 私は強迫性障害があり、目の病気や目の怪我を極端に恐れています。 そのため、塗り薬に対してもいつも「目に入って視力低下や失明したらどうしよう?」と怖くてたまりません。 また、猫を飼っているため、万が一、塗り薬が猫に付いて舐めたらどうしようと思うと怖いです。 肌のトラブルが多いので、皮膚科で色々な塗り薬を頂き、それぞれ違う場所に塗るのですが、いつも塗る時に緊張して辛いです。 今も、首が日焼け止めや汗で荒れてボロボロに硬くなって痒みも酷いため、ロコイドを頂きましたが、首は顔に近いので、怖くてなかなか塗れず市販の赤ちゃんでも塗れる液体の薬を塗っていましたが、改善しないので、勇気を出してロコイドを塗りました。 ビニール手袋をして塗りましたが、束ねた髪の先に付いてしまい「もし髪が目に入って目が悪くなったらどうしよう」と怖くてたまりません。 首に塗ったロコイドをお風呂で洗い流す時は、ボディソープで7回は洗い流し、その手も5回はボディソープで洗います。 その時に顔にもロコイドが飛んでいると思うので、もし目に入ったらと思うと怖く、顔もボディソープで5回は洗います。 首のロコイドをお風呂で洗い流す時は目に入らないように強く目を閉じているため、顔も疲れ、なかなかお風呂からも出られず苦しいです。 それと、手の爪にルコナックを塗らなくてはいけないのですが、万が一、目に入ったらと思うと怖く、これを洗い流す時はハンドソープで5回は洗います。 ルコナックは、まだ長期間塗らなくてはならないので、怖くて毎日泣きたくなります。 1、ロコイドが仮に髪に付いて、その髪が目に入っても(髪のどの辺りに付いたかもハッキリ解らないので余計に怖いです)、症状が無ければ気にしなくても大丈夫でしょうか? 2、お風呂で首のロコイドを洗い流すのは、何回くらいが良いでしょうか? また、その時にロコイドを洗い流した手や、顔は何回洗えば大丈夫でしょうか? 3、首のロコイドをお風呂で洗い流す時、目に入ったとしても、症状が無ければ気にしなくても大丈夫でしょうか? 4、ロコイドやルコナックやその他の軟膏が、色々な所に付いても大丈夫でしょうか? 5、猫や動物を飼っている場合、どの程度、自分が塗っている塗り薬に気を付けたら良いのでしょうか? 6、過剰なくらい塗り薬を洗い流すため、かえって皮膚がボロボロです。 この塗り薬に対する恐怖症は、どうしたら克服できるでしょうか?

4人の医師が回答

美容院で、目にヘアマニキュアが入ったのでは?と心配です。

person 50代/女性 -

今日、美容院でヘアマニキュアをしていただきました。 洗い流す時に、顔にかけてある紙がずれ、右目の辺りにシャワーがかかりました。 まだシャンプーする前のお湯だけですすいでいる時でした。 目はつぶっていましたが、隙間からヘアマニキュアが目に入ったのではと心配になっています。 美容師さんに話し、目の辺りに色が付いていないか見てもらい、自分でも帰りに鏡で見ましたが、特に色は瞼に付いていない気がします。 瞼にかかっても、直ぐに目のまわりを洗い流してもらうわけにもいかず(ヘアマニキュアを洗い流している最中だったので)、そのままにしています。 右目に痛みなど特にありませんが、目をつぶっていたので、入っていないと思って良いのでしょうか? シャンプーを付ける前のお湯で流している時で、ヘアマニキュアがまだ大量に髪に残っている状態で瞼にかかったので心配です。 1、顔を洗う時、目の周りも擦りますが、普通に洗顔しても、もし瞼に付いているかも知れないヘアマニキュアが目に入る心配はありませんでしょうか? 2、また、今日は汗をかく気候ですが、汗が目に入ったら目の中にヘアマニキュアが入るのではと心配ですが大丈夫でしょうか?

4人の医師が回答

長引く、顔から首の湿疹 アレルギー無し

person 40代/女性 -

昨年11月末より、肌の調子に違和感が出る。 もともと2年に1度程度、ストレスなのかアレルギーなのか、右瞼付近が決まって腫れたり、一昨年は顔全体が急に浮腫み、クインケ浮腫と診断された事がありました。しかし、この様な肌の異常は毎回1週間ほどで治りました。 昨年11月より、また久々にストレスが顔に出てきたのか?と思い皮膚科へ行きました。ステロイド塗り薬と、飲み薬ですぐ治ると思いきや、全く良くならず未だに回復しません。 今回の症状は、まず小鼻の周りが激しく痒くなり何度も皮が剥けた事、眉毛付近や目の周りの若干の痒みから始まりました。それから徐々に顔の周囲、首、耳の下付け根が痒く、赤くなり、直径1cmほどの湿疹が多く出てきました。少し膨れ上がった湿疹です。目の下付近は小さいブツブツのような物で、少し膨れ上がっています。耳の下はガサガサに乾燥しています。 小鼻際の痒みと皮向けはようやく最近落ちつきましたが、それに代わり額の髪生え際付近の湿疹が増えた気がします。 あまりになかなか治らないため、先日皮膚科にて血液検査もしてもらいました。しかし結果は何のアレルギーもなく、抗体も他も一切問題なく、乾燥からくる湿疹だとの事で保湿剤のようなものを出してもらいました。 私は肌は昔から比較的強い方で敏感肌でもありませんでした。ストレスはよく抱えますので、一時的にストレスから肌の調子が悪くなるのは自分でも想像できていたのですが、この様な湿疹は初めてですし、ましてや、こんなに長く続いて、それが乾燥だけが原因など有り得るのでしょうか??? ちなみに顔と首以外の箇所は一切何もありません。当初は顔だけだったのが、徐々に首にきました。(首の一部写真添付します)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)