検索結果:468 件
不妊治療で授かり初期から切迫に加え、私に血栓が見つかったため、36週6日で全身麻酔の帝王切開で生まれました。 出生児は特に問題を指摘されたことはありません。 首座りが4ヶ月検診で引っ掛かり、4ヶ月半の再検査で首座りしたことを確認してもらいました。この頃に寝返り...
3人の医師が回答
四ヶ月半です。3ヶ月検診を1ヶ月前にしました。その時首座りは80パーセントといわれました。それから1ヶ月がたちましたが首が座らないです。とても心配です。1ヶ月前から首座りの状態が全然かわりまさん。縦だきにしたら首が前にガクンとなったりグラグラしたりします。
15人の医師が回答
出産後呼吸が不安定で5時間ぐらい保育器にはいりました。保育器に入ったときゎ医師から何もいわれませんでした。 寝返りゎ4ヶ月。首座りゎ寝返りができ、うつぶせから、長時間頭をあげることができてましたが、反り返りが強く、少しぐらぐらしてたので完璧に座ったのゎ6ヶ月ぐらい。 ...ずり...
1人の医師が回答
その後約1ヶ月経ちますが、今でも1日数回上記の動作して、またそれにプラスして、膝の上に座らせると、首が少し重そうというか、うつむくようになりました。 低体重児のため、首座りは少し遅いですが、先生からはほぼ座ってると言われました。 それでも気になり、先日同大学病院で、今度は教授の...
2人の医師が回答
小奇形(眼瞼裂縮小気味もしくは、両目眼瞼下垂と、少顎症、高口蓋)があります。 首座りが遅く、4ヶ月の時に母子センターで染色体検査を受け異常はありません。 現在、5ヶ月半ですが、まだ首がぐらぐらしているような気がします。反り返りも激しく機嫌が悪い時間も多い為、首座り
3ケ月のBCGの時にダウン症の疑いがあるかもと言う事で今週大学病院に検査しに行きます。 もうすぐ3ケ月半になりますが、首座りはまだです。しかし昨日位からよく動くようになり寝返りしそうなくらい体をひねったりしています。 毎日不安になっていますが、こんなに動くようになったのでダウン...
染色体の検査をしたところ、1番目の端が欠損してるとの事でした。今娘は11カ月ですが首座りだけで寝返りもしません。合併症で分かっている事は鎖肛と脳梁欠損です。てんかんの発作症状はありませんが脳波に異常がでています。
生後すぐ筋緊張低下と診断され緊急搬送 哺乳力の弱さ手足のがだらんとしてた為 MRI 新生児マススクリーニング 染色体の検査 プラダーウィリーの検査をしましたが否定 現在4ヶ月の赤ちゃんですがミルクは哺乳瓶から 首座りはまだ(縦抱きのときに自分で少しは支えれる)うつ伏せは上がって来な...
5人の医師が回答
10ヶ月検診時にパラシュート反応をせず11か月に入ってから再診しましたがやはり反応しませんでした。首座りは遅くお座りも10か月に入ってから上手にできるようになりました。ハイハイはせず、ズリバイで移動します。
旦那の親の周りの双子は皆 水頭症の子が産まれてきてると言われました 今 無事出産して8ヶ月になります 検診や小児科を受診した時も何も問題はないと言われたのですが旦那の親は自分の子だから変なところがあっても認めようとしないから大きい病院で検査した方がいいとか言われました!けど首座り ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 468
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー