発達について
person20代/女性 -
10ヶ月の息子について相談があります。
息子ゎ4ヶ月ぐらいから、反り返りが強く横抱きをいやかってたので、縦だきによくしてましたが、縦だきにすると背中に力が入り反り返ることがおおく、7ヶ月ぐらいからゎ機嫌が悪いとき以外ゎあまり反り返らなくゎなりました。
出産36週2。二週間前に切迫になり、点滴、入院。出産後呼吸が不安定で5時間ぐらい保育器にはいりました。保育器に入ったときゎ医師から何もいわれませんでした。
寝返りゎ4ヶ月。首座りゎ寝返りができ、うつぶせから、長時間頭をあげることができてましたが、反り返りが強く、少しぐらぐらしてたので完璧に座ったのゎ6ヶ月ぐらい。
ずりばい8ヶ月、ひとり座り9から、10ヶ月はいはいやつかまり立ちゎまだなく、ずりばいからのひとりずわりもないです。
9ヶ月のときに、首座りが遅く、反り返りが強いこと、ずりばいが手だけしか使わないことが気になりかかりつけぢゃない、セカンドオピニオンを受診。作業療法士さんにみてもらい、背中の緊張と足の裏の筋肉が緊張しやすいことがわかり、緊張をほぐす、リハビリを週1回してます。血液検査で貧血もわかり、薬を服用してから、以前に比べ活発に動いたり、少し人見知りなどもでてきました。
リハビリをすることで少しずつ足でけってずりばいがデキルョうにまでなり、先生からゎ2ヶ月ぐらい発達ゎおくれてゎいるが、リハビリや鉄ざいでできることが急に増えてきていると言われました。
反り返りとゎ脳性麻痺とかきいたこともありますが、なにか障害がアルノでしょうかぁ?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。