P-チェック・Sに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

抗がん剤を使ったがん治療中に薬物性肝障害が発現しました。起因薬物の鑑別の為に行った肝生検に関して

person 40代/女性 -

乳がんと診断され、キイトルーダ+パクリタキセル+カルボプラチン の3剤にて抗がん剤治療を開始しました。 ほどなくALT・ASTが徐々に上がり始め、7週目の血液検査でALTが130台・ASTも80台まで上昇しまして、抗がん剤治療を一旦停止。 別途消化器内科にて、起因薬物の鑑別の為の肝生検を実施しました。 アルコールや脂肪肝など他の要因は否定されており、キイトルーダかパクリタキセルに因る肝障害が疑われたところです。 生検の結果、免疫チェックポイント阻害薬に起因するものと診断され、6週ほどの休薬を経て、ALTが70台まで下がってきたタイミングで、キイトルーダを外して、パクリタキセル+カルボプラチンの2剤のみでの治療を再開。 ところが翌週にはALT=100、もう一度2剤を投与した次の週には120近くに上昇。 ここで2剤の投与を休止。その翌週に140台まで上昇がみられたものの、その次の週の血液検査で90台まで下がってきたので、2週間の休薬を経て、パクリタキセルも外して治療再開。その翌週のALTは40付近まで改善しています。 この数値の動きを見ると、パクリタキセルの投与と連動しているように見えてしまいます。キイトルーダは起因薬剤ではなかったのではないか?と素人目には思ってしまうわけです。 そこで質問です。 肝生検にて、起因薬剤がパクリタキセルかキイトルーダなのかといった鑑別は、比較的容易にできるものなのでしょうか?先般の生検での判定は、どこまで信頼すべきものでしょうか。

3人の医師が回答

心室性期外収縮持ちは、急性心不全になるのか?

person 30代/女性 -

こんばんは お世話になります。 32歳女性、心室性期外収縮で通院中です。総合病院循環器内科不整脈外来です。 3年前に、房室結節リエントリーアブレーション成功。WPWC型持ちですが、ケント束見つかりませんでした。 2年前にコロナワクチン接種後、心室性期外収縮がたくさんでアブレーションをした総合病院に再受診。。 多い時は、24時間ホルター心電図で13000発や11000発が出たりします。 9月に3日間のホルター心電図をはじめてしました。 心エコー、採血でBNPも検査しました。 結果は、以下(写真)の通りです。 〇心エコー→問題なし。すこぶる元気。 〇BNP=54(少し高い) →血圧も高いので下げるように運動しましょう。 〇血圧 129/91 〇3日間ホルター心電図 心室性期外収縮 1日目→521回 2日目→1400回 3日目→3700回 3日目で、合計5692回心室性期外収縮が出ておりました。 全て、夜間1時頃から4時頃に出てました。この3日間は、調子が良く特に1日目2日目は日中、動悸があまりありませんでした。 酷い日は、1日1万発超えています。 先生からは、心エコー問題なし。 心室性期外収縮の数も減っているので、 血圧下げるために、運動をしたりして下さいと言われました。 そこで質問ですが、 わたしの今の状況で、急性心不全になることはありますか? 慢性心不全になる可能性はあるかと思い、BNPなどチェックしないと…とは思っています。 3ヶ月毎に、不整脈外来を受診していたら、急性心不全や慢性心不全は防げますか?また、早期に気がつけれますか? 今はビソプロロール0.625を朝夕飲んでます。心機能が大丈夫ならば急性心不全などなりませんか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胸の下側触るとボコボコと感じがあることと、すぐ色々なことが不安になるせい性格について

person 40代/女性 - 解決済み

乳がんの自己チェックをしてる時に気になったので相談させてください。 仰向け気味になり、保湿クリーム等で胸の下側を強く撫でるように触るとボコボコとする感じがあります。乳腺だと思うのですが 左右に差があり、左側の方がボコっとした感じがしっかりあり、しこりなのでは?と不安になります。 子どもに母乳をあげていた時(6年くらい前)は左の方がよく出ており、大きさも左の方が大きかったのですが、そのせいもありますか? その中のボコボコの一つがしっかり触れる気がして、しこりなのでは?と不安になります。 (毎年初夏に乳腺外科クリニックにてマンモグラフィーと超音波エコーを行っていますが、両胸に水がたまってる?ようですが、異常はないと言われています。) またこういった不安になることが多く、自分でもメンタル的な大丈夫なのか不安になります。 たとえば今回も乳がんのニュースをちょっと見たことで不安になり触る、どんどん不安になると言った感じです。 胸のことだけでなく、記憶力のこと、腰痛があると内蔵的なものなのか?など色んなことが不安になります。 常に「もし自分が想像するよくないことが起こったら」を考えどんどん気持ちが落ちていきます。 家族にも不安になりすぎと言われるくらいです。常に不安の種を探しているような状況で疲れます。みなさんそうなのでしょうか? 特に生理10日前あたりからその症状が強くなる気がします。今日生理が始まり、この不安もやはり生理前から起こっています。 不安になりその病院に行くよりも、心療内科等を受診した方が良いでしょうか? まとまりのない文章ですみません

2人の医師が回答

喉の奥の出血について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 喉の奥の咽頭側索の一部分に内出血なのか血腫なのか?赤いところがあります。 腫れている感じはないです。 意識すると少し乾燥感というかイガイガするような気はしますが、風邪のように痛いとかはありません。 一週間前にも同じ場所に同じものがあったので、なんだろうと思いそれから毎日チェックするようにしていました。 その時は吸収されていくようにだんだんと消えて3日くらいで無くなりました。 消えてなくなった跡には、潰瘍だとか出来物のようなものは何もなく、反対側の側索と差はありませんでした。 そして今朝見てみたら全く同じところに同じものが出来ていましたので怖くなり質問させてもらいました。 ・エアコンをかけて寝ていて、口を開けている事がある ・大きめの粒のサプリを飲んでいる ・舌磨きの時にちょうどその部分をよく突いてしまう ・コールセンター勤務のためエアコンが効いてる環境下で6時間話しっぱなし 喉への刺激として思いあたるのは上記の4つくらいです。 病院に行こうかと思いましたが、今朝に比べてすでに色が薄く吸収され始めている感じなので 連休明けに受診できる頃にはもう治ってそうです。 先生方、写真を見て、何か悪性の腫瘍のようなものに見えますか? それとも乾燥か何かの刺激などで弱っているのでしょうか? エアコンのせいなのか鼻の中もカサカサで皮剥けがひどいです。 悪性によるものなら簡単に治ったりはしませんか? 全身性に出血しやすいとかは無いです。 どうぞご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

淋菌・クラミジアに関する相談です

person 30代/女性 -

○咽頭うがい検査について 先日、自費にて淋菌・クラミジアの咽頭検査をうがい検査にて行ったのですが、帰り道で、検査30分ほど前に麦茶を1口飲んでいたことを思い出しました。 結果は共に陰性だったのですが、1時間は飲食を控えるようにとのことでしたので、偽陰性の可能性もあるのでは…と心配です。 検査に大きな影響が出てしまうものなのでしょうか。 ○性器淋菌・クラミジアについて 去年、夫婦でブライダルチェックを終えて淋菌・クラミジア共に陰性(クラミジアはそれ以前に夫婦で治療済)でした。 今回主人が淋菌陽性(症状+、現在点滴治療済・クラミジア陰性)でしたので、私も検査を受けたところクラミジアが陽性でした(現在飲み薬にて治療中)。 主人は過去にお付き合いしていた方がいらっしゃったので淋菌は偽陰性もしくは咽頭感染があったのかなと思うのですが、私がクラミジア再陽性になったのがよく分からず…。 私は主人が初めての彼氏でしたのでこんなことがあるのかと疑問です。 私がクラミジア陽性となってしまったので、主人には自費にて再検査(淋菌再検査も含め)をしてもらい、現在結果待ちです。 お付き合いをさせていただいてから、生理前になると高確率でカンジダになってしまうので、私の免疫が弱いことにも関係があったりするのでしょうか。現在はビオフェルミンを服用しており、カンジダの回数はだいぶ減りました。 妊活をするにあたりここまで性感染症に振り回されるとは思ってもいませんでした。 長くなってしまいましたが、今1番大きな悩みですのでご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

もうすぐ1歳4ヶ月、発達の心配

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヶ月になる男の子の発達について相談です。発語がないこと、理解面がどうなのかということが急に心配になってきて、相談します。 【身体発達など】 37週3日、50センチ2788g出生。首すわり4ヶ月、寝返り6ヶ月、ずりばい8ヶ月、ハイハイ11ヶ月、初歩1歳0ヶ月(でも、安定して歩けたのは1歳2ヶ月) 喃語8ヶ月。 【できること(ムラあり)】 積み木を2個つむ、なぐり書き、ベグ差 汁、ヨーグルトはスプーンで食べる パチパチ、呼ばれて手をあげる(ムラあり)、手で顔をかくして「ばー」、 呼ばれてふりかえる。「いただきます」(ムラあり) 要求の指差しあり。動物等指差して大人をみることもある。 共同注視は、たまにできないこともあり。 【心配なこと、聞きたいこと】 1、発語なし。半月ほど前は、ご飯を指差し「マンマ」と言ったが、最近は「まん」としか言わない。「はっぱ」を「ぱ」、車を「ぶー」と言ったこともあったが、定着しない。言葉がきえたのではないかと心配です。 2.バイバイについて。興味を持った人や好きな人(知らないおじさん、保育園の友達)には自分から手を振ったりタッチをするが、保育園の先生や私の同僚などに「ばいばーい」と言われても手を振らない。時には顔もそらして目も合わせない。人への関心は0でないと思いますが、この月齢で大丈夫か、自閉症の特性があるのではないかと心配です。 3.人見知りについて。人見知りは遅く、9ヶ月頃から泣いたり嫌がるように。10ヶ月健診のチェックでは問題なし。しかし、11ヶ月半から保育園入園してから、ほとんど人見知りしなくなった。ただ、ここ1ヶ月は夫がお風呂に入れようとしたり、だっこを変わると泣く、と夫にだけは人見知り?をしている。後追いは8ヶ月頃からあり。これも自閉症ではないかと心配しています。

6人の医師が回答

醜形恐怖症+目の運動機能への障害

person 20代/男性 -

【症状】 物理的な目の開けづらさと、それに付随する自身の容姿に対する嫌悪感に苦しめられています。 【経緯・背景】 中学時代に容姿(特に目つき)を弄られた経験が発端になったと認識しています。高校時代は起床すると朝一番に手鏡で目の二重幅をチェック、一時期は毎日写真で目の形を撮影するなども行っていました。 目にこだわるあまり、少しずつ目の開け方にも注目するようになり、その頃から目の開けづらさも感じるようになったと記憶しています。 【物理的障害】 ・実際に目の開け方がしっくりこない(目を開けていると窮屈な感覚があるので伏し目がちになる等) ・自身の中で「間違った感覚のある目の開け方」をしていると、額や頭部の皮膚にコリを感じたり、冷や汗が吹き出すことがある ・実際に運動機能としての障害がある(日常生活に支障を来している) 【精神的障害】 ・常に目の開けづらさに脳内を支配されていることによる精神的な疲弊、気疲れ ・無理な目の開け方をしていることによって、目の形が変わるのではないかという恐怖心(実際変わっているように見える、二重幅など) 現在カウンセリングなども不定期で通っていますが、ヒントらしいヒントは得られていません。薬物療法は可能な限り避けたいですが、現状それ以外に有効であると考えられる手段はありません。 目の開けづらさに1日中脳が支配される不快感と、無理な開け方をすることによって顔が変わっていくという恐怖心で頭がいっぱいです。 藁をも縋る想いですが、何か解決の糸口が得られればと思い投稿しました。専門家の皆様からお知恵を拝借できれば幸いです。

1人の医師が回答

幼児の免疫につきまして

person 40代/女性 - 解決済み

生後3カ月の赤ちゃんの免疫と感染リスクについて質問です。 当方、イギリス在住で生後3カ月になる赤ちゃんを連れて一時帰国予定で、里帰り中1カ月間、日本の私の両親の家に滞在予定です。 一時帰国前に両親に免疫チェック/予防接種を依頼すべきかご相談させてください。 私は妊娠前(2年前)に麻疹(風疹との混合)の予防接種と妊娠中に百日咳の予防接種済みです。 赤ちゃんは、帰国前にイギリスにて下記接種を予定してます。 (生後8週、12週) 6種混合: ジフテリア、B型肝炎、Hib(インフルエンザ菌b型、ポリオ、破傷風、百日咳 (生後8週) ロタウイルス、Men-B ワクチン (生後12週) Men-B ワクチン、肺炎球菌ワクチン ちなみに、通常生後16週に接種する3度目の6種混合とMen-B ワクチンのブースターは、日本からイギリスに帰国後に受ける予定です。 -百日咳について: 赤ちゃんは一時帰国前に2回しか予防接種受けませんが、私の両親に抗体検査を依頼、抗体なければ予防接種を依頼すべきでしょうか? - 麻疹について 現在、イギリスも日本も麻疹流行中ですが、母親が抗体を持っている場合、移行抗体によって赤ちゃんも抗体があるという話を耳にしました。 私が近年予防接種済みなので、赤ちゃんも抗体があると考えてよいでしょうか。 赤ちゃんの麻疹の予防接種は1才になってからになります。 まだ両親に抗体検査の依頼をしていませんが、70才前後の両親は予防接種した事がないので抗体を持ってないと思います。 その場合、私達が帰国前に予防接種を完了すべきですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

「3歳児健診の尿検査で、尿潜血反応が出ました」の追加相談

person 乳幼児/男性 -

3歳男児の尿検査で、潜血反応(+−)が出て相談させていただいた者です。 その後、3〜4週間経ったら再検査ということで、本日(3週間)再検査してきました。 が、院内での検査(紙でのスクリーニング検査)で、また潜血反応が出てしまいました。 ※蛋白は今回も出ていません。 潜血の程度は詳しいことは聞きそびれてしまいましたが、先生によると『少し出ていますね』とのことでした。 先生は『このスクリーニング検査はすごく精度が高くて取りこぼしのないように、浅く広く検査するので、詳しい検査に回しましょう』と、今回も顕微鏡で確認してもらえる詳しい検査へ出してもらえることになりました。 (結果は金曜日に伺います) 今後についてですが、先生は「潜血がこの程度で蛋白も出ていなければ年に4回くらい尿検査でチェックすればよい」という旨をおっしゃっていましたが、私の心配性な性格を理解してくださり、「そうは言っても心配だと思うから、また1ヶ月後に来ても大丈夫だよ」と。 ただ、今の時点で過度に心配はいらないよ、とおっしゃっていました。 とはいえ素人の私は子どもの尿検査で2回も続けて血尿…?とびっくりして心配になってしまっていて。 持続して血尿が出ていても、大きな病気の心配はないのでしょうか…? また、血液検査やエコー、CT、MRIなど、次の検査のステップに進む必要はないのでしょうか? なお、かかりつけの先生は『検査となると腎臓の生検ということになってしまい、今の(蛋白も出ていないような)段階でやることではないよ』とおっしゃっていました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

関節リウマチと気管支拡張症、喘息の発症

person 40代/女性 - 解決済み

2024.7月に関節リウマチと診断を受け(CCP.リウマチ因子どちらも陽性) 関節の変形もなく初期との事でケアラムで治療を開始。(現在CRPは0.06) 2ヶ月目になり薬はよく効いている印象です。 より早い寛解を目指し生物学的製剤やJAK阻害の早期導入の為、精密検査をしたところ 初期の気管支拡張症と喘息がみつかりました。 気管支拡張症は過去の肺炎や繰り返される副鼻腔炎などの炎症によるものの可能性が高くリウマチの進行状況をみるとリウマチ関連での病変ではないのではないかとの担当医の見解でした。 肺MAC症合併の検査が必要とのことで PCRと痰の培養をうけいずれも陰性。 ですが生物学的製剤などを使用する場合 気管支鏡検査の必要性を伝えられました。 喘息のアレルギーチェックも(アスペルギウス)勧められています。 そのような背景から質問を3つ失礼致します。 1.気管支鏡検査はやっても100パーセントではないと言われ、現状況でやる必要性はどの程度ありますでしょうか? 2.喘息治療で吸引機フルティフォームを朝晩10日程使用し落ち着いてきた場合、アレルギー性アスペルギウスは否定できますでしょうか? 3.初期から強めの治療が寛解に繋がりやすいとあり現在ケアラムのみなのですが、進行しないか不安です。ケアラムで今現在痛みがでていないのであれば今の私には適切な治療なのでしょうか? 以上3つのご回答それぞれの視点から頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)