検索結果:151 件
現在、2か月の赤ちゃんと2歳9か月の母をしております。 クッキーを作るのに オリゴ糖を10g程度入れて 作っていました。 現在授乳中で、私と一緒に2歳9か月もそのクッキーをパクパク食べていました。 この2週間で4度ほど作ったと思います。 その商品のパッケージに 未成年、授乳婦を対象に開発された食品ではありません、というような内容が 書かれていたのを先ほど気づいたのですが 授乳に関しても、2歳9か月の子に関しても 今後使用をやめれば問題なさそうでしょうか? フラクトオリゴ糖シロップ/酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム・L-ファニルアラニン化合物)、保存料(ソルビン酸K) よろしくお願い致します。
6人の医師が回答
現在妊娠35wです。 先ほどあるドリンクを飲みました。飲んだ後に、ボトルを読むと ・本品は疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。 と記載があることに気付き、急いで吐きました。 少しは残っていて吸収されてしまうと思います。 原材料はレモン(アルゼンチン、イスラエル)、果糖ぶどう糖液糖、レモン果皮エキス/ビタミンC、炭酸、ヘスペリジン、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、香料、マリーゴールド色素 です。 ちなみに、妊娠23wの時に気付かずに2度同じドリンクを飲んでしまいました。 それも後悔しかないです。 今回・前回のことで胎児に影響はあるでしょうか。病院に連絡した方がいいでしょうか。 もうすぐ出産にもかかわらずこんなことをしてしまい赤ちゃんに申し訳ないです。 正直な回答をお願いします。
1人の医師が回答
4歳女児です。 今朝から発熱37.4度で、ぐったりとは言わないもののテンションは低め、おやつを見た時だけ普通に動く感じです。 加えて起きた時から「動くと頭の1番上が痛い(頭痛)」と言っています。 お昼前にどうしても車で移動しないといけないのですが、普段から乗り物酔いしやすいため酔い止め必須です。 3歳から服用可能な酔い止めと市販の解熱剤は同時に飲んで大丈夫でしょうか? ◯成分 ・酔い止め(2包中)※用法は1回1包 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩1.333mg スコポラミン臭化水素酸塩水和物0.166mg ・解熱剤(1錠中)※用法は1回2錠 アセトアミノフェン50mg (添加物:エチルセルロース、ラウリル硫酸Na、セタノール、トリアセチン、D-マンニトール、クロスポビドン、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、サッカリン、アセスルファムK、セルロース、黄色5号、デキストリン、香料、グリセリン脂肪酸エステル、ステアリン酸Mg)
7年間ほど低カロリー甘味料を摂取しているのですが、開封後、冷蔵庫に保管せずに夏場、梅雨の時期も関係なく常温保存していました。ふとなぜ冷蔵庫に入れなければいけないのかと思い調べてみたところ、カビが生えることがあるからだと知りました。 7年以上も適切な保管をしておらず、もしかしたらカビが生えたものを7年以上も摂取していたかと思うと健康について心配になりました。 長年のカビの摂取によって病気になったりするのでしょうか。 カビが生えていたかどうか、目視で確認したことがないため必ずしもカビを摂取し続けていたかは定かではないのですが… 低カロリー甘味料はエリスリトール、アセスルファムK、スクラロース、キサンタンガム、保存料、クエン酸などが含まれています。 1日で50〜80mlほど摂取しています。それらにカビが生えていたかもしれません。 ご回答よろしくお願いいたします。
14人の医師が回答
奥歯が噛むと痛い状態が続いていて、かかりつけ歯科ではレントゲンではわからないが歯にヒビが入っているかもしれない。様子を見ましょうと言われてました。半年以上痛い上に理由がわからないのが不安で、CT完備の他歯科で検査をしてもらいました。 結果は慢性化膿性根尖性歯周炎・根分岐病変・歯性上顎洞炎・重度辺縁性歯周炎、との診断でマイクロスコープによる根幹治療を提案され見積もりをもらいました。 どこで処置したのか不明なのですが、以前やった根の治療が失敗しているようです。 自由診療では20万円程で最後の本歯の料金は別料金です。CT撮影とアセスメントは別料金ですでに2万円かかりました。 マイクロスコープによる根幹治療をした方が良いのだと理解はしていますが高額なので、もしうまくいかなくて結局抜歯、インプラント等になるのなら、もう一度保険診療でやり直すのはどうなのだろうと思い始めてしまって…。 今回のCTによる結果を持って(画像はありませんが)、かかりつけ歯科に相談に行くのは失礼でしょうか?医師の考え方によるのでしょうが。
元日からインフルエンザにかかってしまい、熱などのツライ症状はもうなくなったのですが、痰が絡むようで咳が出ます。 子供用の薬なら問題ないかなと考え買いに行ったら、その場にいた薬剤師さんに他に薬は飲んでませんか?と聞かれ、タミフルを飲んでいることを話したら併用していいかが分からないと言われ、売って貰えなかったです。 病院へ電話をしても分かりかねますと言われ…誰に聞けば正解が分かるのか分からない状態です。 体重が軽い為、 タミフルドライシロップ3% 30mg を処方されています。あと2日は飲まないといけません。 買いたかったせきどめ飴の成分は メチルエフェドリン塩酸塩・・・25mg クレゾールスルホン酸カリウム・・・90mg セチルピリジニウム塩化物水和物・・・3mg 添加物として還元水アメ、還元麦芽糖水アメ、グリセリン脂肪酸エステル、グリチルリチン酸2K、アセスルファムK、L-グルタミン酸Na、DL-リンゴ酸、アラビアゴム、カルナウバロウ、タルク、サラシミツロウ、香料含有 です。使用しない方がいいでしょうか? 咳止め薬を購入した方がいいんでしょうか? その場合気をつけないといけない事があればお教え頂きたいです。
7人の医師が回答
6歳になった息子は喘息があるため、これまでモンテルカスト細粒と、様子を見ながらフルタイドも使ってきました。先日いつもの薬を出してもらったところ、6歳からは今までの細粒ではなくチュアブルタイプのモンテルカストになるとのことで処方されましたが、薬について調べてみるとアスパルテームやアセスルファムカリウムといった人工甘味料が使われていることがわかり、長期的に飲ませるのが心配になりました。添加物すべてを避けることはできないのは承知していますが、特に気になるものはやはり抵抗を感じます。薬局では、他のメーカーも人工甘味料を使っているので似たようなものですと言われました。 子供でも飲める、添加物の少ない喘息の薬はないのでしょうか? また、フルタイドかモンテルカストどちらかにする場合(息子は鼻が詰まりやすいため、喘息の薬を減らすとき、まずフルタイドをやめてモンテルカストを続けるといいよとクリニックの先生に言われました)、フルタイドだけを続けることは可能でしょうか?やはり飲み薬が選択になりますか? フルタイドもステロイドなので心配がないわけではありませんが、飲み薬の添加物も心配です。今度クリニックで相談するつもりではいますが、参考までにご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。
2歳の子なのですが、 前回の風邪の時に4回、 今回の風邪では1回、 市販の風邪薬を飲ませました。 今回で気づいたのですが、 市販薬を飲んだ後だけ、 (熱はないのに) 寒い、寒い!と言います。 成分を確認すると、 チペピジンヒベンズ酸塩、グアイフェネシン、クロルフェニラミンマレイン酸塩、アセトアミノフェン、添加物:無水ケイ酸、トウモロコシデンプン、白糖、D-マンニトール、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、アセスルファムK、スクラロース、ヒドロキシプロピルセルロース、赤色3号、ステアリン酸Mg、香料、バニリン、エチルバニリン となっており、 合成着色料が使われていることにも 驚いてしまいました。 (日頃からなるべく、着色料のない食材を 選んで与えているのもあり驚きました。) そこで質問なのですが、 無知な質問で大変恥ずかしいのですが、 1、市販薬を子どもに与えると、 発達や後の身体へ影響が出てしまう等、 あまり良くないことなのでしょうか。 →軽症の風邪の場合、小児科に行くことで より悪いウイルスに感染してしまいそうで 躊躇してしまう事があります。 2、市販薬を選ぶ際に、 これなら安全!というポイントがあれば 教えていただきたいです。 これまで、市販の薬は飲ませたことが なかったのですが、 2歳も過ぎたので、そろそろ飲ませても 大丈夫かな?と思ってしまい与えました。 少し後悔しています。 一方で、 ただ、これから保育園に通う予定なので、 休日病院にどうしても行けない… 等になることも考えられるため、 市販薬との上手い付き合い方があるなら ご教授いただきたく、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
3歳0ヶ月の息子についてです。プレ幼稚園や習い事で落ち着きが無く多動気味でじっと座っていられず発達障害かもと思っています(絵本の読み聞かせやリトミックのとき) あとは3歳になる1週間ほど前から、なんでもイヤダ、イヤダと言って反抗的になりました。手を洗うのもイヤ、ご飯要らない、お風呂入らない、ねんねしない、などです。プレ幼稚園等で帰る時も、一斉指示が通らず上履きから靴に履き替えるのもイヤがって走って逃げまくり時間がかかったり、プレ幼稚園の気に入った玩具(家にも似たようなものがある)を帰る時もなかなか先生に返せない。リトミックなど皆で先生の指示で踊ったり動くのがあまり好きでは無い。言葉は遅かったけど最近は2語分も喋りますが、あの幼稚園とこの幼稚園どっちが好き?とか 今日は何をして遊んだの? とかには答えません。また行く?と、聞くと行きたい!と言います。あげたらキリがないのですが、心配になり区の発達支援センターに行きK式アセスメント?を受けたところ、三項目のうち、運動発達系と言語・コミュニケーション系の2つが1歳9ケ月〜2歳位と言われ、もう一つの項目(忘れました)だけは2歳3ヶ月位の発達とのことでした。 両足で高いところからジャンプしたり、階段を左右交互の足で登り降りできないので運動発達が少し遅れていて体幹が弱くてじっと座れないのかもと言われました。体幹がしっかりしてくれば立ち歩いたりすることも減るのではと。 そこで療育を考えていますが、2箇所で迷っています。運動系に力を入れている施設(我が家からは電車で4駅、遠い)と近所だがビジョントレーニングに力を入れている施設(しっかり物を見る訓練をするようです)とどちらが息子に効果が期待できるでしょうか?多動、座れない、物を投げる、思い通りにならないと癇癪起こす等に有効なのはどちらかご教授頂けたら助かります。宜しくお願いします
5人の医師が回答
ポリープが出来てしまう為、毎年大腸カメラをしています。 その際にモビプレップを服用するのですが、添加物が気になっています。 アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム水和物は発がん性があるものではないでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 151
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー