3歳の息子発達障害?療育の種類について
person乳幼児/男性 -
3歳0ヶ月の息子についてです。プレ幼稚園や習い事で落ち着きが無く多動気味でじっと座っていられず発達障害かもと思っています(絵本の読み聞かせやリトミックのとき)
あとは3歳になる1週間ほど前から、なんでもイヤダ、イヤダと言って反抗的になりました。手を洗うのもイヤ、ご飯要らない、お風呂入らない、ねんねしない、などです。プレ幼稚園等で帰る時も、一斉指示が通らず上履きから靴に履き替えるのもイヤがって走って逃げまくり時間がかかったり、プレ幼稚園の気に入った玩具(家にも似たようなものがある)を帰る時もなかなか先生に返せない。リトミックなど皆で先生の指示で踊ったり動くのがあまり好きでは無い。言葉は遅かったけど最近は2語分も喋りますが、あの幼稚園とこの幼稚園どっちが好き?とか 今日は何をして遊んだの? とかには答えません。また行く?と、聞くと行きたい!と言います。あげたらキリがないのですが、心配になり区の発達支援センターに行きK式アセスメント?を受けたところ、三項目のうち、運動発達系と言語・コミュニケーション系の2つが1歳9ケ月〜2歳位と言われ、もう一つの項目(忘れました)だけは2歳3ヶ月位の発達とのことでした。
両足で高いところからジャンプしたり、階段を左右交互の足で登り降りできないので運動発達が少し遅れていて体幹が弱くてじっと座れないのかもと言われました。体幹がしっかりしてくれば立ち歩いたりすることも減るのではと。
そこで療育を考えていますが、2箇所で迷っています。運動系に力を入れている施設(我が家からは電車で4駅、遠い)と近所だがビジョントレーニングに力を入れている施設(しっかり物を見る訓練をするようです)とどちらが息子に効果が期待できるでしょうか?多動、座れない、物を投げる、思い通りにならないと癇癪起こす等に有効なのはどちらかご教授頂けたら助かります。宜しくお願いします
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。