コロナいつから料理に該当するQ&A

検索結果:480 件

インフルエンザ・コロナウイルス等の呼吸器系ウイルスの接触感染の可能性につきまして

person 50代/男性 -

インフルエンザ・コロナウイルス等の接触感染の可能性につきましてお伺いさせて下さい。(ノロウイルスなどの消化器系については、今回は除外とさせて下さい) 私自身が鬱病で2週間に1度定期通院しています。 そこで以下についてお伺いさせて下さい。 1.電車に乗って外出して帰宅後、特に鬱の定期通院で病院へ行った時など 特に病院のベッドで横になって検査をした後、髪の毛にインフル、コロナ などのウイルスが付着していないか心配で、洗髪をせずにそのまま自宅で 寝ることが出来ません。 上記の病院や満員電車からの帰宅後等に、洗髪せずにそのまま就寝した時の 髪の毛からのインフルやコロナ感染の可能性をお伺いしたいです。 (鬱の低調時には入浴が本当に大変億劫でしんどい為です) 2.病院の診察室のドアノブを触る時に 手に触れる都度かなりの量のアルコール消毒液を手にかけてしまいます。 このような病院のドアノブ等の不特定多数の方が触れるものに手が触れ 消毒液洗浄や手洗いなどの前に、そのまま本やノートなどの私物を触った場合の それらの持ち物からインフル、コロナの感染の可能性についてご見解を伺いたいです。 3.コンビニやスーパーなどで購入した新聞や袋入りの食品、購入した本等をすぐに 触るのが未だに抵抗があります。 例えば、購入したばかりのビニール袋入りのアンパンを袋を手で開けて、 そのまま中の食品を手で取り出してそのまま食べる ことをしても、問題は無いでしょうか? 4.トングで料理をとるバイキング形式の食事をした際に 料理をテーブルに運んでくる度に アルコール消毒液を多く手にかけてしまっていました。 そのようなことは必要ない、と考えても大丈夫でしょうか。 以上、一度沁みついてしまった恐怖心がなかなか取れず、 何卒よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

強迫性障害?通院必要でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

40代、3人の子を持つ主婦です。 数年前から、自分でも処理できない強い心配、不安により、食欲不振、睡眠障害といった体の不調が出てきました。コロナからのような気もします。 心配不安の種は、たいてい、子どもに与える食事について。お肉や魚などの食中毒、ナメクジの寄生虫感染。目に見えない菌などが怖くて仕方ないのです。お肉が生焼けだったんじゃないか、生肉を触ったあときちんと手を洗ったっけ?肉を炒めた菜箸でお皿に取り分けてしまったかもしれない、葉ものにナメクジがついていたんじゃないか、など。レタスやキャベツは生で食べさせられなくなりました。 以前はそんなことを気にせず、普通にできていたことが、心配でならなくなってしまい、料理中常に神経をとがらせ、時間もかかり、とても疲れます。そして、ひとたび、子どもに危ないものを食べさせてしまったかもと心配になると、そこから、食中毒の潜伏期間が終わるまで、食べられない眠れないような状態になります。実際食中毒にはならなかったのですが。 最近は料理に気を使い、心配事のないように工夫しているのですが、自分に課す安全面でのこだわりがどんどん増えていき、やはり毎日のように、子どもに自分が作った食事を与えているのが怖く、悟られないように振る舞ってはいるのですが、心配による動悸やソワソワでつらいです。 昨年、精神科に一度行ったのですが、あまり合わず今は通院や投薬はしていません。 これは病気なのでしょうか。通院し、治療するべきことなのでしょうか。 私的には、安全な食事を与えるためには仕方のないこと、私が注意を怠ったためのことなんだから、もっと慎重に料理すればいいこと、もし治療して心配が落ちついたらそれは食中毒の危険が高まるんじゃないか、そんな風に思ったりもするのです。ただ、あまりに心がツラく、助けてほしいと思う気持ちもあります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

不潔恐怖のウィルスに対する考え方

person 30代/女性 -

強迫性障害の不潔恐怖があります。 ウィルス全般に対して恐怖があり、何かの病気にかかるかもという不安があります。 手洗いや洗濯が多く、困っています。 以下の質問に答えて頂きたいです。 1.不潔恐怖に対する考え方として、目に見えない汚れに対しては気にしないで、手洗いや洗濯をしなくて大丈夫というものを見ました。 この考え方は手洗いはトイレの後や食事、料理前で大丈夫との事です。 地面やスーパーの床に落ちた物も気にせず使うなどという考え方です。 医学的に見て、この考えで健康被害はないのでしょうか。 2.コロナウィルスや風邪などのウィルスは服や持ち物からの感染はありますでしょうか。感染者がマスクをしていれば基本的に大丈夫なのでしょうか。会社で風邪が流行っており、マスクはしているのですが、その人と話した時に服について、そこから感染するかもしれないと思い、手洗いや洗濯を多くしてしまいます。 3.汚れがついたかもしれないやこうなるかもしれないなどと考えは強迫的な考えでしょうか。今起こっている事以外考えが浮かぶ時に手洗いなどしないなどするように訓練していくのは有効でしょうか。 長文でわかりにくい文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

コロナ感染後の嗅覚障害について

person 50代/男性 - 解決済み

5月31日にコロナ陽性の診断を受けました。3日後には熱は下がり症状は落ち着いたのですが急ににおいが感じないことに気が付きました。その後嗅覚障害の症状は続いています。 嗅覚障害の経過ですが、最初の2週間は少しずつですが改善していることを感じられたのですが、その後突然においが弱まり、においの感じ方に波がありながらも特に進展もなく現在に至ってます。現在はフィルターを何枚か重ねたようなにおいの感じ方で、自宅や会社工場などの空間のにおいや外のにおい、料理のにおい等は感じとることはできるのですが、なぜか自分のトイレの臭いは感じとることはできません。味覚は感じますが少し薄いように感じます。 感染2週間後より耳鼻咽喉科に通院を続いていますが、鼻の穴を見てぷよぷよしたものがあるということで、オロバタジン5mgとフルチカゾン点鼻薬(朝・夜)を処方され現在続けています。もともと鼻ポリープがあると言われていました。 次回の診察は8月下旬となるため、私の中で心配な点、確認したい点があるためこちらで質問させていただきます。 ・毎回点鼻薬を行うと直後からにおいが弱く感じるのですがその様なものなのでしょうか? このまま点鼻薬を続けて行ってもよいでしょうか? ・嗅覚トレーニングというものを見たのですが、使用することは有効でしょうか?鼻うがい併用もよろしいのでしょうか? ・心因性の嗅覚障害ということも考えられるでしょうか? コロナ感染後、突発性難聴の疑いということで同じ病院で治療をうけていました。薬の服用により聴力は回復しましたが、現在も少し耳が詰まったように感じる日があります。仕事のこと、居住地区の重役を担っておりストレスを溜め込む日々が続いています。 回復までにしばらくかかるものと思っていますが、初めての経験でもあり上記の質問に関してよろしくお願いします。

4人の医師が回答

乳がん ホルモン治療中のフォシーガは問題ないか

person 50代/女性 -

約2年半前に同時性両側乳がんとのことで両胸を全摘し、現在はタモキシフェンを服用中です。 タモキシフェンの副作用で倦怠感や息切れ等が強く漢方を出して頂いていますが、今年に入り3回ほど数日発熱が続いたり(1度はコロナ、あとの2回は原因不明で何かの感染症ではないかとのことでした)、倦怠感が強い日が多く1日数時間は布団で横になっている日も多いです。 今までできるだけ散歩などを心がけていましたが、この数ヶ月は子供の世話や洗濯・お料理など日々の生活をクリアするのに精一杯で、散歩など体を動かす余裕がありません。 そのため再発予防に気をつけていた体重も5kgほど増加してしまいました。 そこで主人に体を動かせないなら、食べ過ぎそうな日だけ(私は普段野菜から食べたり炭水化物は少なめなどを心がけていますが、メニュー的に糖質が高い日だけ)、自費にはなるがフォシーガで糖質制限をしてはどうかと言われお聞きしたいのですが… 乳がんのホルモン治療中に週に1.2回程度、体重が落ちるまで一時的にですがフォシーガを服用することは乳がんの治療に問題はないでしょうか? もちろん体調が戻り体を動かせるのが一番ですが、当面は無理そうで体重も増え不安です。 ちなみに現在服用中のお薬はタモキシフェン、補中益気湯(漢方)、慢性胃炎のためモサプリドクエン酸塩、タケキャブ、慢性蕁麻疹のためレボセチリジン、ベポタスチンベシル(1日4錠)です。

12人の医師が回答

高齢者の嫉妬妄想について

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の私の母ですが、40歳頃より飲酒問題があり、ブラックアウトや泥酔状態で警察沙汰になることを繰り返していました。コロナ禍で飲みに行く回数が減ったところで、80歳の夫(私の父です)が転倒し大腿骨骨折で入院し術後、閉塞性動脈硬化症になりました。退院後、リハビリを継続してほしいため、私がケアマネジャーを依頼しました(私も同業でケアマネをしています)。父のケアマネさんは女性でした。デイケアを決めるため、ケアマネさんと2人で見学をしたそうです。その後、ケアマネさんから私に連絡が入りました。 「ケアマネを首になりました、お母様が私とお父様が浮気をしていると思い込んでいるようです」と。 父にも「そんなにあのケアマネがいいなら、結婚すればいいじゃないか」と詰めより父も滅入ってしまい、介護サービスを使うことを諦めました。母は担当のケアマネを紹介した地域包括の男性にも、「あのケアマネは家の旦那と一緒になろうとしている」と言ったそうです。 父は、「料理も作れるし、嫉妬妄想以外は特に問題ないから、認知症ではなく性格ではないか?」と言っています。若い頃も嫉妬はあったようです。私は、アルコール性の認知症ではないか?と心配です。父が、若い頃から嫉妬はあったと言いますが、私はこんな母は見たことが有りませんでした。今、父は介護サービスを使うことができていません。ケアマネを男性にしたとしても、デイサービスには女性スタッフがいます。 母の内科の主治医に相談に行くことを考えているところですが、どのように話したらよいでしょうか?よろしくお願い致します。 【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

行き過ぎた綺麗好きや心配症

person 40代/女性 -

結婚して15年になる家内のことで相談です。綺麗好き、心配しすぎな性格ですが、行き過ぎなところが目立ちます。ひどく病的というほどでもないですが、共同生活するのにお互いストレスが強くなり同居しないという選択がお互いのためと考え始めています。病気なのかどうかで今後の対応も変わってくるので、可能性があるのか教えていただければと思います。 [家事] 風呂は毎回綺麗に掃除して壁も拭き取る。掃除が大変なので2日に1回シャワーのみで浴槽には入れない。 手を頻繁に洗う。(1〜2分/回) 油が跳ねるので焼肉・焼魚は禁止。 料理は惣菜や冷凍がほとんど(清潔さ重視と思われる)。 たまに鍋をするにも野菜をすごく洗うので準備に1時間くらいかかる。 掃除すること自体は好きではないが、やらないと気が済まないのでやっている。 [世の中のルール遵守] 信号のないところで道路を横断しない。 コンビニでゴミを捨てたが、10分後くらいに分別を間違えたかもしれないので確認に戻って欲しいという。 ゴミを捨てる時間が8:45と記載されていれば、例えゴミ収集が来ていなくても時間を厳守して、時間以後に捨てることはしない。 [人付き合い] 友達付き合いが一切ない。メールや年賀状のやり取りもない。 実の親が家に来るのも嫌がる。掃除をするのが大変なため。15年間のうち、各住居に1回ずつしか来たことがない。 [その他] コロナ期間中は不要・不急の外出禁止を徹底的に遵守。V類になるまでの3年間、外食も行かず、実家にも訪問できなかった。 北海道なので冷房がないが、どれだけ猛暑でも夜に窓は開けない。(虫が入るのを嫌がる) 心配をし始めるとそれが頭から離れずに悪い方に考えてしまうことをやめられないと言って悩んでいることがある。 まだまだありますが字数制限のためここまでです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)