パーキンソン症候群に該当するQ&A

検索結果:509 件

パーキンソン病治療中の衝動抑制障害

person 40代/女性 - 解決済み

10年ほど前からむずむず足症候群と診断されニュープロパッチで治療しておりましたが、約3年前に大学病院にてパーキンソン病の診断がされミラペックス主体の治療となりました。 診断当時は仕事・子育て・家事等に忙しく動けないことが辛かったので、この処方となっていました。子供もある程度大きくなり、自身仕事も現時点ではしておらず、実家暮らしで両親も健在なため私だけがしなくてはならない仕事はない状態となっています。 現在はミラペックスLA錠1.5mgを1錠、0.375mgを3錠とメネシット配合錠100を3錠が1日量で処方されています。 ご相談したい症状は「行動抑制障害」です。若いころ遊び程度にパチンコをしていましたが、結婚出産を機に行くことはなくなっており興味もありませんでした。1年半ほど前から行くようになり、自分で再考しても尋常じゃないお金の使い方をし、すぐに手持ちはなくなり借り入れをしてまで店に行き朝から晩まで遊んでいる状態です。行かないといけないように思ったり、行ってはダメだと分かっているし返せるあてもないのに借りてまで行ったり、時には駐車場の車の中で泣いたこともありますが、正直自分の気持ち行動を説明できるだけのことが書き表すことができません。 もし、薬が原因の行動性障害だとしたら今飲んでいる薬を何に変えてもらうべきなのでしょうか。薬のせいだけにするのかと思われそうですが、そこから始めるのがよいかと思いまして。また、薬を飲んでいなくてもパーキンソンの症状として行動性障害というのはあるのでしょうか。その場合はどう対処したらよいのでしょうか。 できることなら沢山のご意見をお伺いしたいと思っております。お願いいたします。

1人の医師が回答

潜因性ウェスト症候群(後に乳児てんかん性スパズム症候群)の診断となった5ヶ月児の治療方針について

person 乳幼児/男性 -

以前潜因性ウェスト症候群(のちに乳児てんかん性スパズム症候群)診断となった5ヶ月児(現6ヶ月児)の治療方針について相談させて頂いた者です。その際はご助言頂きありがとうございました。個々に返信したかったのですが上手く出来なかったのでここで御礼させて下さい。ありがとうございました。 その後ACTH14日間施行しましたが発作の程度は見逃しそうになるほどかなり軽くなりましたが、眼球上転を伴った頚部前屈,四肢屈曲の特徴的な発作は父母共に目視で確認しており、完全消失には至りませんでした。年明けのビデオ脳波とMRIで今後の方針再検討となってます。 質問ですが 1)神経医チーム内の1人の医師は「ヒプスアリスミアの所見がなければ別のてんかんとして治療していく」ような旨の説明をしていましたが、infantile spasmsやIESSとしてはヒプスアリスミアを伴わないものも含めて発作の完全消失をゴールに治療していく必要があると解釈していましたが違いますか? 2)今後の方針について。副作用も勘案しACTHは短期間だと承知していますが、ある程度奏効してたため、ACTHを隔日投与など減量して継続していくような治療も選択肢のひとつにあるのでしょうか? 3)セオリーとしては第2選択として挙げられることの多いビガバトリンや他の内服薬を試すべきと思うのですが、似た症例での治療成績のある薬剤について、データ或いは私見レベルでも良いので幾つか候補を伺いたいです。 4)余談ですが、パーキンソンや多発性硬化症などの神経変性疾患では便秘の出現頻度が高い等の報告がありますが、ウェストの腸脳相関についてどう思われますか? 発作出現と時を同じくして突然水様便が出ることが多くなったもので…。溺れる者は藁をも掴む的な話になってしまうのですが、ご経験上排便の乱れが多かったりしますか?

4人の医師が回答

レビー小体型認知症について

person 70代以上/男性 - 解決済み

いつもありがとうございます。 83歳の祖父について相談させてください。 ・腎臓病、痛風の全身発作?により動けなくなり入院。 ・1ヶ月で自宅へ退院。 ・入院中、せん妄のような症状があり認知症かと思いましたが徐々に意識もはっきりして現在は普通に会話もできる状態。 ・昨日の夜、家に知らない2人組が玄関をこじ開けて入ってきたと言い出し、家の中を見て回り誰もいないことを理解したようです。 ・本人としては、実際見えたことはたしかだけれど、居るはずがないということも解っているようです。 ・今朝「ボケてしまった。どうしよう。」と自分の状態がおかしいと思っているようです。 少し調べたところレビー小体型認知症という認知症に似ている気がします。 パーキンソン病のような症状は、廃用症候群もある為あまりよく分かりません。 総合病院の腎臓内科と循環器内科にかかっていますが、そちらの先生にお話して適切な科に紹介していただき診てもらったほうがいいでしょうか? また、認知症の方は自分がおかしなことを言っているのは分かるのでしょうか? まだまだ元気に会話して欲しい大好きな祖父なので、どうしても認知症ではない可能性をさがしてしまいます。でももし認知症なら早いうちに対策をとりたいとも思っています。 分かりにくい相談ですが、何かご意見いただけたら助かります。

6人の医師が回答

アリピプラゾール24mg服薬後の末梢神経障害障害(両尖足部の強い持続的な痺れ両側面下腿部の強い脱力)

person 50代/男性 -

約3年前にアリピプラゾール24mgの服薬が始まりました。直後2Wほどで両手指の強めの震えが始まりました。開始5ヶ月後より両尖足の痺れが始まるとともに両側面下腿部に足の重さを感じ始め以後次第に強くなり現在は5分も歩くと疲れてしまいます。電車通勤はできず車での送り迎えが必要になりました。開始後1年半よりアリピプラゾールは減量され現在は服用していません。指の震えはかなり軽減されましたが痺れと足の重さは改善されず座位から立ち上がるのも困難です。ネットで研究し、症状の発言する時期、内容、経過などから末梢神経障害を疑い前日、近所の大学病院に相談し末梢神経伝導速度を測定してもらいましたが速度、電位とも上下両側で問題は全く無いとのことでした。MRIなどによりパーキンソン病(症候群)なども否定的でした。外傷等はなく今の所通常の血液検査では問題はないとのことです。現在はほぼ座位で行いますので全く問題ありません。 お聞きしたいのは  1)他の神経疾患等を考えたほうが良いのか。 2)末梢神経伝導速度、電位の異常を伴わない末梢神経障害はあるのか。 3)診断は何を考えたら良いのか。 4)短期的、長期的な見通しをどおたてたら良いか

1人の医師が回答

高熱の前みたいな症状を和らげたいです。

person 30代/女性 -

高熱がでる前の症状と思い、あまりに辛くて昨日受診しました。 また、問診票に書ききれず、以下を書き込んで、診察をしていただきました。 ・体内でチリチリと、燃えるような感じと痛み ・指先や関節周りの痛み ・全身のだるさ、起きあがっているのが辛い ・首におできがでて触れると激痛 ・腕のしびれ ・足全体にわたり、軽く物に当たっただけで痛む、痛みが残る ・胃周辺のこむらがえり(?) 親類にリウマチになった人がいるか、先生から質問があり、居るとお応えをし、採血とレントゲンとなりました。 手のレントゲンでは異常なしでしたが、採血の結果待ちです。 いただいたお薬はヘルペスのものだけで、 風邪のお薬はいただいていません。 ただ、微熱と、全身の痛みやうずき、足の痛みは一週間続き、今朝から唾を飲むのも痛いです。 首がドクドク脈打つたびに朦朧とします。 検査結果待ち中に、なんとか和らげる方法はないでしょうか。 体力が持ちません。 質問からそれますが、血縁関係にある親類は、色々な病にかかっています。 遺伝の可能性があるなら、主治医に伝えたほうがいいでしょうか? ちなみに、リウマチ、パーキンソン、肢帯型の筋ジストロフィー(実母)、高血圧、あとは精神的なものくらいです。 自身はコレステロール値が高く、動脈硬化、生理前後症候群、胃腸炎、中耳炎、外耳どう炎、盲腸の病歴あり。 たくさんの質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

肝性脳症の歴がある母の神経内科(初診)受診の可否

person 50代/女性 - 解決済み

86歳母はNASHから肝性脳症を2回程度入院中に起こし、栄養障害が見て取れたため、介護申請をして、あらゆる施設を探し昨年5月に特別養護老人ホームに入居できました。食事は病院での普通食から刻み(一部ムース状)にしていただき、回復して車椅子を自分でこげるようになっていました。3月中旬に最後に面会に行った時には少し車椅子に座っているのが辛そうでしたが、昨日ホームから連絡があり、震えがひどいから神経内科を受診してみてはとの内容でした。コロナがこうした状況でなければ、迷うことはないのですが、特養の主治医が血液検査は12月の採血時の値と変わらないとし、肝性脳症には当たらないからと通常処方されている肝臓の薬の他は処方しなかったそうです。特養のケアマネさんからクスリで大変そうな震えの状況が改善するならという話がありましたが、神経内科がある中堅病院は市のコロナ発熱外来を設けており、パーキンソン様というだけで発熱もない母を、外出させるにはコロナ感染の危険があるため躊躇しています。パーキンソン病だったとして、ベータ遮断薬が肝硬変の母にもたらすリスクや、もしかしたら肝腎症候群で震えがでることがあるのではと、家族としてはどうしたらいいか結論がでません。以下、経過です。 2016年に肝硬変と肝細胞ガンが発覚。大きなガン3つを塞栓法(カテーテル治療)により治療。その後、2018年2月に肝性脳症を発症し、かかりつけの大学病院へ入院。治療後転院した病院で2度栄養障害による肝性脳症を発症。特養に入居後車椅子を自分でこげるまで回復。刻み食は食べられてはいるが、飲み込みの際、むせることが増えた。 内科医は提携している病院から医師が往診し、肝臓のクスリは継続中です。 1 肝硬変、肝臓ガンの母へのベータ遮断薬投薬の可否 2 コロナ感染の可能性を考えた神経内科受診の是非 についてご判断をいただきたく思います。

2人の医師が回答

30代後半の女性 右足の裏が痛い&右足全体が重だるいです

person 30代/女性 -

1, 7月上旬ごろから右足の裏(写真で指を押さえているあたり)と、人差し指、中指の付け根の痛みが続いています。歩くと痛いだけでなく、動いていなくてもジンジンする感じがあります。 2, また、右足裏の痛みに加え、右足全体が重だるく、たまに痺れ感もあります。(足裏の痛みはずっとあります) 3, そして頻度は高くないですが、両腕や左足もたまに痺れ感や違和感があるようにも感じます。(右足はずっと上記のような症状があります) 足の裏の痛みと、そのほかの痺れや重だるさ、違和感というのが関連があるのかないのかも分からないのですが、今までに、一度、整形外科で足のレントゲンを撮ってもらい、問題なし。脳神経外科で脳のMRI、首と胸と腰のレントゲンは問題なし。という結果でした。(血液検査の結果はまだです) 考えられる病気は何がありますでしょうか? 1番不安なことが、ALSやパーキンソン病など、神経難病ではないか、、、ということなのですが、そもそも足裏の痛みがあるので、中足骨骨頭痛や足裏筋膜炎のような足の病気なのか、足根管症候群やもっと難病の神経系の病気なのか、筋肉の病気なのか、何が考えられますか…?? ちなみに力が入りにくいとかは現状はないです。 足裏の痛みについては歩けないほどではないですが、朝起きて第一歩を躊躇してしまうレベル感です 文章だけではなかなか難しいと思いますが、足裏の痛みについてネットでは情報少なく、考えられる情報頂けると嬉しいです。

4人の医師が回答

パーキンソン病の薬、調べたら間違っていて。

person 60代/女性 -

84歳の母を介護していますが、パーキンソン病と高血圧・不整脈・高血圧の薬と骨そしょう症でフォルテオ注射をしています。4月22日から30日まで夜間の発汗・微熱が1か月以上続いていて、介護医療保険病院を紹介され入院しました。むずむず足症候群の兆候ありで薬を増やされ替えられました。1週間で退院後、連休があったのですぐには主治医に報告できず、22日間服用しました。薬の変更と報告書を主治医に見せたところ、だいぶ増えていると言って以前飲んでいた薬とは別の薬と出し、少し減らして行くことになりました。むずむず足の症状は治って体中のもやもや不快感は無くなりましたが、そのことに関しての説明と今後の話はありません。夜間の発汗も脱水機から出したような状態の濡れからで、2回以上も夜具を全部取り換えなくてはならない状態が続きさらに悪化しているように感じます。 気になって調べてみたところ、入院先の病院で処方され報告された記録にネオドパゾール配合錠250mgとありましたが、250mgは無く100mgのみの薬だと知りました。主治医はネオドパストン配合錠250mgを代わりに処方したので、ネオドパゾール配合錠は4錠に比べて、ネオパストン配合錠250mg3錠は明らかに多いと思います。土曜日の午後に分かったので夕食後からは半分にして飲ませています。主治医の薬は7日間飲んでいたので、急に半量にしても大きな影響は無いかと思って、多いよりはと私の判断で減量しました。良いでしょうか?

1人の医師が回答

胃がん、本人への告知

person 40代/女性 -

父が新型インフルエンザの予防接種を受けた際に、「坂を上る際に息切れがする」と言った事で、先生より血液検査をした方が良いとの事で、血液検査をした所、貧血があるとの事で、総合病院への受診を勧められて検査(12/4) 検査結果より、胃がんとの診断を受け・入院・輸血・抗がん剤治療の開始(12/11) 副作用が無いとの事で入院8日目に退院(12/15)1度のペースで抗がん剤治療を進めるとの事らしいです。 癌は、初期の段階。。。と言うのが本人へ告知されている内容です。 と言うのも、本人が全て主治医より聞き 家族は何も聞かされないまま、入院しました。 入院後、主治医の先生にお時間を頂き、父の状態を聞きました。 父の胃がんの状態は、進んでいて手術が出来ない状態との事でした。 リンパへの移転も見られるとの事。余命半年、抗がん剤が効けば1年との事でした。 抗がん剤の効果が、3ヶ月で出るとの事で。 その結果を見ながら、本人への告知を考えていこうとの話になりました。 父は、77歳。 物事の白黒をはっきりつけ・マイペースで・短気な所があり、強がっていますが。今回の入院も、パーキンソンの母と未婚の弟(パニック症候群の薬を服用中)を気遣うあまり、色々と自分で進み頑張っているかと思ったりもするのです。 本人へは、本当の事を告知した方がいいのでしょうか。 初期だと信じきっている父が、癌を軽く考えて治療を軽く考えたりしないかと不安になったりもします。 ※癌のステージや抗生剤の種類も効きたかったのですが、弟が予想以上に動揺した為、聞けませんでした。 年明けにでも、主治医の先生に時間を頂いて、私だけでもちゃんとした内容を聞いておきたいと思っています。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 回答、宜しくお願いします。

2人の医師が回答

父72歳、足が思うように動きません

person 70代以上/男性 -

父72歳です。2ヶ月前くらいから歩くと足が張って痛いというので整体に通うようになったのですが、整体を続けてしばらくしたら足が軽くなって足が思わぬ方向に行くと言い出しました。手足に脱力感がある。動いていないと気持ち悪い。といい、一日中歩き回っているので、はじめ整形外科に行きましたが脳神経外科に行ってくれと言われたので行ったところ、むずむず症候群ではないかということでビシフロールを処方され飲んでいます。(毎晩2錠)飲むと朝は症状が軽いらしいのですが昼前からずっとうろうろしないと辛いらしく、頭もぼーっとしているようで言葉もかなり遅くなりました。薬のおかげ?でむずむずはなくなったらしいのですが動いていないと気持ち悪いといいます。脳梗塞かパーキンソン病かと心配になったので今度は神経内科に行ってみました。MRIをとってもらいましたが一番見たかったところが見えなかったけど(本人が動いたようです)と前置きのうえ、アルコールを減らしていきましょう(毎晩3合飲んでました)とのことで、特になんの診断もされずに帰ってきました。父も不安になったためアルコールをここ1週間やめていますが、一向に足はよくならず、(家の中でずっと足踏みしたり動き回ったりしている。地べたに座る時、高い段差を上がろうとする時、支えきれず後ろに倒れそうになります。)薬のせいか頭もぼーっとしているようで、言葉も遅く口数も笑顔も減ってしまいました。夜中も足が気になって眠れないそうです。今日は少しお出かけしたのですが腰が痛いと言って姿勢が傾き歩いていました。素人なりにネットで調べているのですがこれからどうしたらいいかわからずでして相談させていただきました。またうまく座れない、足が思うように動かないというところからALSの可能性もあるのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)