六こん目薬に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

凍結胚移植の妊娠初期経過について

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 この度5月1日に6日目3AC胚盤胞を移植しました。 融解後でもグレード変更はありません。 BT12で血中hcg700で妊娠判定を頂いたのですがその後の経過が悪いです。 BT20(5W4D)に胎嚢確認に行ったのですが3.5mmと極小でした。 その際にhcgは計らない方針のようで採血はして頂けませんでした。 クリニックがお正月休みに入る為 次は7週5日での受診になりますがその時に心拍までの確認が出来ないと非常に厳しいと言われました。 現時点でもまだ成長する可能性はあるけど厳しいなかぁと思いますとは言われてます。 上の子の時と比較したら上の子は同じ周期で9mmでした。 その3日後に茶おりが出て検査したら14mmになっていてそこから少し色々小さいながらも無事小さめで出産しました。 まず妊娠判定日でまずまずだったhcgですがhcgと胎嚢の大きさは比例するものなのでしょうか? 胎嚢確認の日にhcgを測定していないので伸び率などはまったく分かりません。 ほぼ伸びていないと言う認識でよいでしょうか? こんなに小さな胎嚢ですがここからの巻き返しはありえる事なのでしょうか? 今の処方はダクチル・ユベラ・ウトロゲスタンを1日に3回、バイアスピリンを夜のみと隔日にエストラーナテープ4枚です。 判定日から毎食後服用のルトラールがなくなりました。 聞いても十分薬が出てるから必要ないと言われ貰えませんでした。 今の処方でも黄体ホルモンは問題ないでしょうか? ルトラールが無くなったから胎嚢が小さいのではと不安です。 その可能性はありますか? あまり関係ないですか? 3ACの小さい胚盤胞を移植しましたが着床が約1~2日後と言われましたが3日後や4日後と遅れることはあるのでしょうか? 色々不安がつきません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

思春期早発症 リュープリン治療について

person 10歳未満/女性 -

今年はじめにこちらでリュープリン治療開始について相談させていただいたものです。 9歳6ヶ月で初潮の症状があり、 骨年齢11歳1ヶ月 身長139cm、それまでに一年で10cmの伸びがあり、 翌月からリュープリンの治療を開始し、5回目の接種をしたところです。 出血については、接種開始後翌月に一度ありましたが、それ以降は止まっています。 リュープリン接種後2ヶ月は一ヶ月に1cmの身長の伸びがありましたが、 そのあとはピタッと止まってしまい、ここ三ヶ月は1ミリも伸びていない状態です。むしろ計測の関係かと思いますが数ミリ縮んでいます。 主治医の話では、薬がきちんときいているとのこと、治療中は身長が伸びる子もいればそうじゃない子もいるから、なんとも言えないとのことでした。 元々、リュープリンの治療は生理を止めてしまうことしか期待する効果はないこと、身長に関しては治療をしてもしなくても変わらないとされているという説明でしたが、イメージとして、身長の伸びを鈍化させ、急なスパートを抑えて、なだらかな右肩上りにし、 治療終了後に最終身長までぐいっと上がるという説明をきていただいていたので、ここまでピタッと身長が止まってしまったことに戸惑っております。 後2ヶ月後に骨年齢のレントゲンを撮る予定ですが、この状態でやはり問題ないのでしょうか。まだ141cmしかないため、できれば初診時に計算された147cm-150cmくらいにはなってほしいと思っていますが、予定通り10歳半頃までの1年間の接種を続けてよいのでしょうか。 娘は生理が止まったことで安心して生活をおくれているようです。その点は治療を開始してよかったと思っています。

4人の医師が回答

大腸がんの可能性はありますか

person 30代/女性 -

先月から理由が明確な強いストレスがあり そこから食事量が少ないです。 先月19日頃冷たいものを多めに取ったせいか 下痢をしました。泥っぽかったのと肛門に違和感がありました。ティッシュに数ミリの生理の終わりかけみたいな色の粘液が出てた気がします。 後で気付いたのですがこの辺りで下着に画像のような血液らしきものが付着していました。 肛門が当たる辺りです。 産後から3ヶ月~6ヶ月に1週間ほど切れ痔になることがあり、7月にも一度切れて市販薬でおさまりました。 そこから1週間ほど腸の調子が悪く、軟便にまで戻ってきたあたりで 26.27日に検診の便潜血を取って結果が2日に戻ってきたのですが1回目陽性でした。 29日に左下腹部が朝からつってるかんじでガスも出にくくなってて、夜に見たらS状結腸辺りが少し膨らんでてしばらくすると腹痛が起こり泥っぽい下痢とガスが多めに出て膨らみも腹痛もおさまりました。 これがあってから お腹はすくけど食べようとしたら茶碗に半分くらいの量のお粥で十分という感じまで弱っており 昨日便意があり2回だしましたが柔らかい親指よりちょっと太めの便でした。 茄子を食べたからか少し灰色っぽい感じでした。 便検査は30歳の今年初めてやりました。 明日内視鏡します。 7月までは便通も整っており食欲も8月頭までストレスのもとになることが出てくるまではありました。 一ヶ月の間にこんなに急に大腸がんになってしまうことはありますか。 大腸がんの確率はどの程度でしょうか。 よろしくお願い致します。 これ以来おしりからの出血は自覚症状はありません。腹痛もなしです。

6人の医師が回答

卵巣癌、腹膜播種腹水、嘔吐。CTでは腸壁肥厚あり12日絶食。優先する他の検査や治療を教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

2020年3月妹が卵巣癌ステージ3(漿液性)と診断され抗がん剤を行ってきました。2022年9月再発し腹膜播種となり再再発しドキシルとアバスチン治療に変更し2回目をしたところ嘔吐などで食事とれず6月9日緊急入院。 CRP24。Ca125は50から200代まで上がる。 CTでは腸壁が肥厚しているとのこと。胃に管を通し胃物を取り出しています。12日間絶食し飴を舐める許可がおり舐めたところ嘔吐。胃痛溝うち痛みあり、胃潰瘍薬も入れているそうです。吐き気止めは腸の動きを活発にするため炎症抑えれないので使っていません。胃が焼きつくような痛みもあるとのことです。腸の問題だけでしょうか?抗がん剤副作用にしては長いので違うとのことです。歩行も何とかという状態です。アルブミンも2.3まで下がり本日CVポート挿入。次回7月1日のドキシル治療は可能か経過観察。その間弱りそうなこと、抗がん剤受けれないとなると他の副作用の少ない自由診療を探す必要があるのではと焦っています。免疫療法も一つ考えていますがおすすめの免疫療法、腹膜播種治療などがあれば教えてください。CVポートにより栄養状態は上がるかもしれませんが播種治療出来ないことには根本的な解決するにはならないのではと不安になっています。播種の治療も難しいのも理解はしていますが少しでも回復して欲しい願いでいっぱいです。 2週間前まで運転し普通に生活していたのに、急激に弱っています。他の検査など行った方がよいか、例えば心臓エコーなど、、もあれば教えてください🙇

1人の医師が回答

胎盤ポリープについて

person 20代/女性 -

初めまして。 現在29歳です。 28歳時に体外受精の1回目の移植で妊娠後、 6週で稽留流産しました。 (初期胚 ホルモン補充) 流産から3週間たっても出血が止まらず 大学病院へ転院し、 胎盤ポリープと診断されました。 以下時系列です。 7月 移植 8月 稽留流産+流産手術 9月 転院 胎盤ポリープ診断 hcg2400 11月上旬レルミナ処方 hcg 50 12月下旬 最終採血 hcg 9 2月上旬 レルミナ処方終了(3ヶ月服用) 血流あり ポリープ約3cm ↓ 今後の予定 レルミナを辞めて生理を起こしてみる 3月上旬 子宮鏡検査 9月に転院時、医師には 「3ヶ月ほどで治る」と言われましたが治らず、 次は「レルミナ3ヶ月飲んだら治る」と言われましたがまったく治りません。 手術を希望する場合は子宮全摘を覚悟して欲しいと言われおります。 まだ29歳で1人も子供がいないため そちらは避けたいです。 ただ、8月の流産手術から ほぼ毎日の出血で気が狂いそうです。 質問になります。 1 ここまで長い期間治らないということは 手術するしかないのでしょうか 2 自然排出をまだ期待できる場合 あとどのくらいで治りそうでしょうか 3 初期胚移植、ホルモン補充、 どちらも胎盤ポリープの可能性を上げてまったのでしょうか? 4 治癒後、再移植をする場合 (4AA 4AB凍結済み) ホルモン補充は避けたほうがいいのでしょうか 5 主治医には「レルミナは辞めたら生理はすぐくる」と生理を起こす薬等は処方されませんでした。 生理はレルミナを辞めてからどれくらいで起こるものでしょうか? 質問がたくさんですいません。 おしえて頂けると幸いです。 宜しくお願いします

1人の医師が回答

出血の原因が分かりません

person 30代/女性 -

いつも有難うございます。 先日、子宮内膜ポリープ切除後の状態についてお伺いしたものです。 薬や注射などで調整せず、1月22日に子宮内膜ポリープ切除手術を子宮鏡下でしました。その際に内膜の凹凸を整えたとのことです。そのあと、2月6日まで少し出血が続いたまま術後検診をしました。エコー写真をとりながら、先生がみたところ子宮びらんから出血していて、子宮内膜からは出血していないと言われました。翌日、大量の出血と腹痛があり生理の際の痛みと出血量だったので生理がきたと思って様子をみてそれが3日ほど続き、出血がなくなっていき、7日目にまた大量出血したものの、その後はぴたりと止まったので安心していたのですが、今日鮮血ではない茶色の水様の出血が大量にありました。シーツに染みるくらいの量です。あまりに突然だったので不安になり相談させていただいている次第です。 教えていただきたいのは下記の点です。 1術後検診で先生が診ていただいた際には出血がなかったとすればその翌日からの大量出血が生理ではなかったのでしょうか?痛みなどは生理の時と変わらなかったのですが、そんなに突然生理はくるものなのでしょうか? 2検診後の出血が生理だとするとちょうど排卵日付近なのですが、排卵出血の可能性はありますか?出血の感じは生理のような鮮血ではなく、薄い茶色の水のような感じで量が多いです。生理、若しくは単なる不正出血でしょうか?見分け方があれば、教えていただきたいです。 1月の生理は10日から18日まででした。 手術をした病院は総合病院で、先生に電話で聞くのは難しく診察もだいぶ先の予約をとりするしかないため、診察を受けるか決めるためにも先生方の見識をお借りできると幸いです。

3人の医師が回答

悪性腎硬化症ステージ5です。浮腫みがありません。

person 50代/男性 - 解決済み

令和5年12月下旬ごろ血尿と尿蛋白が気になり泌尿器で受診。 血尿検査をしてもらって腎臓が悪いと言われました。 令和6年1月1週目に血液検査とCT検査の予約を取って帰宅。 検査当日、造影剤が使えないので検査は出来ませんでした。 この日は1月中旬に腎臓内科の予約を取って帰宅。 数日後しんどくてフワフワする感じですが熱はなし。 血圧を測ると190だったので病院行きました。血液検査をして心電図やX線検査などして内科を受診。 その日に入院することに。しかしベッドの空きがなかった為他所の病院に紹介状を持って行くように言われ他所の病院で入院しました。 しんどいと言っても食欲もありましたし車の運転や階段の昇り降りも出来ました。 血圧を下げる薬を飲んだ後に気持ち悪くなって飲んだ水を少し吐きました。 その後入院中は血圧を下げる点滴をしてもらったりしてもなかなか血圧が下がらないと看護師に教えてもらいました。 3日後に飲み薬を飲んで血圧が下がりました。 針を刺す検査をしたり眼底検査やX線検査などの検査をしてもらいました。 眼底検査やX線検査などは所見なしだと言うことでした。 入院中血圧が下がって腎臓の数値も少し下ったと教えてもらいました。 気になるのが入院中に会う看護師さんにその都度驚かれていたのですが何で浮腫みが無いの! と、言われてました。 それと入院した当日や次の日に仕事の連絡をしないといけなかったので何度も許可をもらって電話をかけさせてもらっていたのでICUの看護師さんにも元気すぎると言われてました。 悪性腎硬化症ステージ5でも浮腫みが無い人も居ますか?

2人の医師が回答

83歳父 脳梗塞(脳塞栓)の今後についての相談です。どうぞよろしくお願い致します。

person 70代以上/男性 - 解決済み

脳梗塞で入院ている父(83歳)のことで相談させてください。 8/5…高熱で受診→コロナではなく帰宅 8/7…同じ→念の為のレントゲンで肺炎確認 8/8…肺炎で入院→数日後心不全併発(元々不正脈ももっており、血をサラサラにするくすりを処方いただいてました) ですが、症状が落ち着き、8/22退院予定 8/20…排尿が多い事が気になるが、点滴から投薬に変更→恐らく夜中に脳梗塞発症 8/22…医師から説明→脳塞栓(↑正しい治療であること、今後は後遺症が残るだろうことを説明うける) 発症当時は、力なく笑うだけでしたが、その後回復著しく、お世話してくれる方も役所の調査でも、しっかりと話せているし、リハビリ早く始めたいねという状態でした。 ですが、ベッド上のリハ開始は9/6。 そして、行くたびに拘束箇所が増えていています。痴呆はありません。 手のミトンから始まり、腰の拘束、おそらく今後、足の拘束もすると言われました。 「ベットから落ちたら骨折してしまう」それはわかります。足腰丈夫な元気な父なので、それは私でも心配です。元も子もないのもわかります。看護婦さんやお世話してくださる方達も、本当によく介護してくださっていて、感謝しかありません。 ですが、動けるものを拘束して、筋肉が落ちるのを待っている様でしかなく、今後ますますリハビリが難しくなるのではないかと、素人ながら思ってしまうのです。 週一だけでも電話させてもらえないかと頼みましたが、それも断られました。 喋り含め、身体能力が目に見えて落ちている様に思いました。 医師からの説明は、こちからかお願いしないとしてくれなさそうなので、明日申し込みます。 ソーシャルワーカーさんには、リハビテーション病院転院は、高齢者だから難しいと言われました。 今後のアドバイスをいただけるとありがたいです。

5人の医師が回答

「起床時や食後の吐き気、胸焼けについて逆流性食道炎ではないと診察された」の追加相談

person 30代/男性 -

タケキャブ10mgとドンペリドン10mgを飲んで4日目です。 医師様から頂いた回答を元に六君子湯と半夏厚朴湯、エビオスも服用しています。 起床後にタケキャブ、外出前にドンペリドンを服用するようにしています。 現在引用元の症状は多少改善はされていますが、依然として喉のつかえ感や胃の不快感は存在したままです。 今も急に吐き気等が来た場合が怖く、通院等最低限の外出をするにもかなり緊張しています。 そのため、復職も厳しいと感じています。 (休職は昨年6月からメンタル面で不調があり言い渡されたもので、本投稿と直接の関係は無いです) 以下お聞きしたい内容となります。 食道裂孔ヘルニアや逆流性食道炎については腹式呼吸や食事の制限等の理学療法で気長にやるものという記事が大量に見つかりましたので、投薬ですぐに治るものではないことは理解しています。 ただ、食道裂孔ヘルニアによる吐き気はタケキャブなどでは改善されないことが多いとインターネット上で記載が見つかりました。 上記薬を2週間飲んで改善が見られない場合、手術などを医師に相談することは可能でしょうか? たった2週間では門前払いされるでしょうか? 引用元の症状が生活に支障が出るほど酷くなったのは1月以降ですが、喉のつかえ感や吐き気などは2~3年程度ずっとあるため なるべく早く開放されたいという思いと、復職が出来ず焦る気持ちがあります。 この場合の手術は開腹するような大掛かりなものではなく費用も高くはないとネットで出てきたため、手術で開放されるのならば受けたいと考えていますが、判断が早すぎるでしょうか。 医師の皆様のご意見をお伺いしたいです。

1人の医師が回答

妊娠7w1d 出血が続いています

person 30代/女性 - 解決済み

7/16に胚盤胞移植を行ない、7/25(4w0d)にhCG173で陽性となりました。 8/1(5w0d)に5.8mmの胎嚢確認、8/8に卵黄嚢確認、8/13に心拍確認しています。 ただ心配なことがあり、8/3から少量の出血が始まり、ほぼ毎日茶おり、ピンクの出血や鮮血が出ています。 8/6に便器内にポタポタと落ちる鮮血、ティッシュにもべったりとつく出血があり急遽受診しましたが、膣錠を入れていることもあり、子宮の入口、びらんからの出血とのことで止血剤、子宮収縮を抑える薬を貰い、現在も服用しています。 本日朝7時、ティッシュにべったりと鮮血、レバー状の小さな塊が3個出たため慌てて受診しましたが、胎芽は7.7mm、心音も確認することができました。 これまで同様、子宮内には明らかな血腫などはないそうで、とりあえず安静にして様子を観るしかないとのことでした。 現在の経過は問題ないのでしょうか? 心音も問題なさそうですか? また、本日の診察はいつもの個人クリニックがお休みのため、連携病院にて診てもらったのですが、PC画面に『胎嚢ゆがみ、腺筋症による圧迫?』と書かれており、こちらについても不安になっています。 医師からこれについての話はありませんでした。 強い子宮腺筋症があることは、不妊治療開始時に指摘されています。 不妊治療7年目、流産や異所性妊娠を経て、やっとここまで来られた大切な命なので、どうにか守りたいです。 妊娠初期に出血があることは理解しており、初期流産の場合は防ぐことができないこともわかってはいるのですが、毎度トイレで出血を確認することが怖く、不安で仕方ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)