動脈炎 女性に該当するQ&A

検索結果:871 件

急激な体重減少と認知症状の悪化。原因は?

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳女性。身長143cm。自宅にて起居、家族介助。HOT(常時2リットル SpO2安静時98%)。 体重が2月25日37.95kg→3月25日34.5。 2週間でADLの低下(伝い歩き→一歩が踏み出せず、座位からの起立困難、食思不振)と認知症状悪化(短期記憶障害、睡眠障害、抑うつ状態)顕著。 一方慢性的な両下肢の浮腫は消退。 家族が当面取るべき対応につきアドバイスをお願いできれば。 既往乳がん(40代)、子宮頸がん、大腸がん(70代)、乳がん、肺MAC、皮膚型結節性多発動脈炎(80代)、甲状腺機能低下症(同左)、胸椎圧迫骨折(同左)、腸閉塞。*退院時体重29kg 服用 エタンブトール レボフロキサシン クラリスロマイシン プレドニン(3.5mg/day) チラージンS(112.5mg) 五苓散。 直近の検査結果(3月15日) TP 6.0 AST 18 γGTP 17 CPK 20 総コレステ 211 尿素窒素 11 クレアチニン 0.41 e-gfrcre 107 尿酸 1.7 ナトリウム145 カリウム3.6 カルシウム8.5 CRP1.37 BNP58.5 尿-cre68.63 TSH-IFCC0.35 白血球55 赤血球334 ヘモグロビン11.1 ヘマトクリット35.6 MCV106.6 MCH33.2 MCHC31.2 血小板12.9 Neut 79.9 Lymp7.8 総リンパ球数1 尿  蛋白+  糖−  ケトン体−  潜血反応+++  ウロビリ+−  ビルビリン−  亜硝酸塩−  WBC反応+ 尿沈渣  赤血球100↑HF  白血球10-19HF  細菌+−  扁平上皮1-4HF  移行上皮1未満HF  尿細管皮1未満HF  尿蛋白/尿cre699.4

3人の医師が回答

膠原病の再発か?足の強い筋肉痛と倦怠感再び

person 40代/女性 -

3年半前に膠原病である結節性多発動脈炎を発症しました。ブレドニゾロンで治療、今年3月から薬の服用ありません。今は2、3ヶ月に一度、尿と血液の検査をしていますが数値は安定しています。ただ、8〜9月頃左手の痺れがあり、その頃から左のふくらはぎ、太ももからお尻にかけて筋肉痛の様な重怠さが始まりました。頻度が徐々に増して、今は身体を休めても強い筋肉痛が抜けません。他の症状として筋力の衰えの為、膠原病は疲れが出やすく、寝込むといいますが頻繁にあります。足の親指がチクッと、ピリピリ痛む時も稀にあります。最近は落ち着きましたが、動悸が激しい事も。 発症した当時、重怠さ、筋肉痛から始まったので、再発しているのでしょうか? フルタイムの立ち仕事、週に2回していますが辞めた方がいいですか?このまま酷くなりますか?食い止める手段はありますか?何に注意したら良いですか?今の段階で検査や治療必要ですか?稀な症状なら心配ないが継続的な症状は病気が悪さしていると聞きましたが、そうなのでしょうか? 病院は経過観察だけになっていますが、本当に大丈夫かそれが物凄く不安で不安で溜まりません。教えて頂けたら有難いです。 発症した当初、他に38度代の熱が1ヶ月以上続き、足首が象の様に腫れ、痛みで歩行困難に。床に足が付いただけで激痛が走りトイレに行くのも一苦労。2ヶ月で体重6キロ減。片耳の難聴。

4人の医師が回答

SpO2 89-94、呼吸数Ave.34は危険?

person 70代以上/女性 - 解決済み

(添付画像はSpO2と脈拍数の直近推移です) この2ヶ月ほど、SpO2がmax94,min89, 呼吸数30以上が継続。日中を中心に倦怠感と労作時の軽い呼吸苦、息切れを訴えます。チアノーゼは認めず、顔色も悪くありません。 10月の単純CTで左肺下葉に胸水貯留を認める(内科医の読影では、これ以外腎結石のほか所見無し)も、経過観察となり酸素投与は受けていません(総合内科にて。11月に別院の呼吸器内科受診予定と伝えたところ、経過観察となった)が、危険な状況ではないのでしょうか? 83歳女性、145cm,37.4kg 76歳より非結核性抗酸菌症で呼吸器内科、81歳から甲状腺機能低下症及び皮膚型結節性多発動脈炎で別院の総合内科で投薬&フォロー中。2021年10月心電図で高度II~III度房室ブロック、症候性徐脈とし精査目的で入院するも「明らかなlong pauseなし、心エコーで器質性心疾患や心不全併発なし」で未治療で退院。 2022年2月に外出中転倒し胸椎圧迫骨折で入院加療中、3月癒着性イレウス発症し転院、tube留置し6日目に解除、再転院し同年6月退院(退院時歩行可能)。以降自宅で訪問リハビリを週3回受け、食器洗いやトイレ掃除などの軽作業はできる。午後7時前後から約2時間と就寝時から2時間程度それぞれ湿性咳嗽と喀痰が断続的に継続。下腹部痛(立位で減弱)と腰痛も時々あり。 また、パルスオキシメーター測定時、拍動数が45〜85の間を目まぐるしく変化します。

1人の医師が回答

リウマチ性多発筋痛症と膀胱炎の治療について

person 70代以上/女性 -

78歳、一人暮らし母です。 昨年からリウマチ性多発筋痛症を発症、地域基幹病院整形外科にて、入院やステロイド治療を続けて来ました。ステロイド剤(プレドニン)の投与量によりCRP値・全身の痛みは良くなったり悪くなったりを繰り返している状態です。 主訴は脚の股関節の痛み、うまく歩けない、特に正座ができないとのこと。また側頭動脈炎も疑われています。首筋〜耳にかけて電気が走るような痛み。 ステロイド5mg/day前後で服用量を調節していますが、5mg未満なら脚の痛みが強くなりCRPも上昇、5mg以上飲むと痛みはかなり改善されるが膀胱炎が頻繁に起こり血尿もたまに出ます。とにかく尿道口が痛いとのこと。 トスフロサキシン150mgを朝晩、2錠でよく効くが、再発を繰り返します。 その他の抗生剤(フロモックスやクラビット)は全然効かないとのこと。 地元の泌尿器科2件では、膀胱炎についてはPMRが絡むため診察不能、基幹病院にカルテがあるのだからそちらへ行くようにと言われ、基幹病院の整形外科の主治医には、入院するような患者しか診ないから膀胱炎については地元の先生に診てもらうように、と言った感じで、双方が紹介状を書いてくれません。 現状打つ手無し、といった感じなのですが、多発性筋痛症と膀胱炎の症状を同時に和らげるためのアドバイスがあれば是非よろしくお願いします。 なお、こちらのサイトの泌尿器科の先生方へも質問してみましたが、明確なご回答は頂けませんでした。

5人の医師が回答

2ヶ月ほど続く頭痛、薬が効かない

person 40代/女性 -

お世話になります たひたび、色んなことで相談させてもらっています。 今の今も、なんですが、頭痛が止まりません。 止まりませんの、表現はおかしいですが。 朝起きて15分もしないうちに頭痛が始まります。横になると治るような。けどまた起きて動くと頭痛か始まります。 急な、強烈な痛みも数回ありましたが、最近は頭痛が止まらないので、ずっと頭がボーっとしていて体もだるくいつでも、全力で走ったあとの少し酸欠なような感じでで生活しています。 ここ数年でどんどん酷くなりました。緊張型偏頭痛どちらもあります。 3年前に追突事故に遭いそのあと頭痛が酷くて3ヶ月ほど続いたので、脳髄液減少症などを疑い検査しましたが、異常なしでした。 髄液漏れがないとこの病気とは限定されないのですか? 単にひどい頭痛が続いているのか、何か病気が隠れているのか。 気のせいなのか、最近手に持った物をストンと落としてしまうこと、掴んだと思って物をとってすぐ落としたりがあります。頭痛と関係があるのでしょうか? 現在血液検査の結果待ちで(結果はもうでてるかと思いますが)来月最初には診察予定なのですが、 側頭動脈炎がないか調べてもらってます。ただ、年齢的に該当する可能性は少ないといわれています。 なんにしても、毎日毎日頭痛で気分もすぐれなくなりますし、薬はほとんど効きません。 脳神経外科に行って、MRIなど精密検査受けた方が良いでしょうか?何か、考えられる病はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

こめかみが盛り上がり腫れて痛みがあります

person 30代/女性 -

2日前の朝から急に、右のこめかみに触れると痛みが出始め、だんだんと膨らんできて、そっと押すだけでとても痛いです。 これは何の病気?が疑われますでしょうか? 体温は36.7度です。 直径2.5cmくらいでなだらかな山のような形で膨らんでいます。目尻の延長線上で、髪の毛の生え始めるあたりが円の中心のような感じで髪の毛の生えてない所と生えてるところに渡って円があるような感じです。 見た目は他の肌と全く変わらず赤みや色の変化も無く、粉瘤などの様に中に何かが入っている感じはありません。 痛さの種類は、青タンなどを押した時の様な感じで、頭痛ではありません。 触らなかったら特にズキズキ痛いという感じは今はないのですが、触れると痛く強く押すとしばらく痛い感じはあります。 「こめかみ、膨らむ、痛い」等で調べてもどれもピッタリとくる疾患はありませんでした。 側頭動脈炎などは症状が似ている気がしましたが、見た目が血管が腫れる様子だったので違うかなと思います。 リンパの腫れに似ているような熱感のある熱痛い感じな気がするのですが、こめかみってリンパは関係無いでしょうか…? 首や肩周りは特に腫れていないとおもうのですが、ちょっと熱い気はします。 これらの症状で疑われる病気はありますか? すぐに写真が必要な状況でしょうか? またその場合何科を受診するべきでしょうか? 普通の内科の近所の診療所ではなく、◯◯科のようなところや、総合病院を受診した方がいいでしょうか? 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

クレアチニン、カリウムが高いです

person 30代/女性 -

一年ほど前に、原因不明の好酸球増多、それに伴う側頭動脈炎と診断されました。 その他、微熱、しびれなどの自覚症状がありました。 入院して、ステロイドを60ミリから開始しました。 それと同時に、週に一度のアレンドロン、一日一錠のバクタ、胃腸薬を飲んでいます。 ステロイドは今10ミリ服用しています。 治療しはじめた頃は、クレアチニンは0.66ぐらいで正常範囲内でした。 それから3ヶ月に一度ぐらいの血液検査でクレアチンが0.77や0.83などの数値をいったりきたりして少しずつ上がっています。 一年前に0.83が出た時に、尿検査を詳しくしましたが異常ありませんでした。 しかし、先日の血液検査でクレアチンの値が0.97と今までで一番高い数値になりました… 更に今まで異常のなかったカリウムも5.2と高くでていました。 尿素窒素は異常ありません。   その時、いつもと違う事といえば。 ステロイドを三日間飲み忘れていた事です。 そのせいか、白血球が2900と少なく、最近は落ち着いていた好酸球も一気に上がってしまいました。 クレアチン上昇と何か関係があるのでしょうか… 腎臓まで悪くなるのはとても悲しいです。 主治医はとても他人事のように1.5ぐらいになったら心配だけど… 一応、尿検査しますか? って感じです。 服用中の薬でクレアチンが高くなるものはあるのでしょうか。 クレアチン、カリウムが高く出てから1ヶ月経つので、もっと高くなっていないか心配です。 ちなみに尿素窒素は今まで一度も異常なく、基準値の真ん中ぐらいです。 ステロイドを急に三日間やめると白血球数など異常はでますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

眼の異常と膠原病の心配について

person 30代/女性 -

こんにちは。 昨日に起きた症状について、どのくらい心配したものかがわからず、投稿をさせていただきます。 昨日、体調が悪いと思いながら、勤務を続けている中で、夜になり、眼の異常を感じました。 主な症状は以下のとおりです。 【症状】 1.朝から・・・ 頭痛、肩こり、手足のむくみ、全身の倦怠感 2.夕方から・・・ 上記に加え、関節痛 3.夜には・・・ 約30分間、物が見づらくなりました。 まぶしいものを見た後にしばらく見えなくなるような感じにも似ていて、文字などに焦点を合わせようとしても、よく見えない部分があるようでした。 見づらさは、両眼とも同様でした。 上を向くと、端のほうに、透明な何かが、にじんでいるような感じもありました。 不安を感じながらも、そのまま仕事をしていたら、ある瞬間を境に、元に戻りました。 【心配していること】 4-5年前から、関節リウマチのような症状(主に手足のこわばりとむくみ)が時々出現します。 しかし、リウマチ因子、抗CCP抗体とも陰性で、抗核抗体のみ陽性です。特に治療はおこなっていません。 4年ほど前、SLEも心配され、抗DNA抗体を調べたこともありますが、陰性でした。 昨日の症状も、膠原病の一種ではないかと疑っているのですが、それに関連する眼の症状であれば、放置しないほうがよいのではないかと心配しています。 頭痛もあったので、軽い側頭動脈炎だったのかも・・・などと考えはじめると、とても心配です。 【聞きたいこと】 ・このような眼の症状は、疲れ眼などで起きることはないでしょうか。 ・膠原病で、上記のような眼の症状が起きることがあるでしょうか。 ・受診するなら眼科でよいでしょうか。総合病院のほうがよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胸椎圧迫骨折入院中、腸閉塞→転院イレウス管+拘束

person 70代以上/女性 - 解決済み

82歳女性、145cm 45kg(入院前)、認知症症状なし。既往、乳がん(40代)、子宮頸がん(40代)、結腸がん(70代)、乳がん(70代)、非結核性抗酸菌症(70代、治療中)、皮膚型結節性多発動脈炎(80代、治療中)、骨粗鬆症(治療中)、要支援2、日常家事可能。 3月2日 腰痛で歩行困難、救急搬送、X病院整形外科入院「胸椎圧迫骨折」 3月20日 リハビリ奏功し杖なし歩行も可能のところ、夜突然の腹痛と頻回の嘔吐発生。消化管出血を疑い絶食+生食+制酸剤点滴開始 3月21日 腹痛は鈍痛に変わるも、嘔吐継続(緑→褐色) 3月22日 午後1時頃Y病院へ転院搬送(担当医消化器内科フェロー)、Xp、造影CT評価し「回腸付近に癒着性の単純イレウス」との診断、同日午後3時頃鎮静下でlong Tube留置し入院(特別室)。この際「鎮静剤覚醒時に鼻をしきりに触っていた」で抜去防止を理由に抑制(体幹、両上肢)への同意を求められ、やむなく同意。 3月23日 携帯電話で本人と話すがろれつが回らない印象。 3月24日 Dr.に電話で病状確認「きょう排液がほとんどなくなった」「バルーンは進行緩徐」につき「tubeの調整をした」「抑制はやめられない」「本人は落ち込みが強い」「NTMの抗菌剤等は服薬できないが、ステロイドは輸液に入れている」「今のところ肺炎の所見はない」とのこと。こちらからは「なるべく拘束はしないようにしてほしい」「病気が治っても寝たきりになっては本末転倒」。 1. 一般的に、認知症がない高齢者このように拘束されることで退院後のADLが著しく落ちる恐れはどれくらい見込まれるのでしょうか。 2. (このままダメージの大きい)保存的治療を漫然と継続し体力がなくなるよりも手術にしたほうが良いのではないでしょうか?

6人の医師が回答

手足のしびれ 脱力  

person 40代/女性 -

手足のしびれ 脱力 急に身体がこわばって足が動かなくなり歩行がぎこちなくなる等の症状が周期的におこるようになり、今は手足のしびれと10日ほど前から関節痛と微熱(37.4℃くらいまで)の症状あり。身体がだるい程度で家事ができないというほどでもないが休息しながらこなしている状態です。 6/5に神経内科受診 血液検査・頸・腰のMRIの検査・握力等の筋力測定 6/19 検査結果を聞きに受診 血液検査 異常なし    MRI検査 少し狭窄しているところはあるが年齢相応 しびれがどこから来ているのかわからないと言われ、一過性の虚血発作ということもあるので頭部MRIを予約しました(7月3日検査予定) 10日前からの微熱について相談しましたが、内科受診しましたか?と尋ねられただけで。院内で内科に回していただけるのかと思いましたが、何の指示のないまま終わりました。 元々、軽度の脳性麻痺で右足関節と左股関節に機能障害があるため、何が原因か?と言われ途方にくれています。 握力も弱いままで、少しのことで筋肉痛のような状態になります。 受診する科を間違えたのでしょうか・・・・ このまま様子を見るしかないのでしょうか?右足の力が弱いので左アクセルに改造した車を運転していますが、左足でブレーキを踏み続けているのがつらく(力が抜ける)大変困っています。 今までの病気・手術は 昭和49年右アキレス腱延長術・右前脛骨筋側方移動術 平成11年右膝滑膜切除      不明熱(蛋白尿・微熱・体重減少)膠原病の疑いで検査入院 平成12年不明熱 側頭動脈炎の検査 平成15年発熱後の脱力   平成18年右膝滑膜切除       右アキレス腱延長術 平成23年 不整脈

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)