呼吸不全に該当するQ&A

検索結果:1,601 件

上行 動脈に4.6cm の動脈瘤 手術した方が良いのか

person 60代/男性 - 回答受付中

上行 動脈に4.6cm の動脈瘤がある これは毎年どれぐらい大きくなるのでしょうか 担当医は5.5cm で手術と言っているが 6cm 以上という説もある  どれぐらいで手術に踏み切ったらよろしいのでしょうか 動脈瘤の再発を防ぐには瘤を取り除き人工血管に変えるのが良いのでしょうか 人工血管でなしに 自分の結果を取ってきてつなぐのでしょうか 取られた 体の部位に支障は出ないでしょうか このまま 瘤が大きくなると 瘤の中に 乱流ができて脳梗塞のリスクが上がるのでしょうか 私は血圧などの生活習慣病はなく タバコも酒もやっておりません 私のような年齢の人や体重管理 や生活習慣 に気をつけてる人も瘤ができるのでしょうか 高圧線の近くに住んでおり 電磁波の影響はあるのでしょうか 最近テレビでよく言われる 水道水の中のフッ素が原因しているのでしょうか  また私は 30歳の頃 高いところから転落して 背骨のズレはなかったものの 一時的に呼吸が止まっては再開した この時の衝撃や 脊髄の一時的なズレは動脈瘤と関係あるのでしょうか 私の母は脳に5箇所 大きな動脈瘤 さらに 内腸 動脈瘤もあり母親と同じような体質を受け継いでいるのが原因でしょうか しかし 母親はヘビースモーカーで年齢も80代と高齢なのに私ぐらいの年齢で動脈瘤になるのでしょうか マルハン症候群の可能性はないでしょうか 手術の合併症として 脳梗塞 腎不全 脊髄損傷などになる可能性は何%ぐらいでしょうか ステンド 手術をやる 問題点とは何でしょうか 坂道を自転車で上がることは動脈瘤の原因になるのでしょうか 現在 あまり自転車に乗らない方が良いのでしょうか 上行 動脈瘤は遺伝あるのでしょうか 手術をした後 rtpa は使えないのでしょうか 他に動脈瘤があった場合は同時に手術を行うのでしょうか  よろしくお願いします

3人の医師が回答

コロナ療養後、心拍数の増加、胸の痛み、息切れが続き苦しい

person 30代/女性 -

8月の末にコロナ陽性となり、本日で16日目です。 咳は少しだけ残りましたが、他の風邪症状はほぼ無くなりました。 療養期間後、10日目辺りから仕事に出たり、家事や軽い運動(ヨガ、ストレッチ、ウォーキング等)をしていますが、少し動いただけでも物凄く心拍数が上がり、同時に左胸がジワーッと熱くなったり、心臓を挟み込まれるような痛みがあります。ひどい時は左肩甲骨〜二の腕にかけても痛みが広がります。 心拍数が上がると、呼吸も苦しくなり、末端が痺れます。 安静時に症状が出る事はあまり無いですが、身体を動かす事で一度症状が出ると、安静にしていても1〜2時間は胸の痛みが続きます。(気が付くと楽になっていますが、また急に痛みが出てきたりを繰り返します。) 具体的には、階段の上り下りや家事(掃除、炊事)で心拍数120〜130、10分程度の歩行で150〜160(←倒れそうなくらい苦しい)、安静にしていても70〜90台が続きます。 甲状腺機能低下症でチラージンを飲んでおり、昨日甲状腺の主治医に相談して、血液検査と心電図(安静時)は撮って貰いましたが異常なしでした。 ただ、症状が出るのは安静時ではなく運動時なので、この結果で安心して良いのか分かりません。 コロナ後の心筋炎や心筋梗塞、心不全等、心臓に負担がかかっていたりしないか心配なのですが、血液検査と安静時の心電図だけでも異常無ければ大丈夫でしょうか? 療養期間明けで体力が戻っていなかったり、自律神経のバランスが崩れただけでも、上記の様な心拍数の増加や胸の痛みは出るものですか?

3人の医師が回答

メインテート錠の副作用(心不全)について

person 60代/男性 -

11年前に肥大型心筋症による心室頻拍が発見され、ICDを埋め込みました。その後、メインテート錠を2.5mgや1.25mgを飲んだりしていました。 心室頻拍はその後2~3回起こり、ICDがページングしたことも記録されています。 最近は心室頻拍やペーシングはありませんが、心房細動のアブレーション手術を2度行いました。2度目は半年前ぐらいです。心房細動は加齢によるものだけでなく、心筋肥大も原因だと診断されています。 メインテートの他、アミオダロンを服用していますが、メインテートの副作用かわかりませんが、脈が通常最低40台、階段や坂を上がったりしたときでも100未満です(スマートウォッチによる)。最低脈拍はICDで60以上になるようにセットしてもらっていますが、階段を上がったり坂を上がったりすると、息苦しくなったり、動悸がしたりすることはないのですが、足がだるくなったり、お腹で呼吸が苦しい感じになったりします。 この症状はメインテートを飲んでいる関係で脈が上がらないからではないかと思ったりしています。心房細動の2回目アブレーションをした後、5mgに変更されましたが、その際は普通に生活している時も何かだるさを感じる感じだったので、2.5mgに戻してもらったら、通常生活時にだるさや倦怠感を感じることはなくなりました。 このように考えると、薬の量を1.25mgなどに減らしてもらうと、階段や坂道でのしんどさは改善されるのではないかと思っています。 ただ、心室頻拍のほうももちろん心配なので、簡単にできることではないと思いますが、薬を飲み続け、それが原因で心不全が進行するということはないのでしょうか。 今の状態は通常時は何の問題もないので、階段を上がったり坂道を歩いたりする際のしんどさをあきらめたり、控えたりすればそれで良いのでしょうか。

3人の医師が回答

海外サッカー選手、交通事故後の不調

person 30代/男性 -

海外でサッカー選手をしていて昨年3月末の交通事故による脛骨と腓骨の解放骨折から1年経過し骨折は癒合が完了しましたが、鬱や自律神経失調症のような症状に悩まされています。 血液検査や貧血の検査をしましたが異常なく血圧も80-110と正常値内。 事故時には頭部への痛みや傷、頭痛なし。かなりアクティブな性格が、怪我から時間の経過とともに意欲低下。鬱の症状でサインバルタを処方され60mg/日を摂取し1週間ほどです。(以前はレクサプロを。1ヶ月で効果なく変更。) ▼症状 ・眠気、だるさ ・気持ちの落ち込み 笑う事が少ない ・倦怠感、意欲低下 一日中座っていることが多いです。近くに買い物に行くのも億劫に感じます。 ・食欲不振 食事はできるが食べたい物が浮かばない。 ・焦燥感や不安 ネガティブ思考、自信が持てない。 新しい場所に行くのに不安を感じる。 ・息苦しさ 呼吸が浅い。喉に異物感。骨折治療のための安静時間が長く体が硬く凝り固まっている。 ・疲れやすい 運動不足で心肺機能は低下はある。 ・血行不良 起床時の浮腫がひどい。(画像)腕や下肢への血の巡りが悪く感じる。 ・思考力低下 英語の理解力が落ちたり、計画したりすることが苦手になっています。 ・寝起きの悪さ 以前は早起きでしたが起き上がるまで辛さを感じます。 ・目の疲れ 目元が重い。 ・腹部の張り感 ・ED 性欲はありますが勃起不全です。 症状としては意欲がわかないというのがとても困っています。 顔の表情は良くなってきたが、元気のなさそうな感じはあります。 どうしたら治るか何が原因かわからず困っています。 頚部の5番6番の間隔が狭いがそれが全ての症状を説明するものではないと思うし、以前からだと思うので経過観察との医師のコメントをもらっています。

6人の医師が回答

私は副腎脊髄ニューロパチーでしょうか?

person 50代/男性 -

50歳の既婚者、男、子供2人です。 3年前におねしょをしてから、たまに尿漏れがありましたが、今年に入ってからおねしょが日課となり、毎晩おむつをつけて寝ています。 泌尿器科に行ったら前立腺肥大症と言われ、おしっこをしてるのに膀胱にまだ200ccも残ってると言われました。もらった薬を飲んでいますが、あまり改善しなかったので飲むのをやめたら、尿漏れ、おねしょが頻繁になりました。それと勃起不全、EDです。朝立ちはしたり、しなかったり。 持病は睡眠時無呼吸症も持っていて、睡眠時によく息が止まっています。 今年1月4日から両足膝下の痺れ、冷え、感覚過敏が起こり、足裏が筋肉痛のような痛みが出ています。歩けますが、小走りもできますが、ダッシュはできません。片足立ちは3秒以上できます。太ももに力が入れにくいのでバランスが取りにくく、歩行時にフラフラする時があります。ろれつが悪くなってるような気がします。相手に聞き返されることが増えました。一方、上半身や、腕、手には痺れもなく、痛みもなく、異常なしです。足だけが調子が悪いのですが、筋肉はあり、スクワットも50回はできます。ただ膝下が痺れたり、火照ったり、足裏の感覚障害が毎日あります。 この2か月で2回めまいもあり、地面を見るとユラユラ地面が左右に揺れて見える時がありました。肩凝りが酷い時にめまいがします。肩が重くなります。 ネットで調べたら、副腎脊髄ニューロパチーの症状と似てました。脊髄小脳変性症にも似ています。家族にこの病気の人はいませんが、この年齢でこの病気になる可能性はありますでしょうか?運動不足もあり、この3年間で体重は12キロ増えました。 また私の子供にこの病気が遺伝する可能性はありますでしょうか?子供は3歳男の子と2歳女の子です。 心配で不眠症になっています。

4人の医師が回答

術後性頬部嚢胞の痛み

person 60代/男性 - 回答受付中

50年以上前に副鼻腔炎の手術。30年前に術後性頬部嚢胞で右頬が腫れ、針を刺して内容物を抜いておさめました。 今回、6日前に38〜39.2度の発熱、翌日から右上歯茎、右頬の痛みが出現。その日に耳鼻科を受診。コロナ、インフルエンザ陰性。熱は喉の腫れが原因。頬の痛みはCT、レントゲンをせずこれ迄の経緯から術後性頬部嚢胞を推測。以下7日分の処方を受ける。 セフジトレン 1日3回 カルボシステイン 1日3回 ロキソプロフェン 1日3回 メキタジン 1日2回 その後、2日前に解熱、他の風邪症状が改善。しかし、ロキソニンが切れると頬の痛みは続いており、寧ろ強くなっている印象です。再度の耳鼻科受診は年末で忙しく今のところ予定がとれません。頬部嚢胞は急を要さないと聞いておりますが、抗生剤が切れても、市販のロキソニンで痛みをやり過ごし続けても良いでしょうか? この痛みが頬部嚢胞由来でなく癌等の可能性はありますか?(癌の痛みはロキソニンが効くものですか?) 今回痛みが改善しないのは、抗生剤が合わず、別の抗生剤を試せば、良くなる可能性はありますか? 次に受診する際は、CT、MRIがある病院の方が良いのでしょうか? 以上、ご検討、ご回答お願いします。 既往症 僧帽弁閉鎖不全(経過観察)感染性心内膜炎(5年前完治)睡眠時無呼吸症候群(CPAP治療中)中性脂肪、尿酸値高値(投薬治療中)等 服用中薬 ニフェジピン、カンデサルタン、ベザフィブラート、フェブキソスタット、イコサペント酸、ニ朮湯、

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)