大腿骨頸部骨折に該当するQ&A

検索結果:389 件

腰椎圧迫骨折後に仙骨骨折、活動の許容は

person 60代/女性 - 解決済み

62歳 女性です  昨年8月に自転車衝突による腰椎1番の圧迫骨折、尾骨骨折しました。   骨癒着の確認後、12月からストレッチなどのリハビリを始めていましたが、12月末に再度、歩行に痛みが出たためMRIを撮っていただき、仙骨に新たなヒビが見つかりました。  仙骨ヒビは、はっきりした亀裂ではなく、仙骨上部が十字形にモヤモヤしているそうで、原因も良くわかりませんが、歩き過ぎたのか、12月末に痛くなる4日前に久々に再開したピラティスが良くなかったのか…  8月の受傷前は、ジョギング、自転車、ジム通いと運動が大好きだったのがなるべく安静にしており、近頃ではあまり眠れなくなっています。  現在は、整形外科併設のリハビリでも、軽いマッサージをしてくださるのみです。  仙骨骨折後1ヶ月以上経ち、歩行時の痛みは和らぎましたが、 ・今できる筋トレなどはないのでしょうか? 好きでなかったプール歩行の許可は出たので、これだけは一昨日から始めました。 ・片道2〜3時間の日帰り旅行などももう少し我慢した方が良いですか ・自転車に乗っても痛くないのですが、長時間の振動は良くないでしょうか? ・骨密度が改善されない限り、エアロビクスやジョギングなどは今後できないのでしょうか? YAM 腰椎79% 大腿骨頸部62% で、 11月末から始めたアレンドロン酸とエルデカルシトールによる骨粗鬆症治療方を変更予定です。  愚痴のような質問ですが、アドバイスがありましたらどうか宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

左大腿骨骨折 治療期間について(労災)

person 40代/女性 -

職場の濡れた床で滑って、左大腿骨頸部を骨折し、急性期病院でボルトを股関節に向かって二本と太腿に一本を入れる施術をし、2週間あまり入院しました。 現在は、回復期リハビリ病院に転院し、リハビリをしていて、1ヶ月になりました。 リハビリ時のみ、理学療法士の監視の下、松葉杖なしで歩き、病棟では片松葉の状態です。調子がいいときは、階段を手すりを持って、自力で3回まで上がれるようになりました。 私の早く退院したいとの希望もあり、あと1ヶ月くらいしたら退院かなとリハビリを担当する理学療法士に言われましたが、今後は外来でリハビリを受ける予定です。 ただ骨が完全に付くのに、半年かかると聞いていますが、退院してどれくらいが症状固定の目安になりますか。 現在、休業補償を受けておりますが、外来リハビリを受けながら、自宅療養でも骨が完全にくっ付いたと診断されるまでは労働不能となるのか、松葉杖ついてでも頭と指が動けばデスクワークは可能とみなされるのか、不安で入院生活を過ごしています。 私の骨折で半年、労働不能は普通?というか、通常の範囲内でしょうか。 労災でもあり、甘えと言われたくないし、 ただ骨が完全に付く前に職場復帰するのは自信もないし、悪化したらなどどうなのかと悩む毎日です。 先生方のご意見やご経験をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

85歳母の大腿骨骨折

person 70代以上/女性 -

介護付き老人ホーム入所している84歳母が、転倒を繰り返し、大腿骨骨折して入院しました。激しい痛みはないようです。 土曜日に救急入院したため整形外科医師は不在のためまだ会っていません。 救急科医師は大腿骨頸部のため手術する方向では?との意見でした。 ホームではシルバーカー歩行で安定していましたが、不安神経症のため精神的理由でふらついたのがきっかけになりました。 救急入院で心不全が初めて指摘されました。 認知症の診断はありませんが、もの忘れは進行しています。 母本人は「もう二度と歩けない」と言っており、そのことよりも手術に対して恐怖を感じている様子です。 手術・リハビリが通常なのかもしれませんが、リハビリをがんばるというモチベーションはほぼなく、もともと人への依存・苦痛を緩和する薬への依存が強い性格です。 手術を乗り越え、リハビリをがんばって元通りの歩行を取り戻してもまた転倒して・・となるのかと思うと不憫になります。 ・寝たきりは避けたいのですが、手術せずホームで車イス生活は難しいのでしょうか?その場合の入院期間はどれくらいでしょうか? ・これをきっかけに認知症状が出ると勝手に歩いてしまうこともあるのでしょうか? ・手術をきっかけに認知症状が強くなったり、結果寝たきりになる方もいるでしょうか? ・ホームの料金、入院費用の二重負担も正直きびしいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)