妊娠症状 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:326 件

妊娠初期の抗生物質について

32才女性、現在妊娠7週目後半です。1ヶ月ほど前、ちょうど妊娠成立の頃、膀胱炎にかかり、抗生物質を飲んで治しました。そのときは、着床まえから着床くらいの時期で胎児への影響はでないだろう、または影響が出た場合は、妊娠成立しないとのことでしたので問題なく、現在に至っております。 最近、頻尿になってきたため、なんとなく心配になり、以前かかった泌尿器科の病院にて見てもらった所、前ほどひどくないが、膀胱炎の兆候が見えるとのことで、妊婦も飲める、バナン100ミリグラムを一日2回、5日分処方されました。症状は現在ひどくないのであと、数週間、水分摂取などでもちこたえて、薬の影響がでない安定期になるまで待つか、すぐに服用してしまうか、迷っております。 個人的には、膀胱炎をしばらく放置して様子をみてもいいようなら薬服用をしばらく我慢しようと思うのですが、自然治癒はありえますか?様子見というのも大丈夫でしょうか。 症状がどんどんひどくなり、薬を服用しなければ辛くなるようでしたら、服用しようかと思いますがなるべく今の時期薬を飲まずに我慢したいと思っているのですが、どのように思われますでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)