11月末、突然の不整脈頻発で救急搬送
心電図、レントゲン、心エコー異常なし。毎回病院に到着すると止まる。
12月初旬、さらに酷い不整脈がでたのでホルター心電図、しかしやはり病院に行くととまる。(心室1のみ)
徐々に治まる。
しかし、12.20にまた多発、その足で病院へ行き、ホルター心電図(上室単発2000程、2連700程、3連100程、心室5)
ビソプロロール0.6処方
それから1ヶ月程様子を見ましたが、携帯心電図でT派が見当たらなく、ブレブレ(Pはありました)なので心房細動か?と受診。
心電図をとると「心房細動疑い、T派低」と書いてありましたので、再度ホルター心電図をお願いしました。
結果、総数100000程 上室15000弱 単発8270 2連2812 3連以上285 心室23でした。
1時間毎のデータ結果も頂きましたが、活動中には単発が増え、睡眠時は連発が増えます。
つい1ヶ月前より3倍に増えています。
一日の心拍の15%程が不整脈のようです。
噂では聞いていましたが、不思議と増えていく程自覚症状が無くなっていきます。
横になった時や、血圧測定をしている等の脈を感じる時に「あ、飛んでるなー」
と気づく位になりました。
ほぼ上室のみだし、現時点では全く心配ないのもわかっているのですが、今後さらに増加したとして、どの位まで増えたら要注意なのでしょうか?そこが知りたいです。
画像は今回の結果です。
逆にまたゼロまでは行かなくとも減少することも有り得るのでしょうか?
精神面で影響を受けている不整脈でも睡眠時も関係なくでるものですか?
寝ている時は出ていないものとばかり思っていました。
ご回答よろしくお願い致します。
それと、前回の質問で回答して頂いた先生方、追加質問などが出来なかったことをお詫び申し上げます。