梅毒に該当するQ&A

検索結果:7,819 件

入院中の感染症について

person 30代/女性 -

今妊娠しており、長期入院中です。 大部屋に入院しているのですが、先日来た方が何かしらの感染症があるようです。 大部屋にいるので、そう簡単にうつるものではないのはわかるのですが、トイレと洗面所が共有です。 同室の方は産後で悪露が出ているようでトイレの使い方もあまり綺麗ではないです。 一応毎回トイレの際は便座クリーナーで拭き、トイレットペーパーを敷いてその上に座るように気をつけています。ドアノブなども気をつけています。 私もトイレが近く頻繁にいくので、その方のすぐ後に入ることもあります。においがこもっていることもあります。 もともと強迫性障害があり、長期入院で悪化しているせいで気になっているのはわかっています。 ただ入院のせいで感染症になり赤ちゃんや家にいる家族に今後うつるようなことがあったらと思うと不安です。 産後3ヶ月後くらいに感染症の検査をしたいです。そこまでしなくてもいいでしょうか?万が一が怖いです。 タイミングとしては遅いでしょうか? 前回のお産で輸血をしたので、今回もする可能性あります。その際3ヶ月後に採血しました。 するとしたらHIV、HBV、HCV、梅毒あたりをしたらいいでしょうか?妊娠初期の検査では陰性でした。

4人の医師が回答

しこりのない鼠径部痛について

person 30代/男性 -

33歳男性です。 11月9日に不安な性行為後(ゴムなし挿入)があってから度々相談しております。 行為後不安になり、72時間以内にドキシペップ、PEPを行いました。 4日後から喉と性器に違和感があり、 性病検査は陰性でしたが念の為、行為11日後から1週間のシタフロキサシンを服用。 また、PEPで服用していた薬の影響で機会から21日後に結構な範囲で皮疹が出てしまい、服用を中断しました。 その後、機会から30日後くらいに鼠径部と股関節と内ももに鈍痛および、鼠径部の圧痛があり、そのタイミングの性病検査が陰性だった為、泌尿器科を受診。エコーするも何もないのでとりあえず慢性前立腺炎としてセルニルトンを30日分処方されました。 検査経緯は以下です。 4日後 性器&喉 淋病クラミジア陰性 11日後 性器&喉 マイコプラズマ、ウレアプラズマ陰性 32日後 性器&喉&血液 HIV、B型肝炎、梅毒(TP&RPR定性)、淋病、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、トリコモナス 全て陰性 41日後 血液 梅毒(TP&RPR定量) 陰性 61日後 血液 HIV、B型肝炎、梅毒(TP&RPR定性) 陰性 喉性器の症状は治まりましたが、鼠径部の鈍痛や圧痛は1ヶ月ずっと起きております。運動ができないとかではないのですが、あぐらの体勢の維持が辛く、今までで初めての経験です。 慢性前立腺炎はそもそも否定診療でもあり、セルニルトン1ヶ月服用しても良化しないことから次の手を悩んでおります。 以下質問でございます。 1.性病について 32日後のクラミジア等性病、61日後の梅毒の結果で、それらは陰性であると確定してもいいでしょうか? 鼠径部痛が出た時点で梅毒だと思っており、まだ不安が消えません。なお、しこりや傷はないです。 2.病気について 他に考えられる病気はございますか?次の診察を考えます。

1人の医師が回答

咽頭 クラミジア 淋菌 逆流性食道炎 耳鼻咽喉科

person 30代/女性 - 解決済み

先月当時のお相手とゴム無しでしたところ、相手にクラミジアが発覚したので、私も検査を受けたところ陽性になり、アジスロマイシンを処方して頂き、一日一回だけ4錠を服用後、完治しました。 その後は誰とも一切接触してないのですが、怖くなり淋菌や梅毒、HIVも検査して陰性が出ました。 その後色々調べていると、咽頭クラミジア、咽頭淋菌もあることを知り、下半身がなったので、もしかしたらのども陽性かもと思い始めて不安になっています。 今の段階ではのどにでき物ができてる感じはないです。クーラーに当たってるせいか痛みは少しある感じです。 元々扁桃腺は腫れやすいです。 あと、逆流性食道炎もあってか、飲み込むとき仕える感じはたまにあります。 そこで質問ですが、咽頭クラミジアに罹ってる場合は、アジスロマイシンを服用したので喉にも作用してるので罹っていても一緒に完治したという捉え方で良いのでしょうか? 咽頭淋菌も、血液検査では陰性にはなりましたが、心配するべきか悩んでいます。 あと、喉のイガイガがある場合はどれくらいで自然治癒とかするものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)