特発性間質性肺炎に該当するQ&A

検索結果:211 件

50台後半の母の間質性肺炎について

person 50代/女性 -

母が間質性肺炎と診断され、入院しています。 私は遠くに住んでいて、病院について行ったりしていなかったので母がどんな状態なのかわからないのですが、(私を心配させたくなくてどこまでちゃんと話をしてくれているかわからないので)今現在どんな状況か知りたくて質問させていただきます。 経過としては今年に入って咳が毎日出るようになった、息切れをするようになった為2.3月辺りに病院を受診しましたが、喘息との診断。 喘息の薬を使用していたが、良くならず、6月中頃、知り合いの紹介で別の病院を受診して、間質性肺炎と診断され、肺の何かの数値が高い為に診断された病院とは別の間質性肺炎を診れる総合病院に1週間後入院、入院は1ヶ月程度の予定。 入院から3日間ぐらいは強い点滴をした(恐らくステロイドパルス療法)、その後弱い点滴をして飲み薬という感じで、肺のCTを撮ったら少し良くなっていた。 だが、入院から2週間経ったが思ったよりも良くなっておらず、今日から次の治療に入ったみたいです。(母は確か弱い抗がん剤と言ってましたが合っているのでしょうか?ムーンフェイスになると言われたみたいです。でも髪の毛は抜けないと言われたみたいです。) この次の治療とはどんな点滴や薬を使って治療をするのですか? 母は20年ほど前からシェーグレン症候群を患っていて(目や口が乾くが、薬なども使用してなかったし、最近まで悪くなっていなかったみたいですが。)、間質性肺炎の原因はこの膠原病みたいですが、突然なったということは特発性間質肺炎なのでしょうか?

4人の医師が回答

特発性肺線維症と手術について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父(73)についてです 私は娘の立場で、結婚して家を出ており、以下全て母からの情報です。(同じ市内に住んでおりますが、頻繁には会っておりません) 昨年5月、胃がん手術(ステージ3ほぼ摘出) 昨年7月、肺がん手術(下葉摘出) 去年胃がんがわかり、検査で肺がんも見つかり、手術をしました。 肺がんと一緒に間質性肺炎もわかりました。 もちろん痩せ細り、体力も落ち呼吸も浅くなり辛そうではありますが、術後は順調で食事は摂れているので、食べたいものを食べ静かに過ごしていました。 そして今年2月、また胃の不調があり受診したところ、胃がんがわかりました。 初期のがんとのことで、腹腔鏡での手術ができる話でしたが、呼吸状態が悪くなり、先日、特発性肺線維症の診断を受けました。 呼吸状態が良くないので、手術をどうしますか?と医師に言われ、決断を困っているようです。 「消化器外科」で胃がんが見つかり→腹腔鏡手術になるとのことで「消化器内科」に変わり、肺は手術は「呼吸器外科」、間質性肺炎なので今は「呼吸器内科」 …と当たり前ですが、あちこちまわり担当の医師も代わることもあり、頭が追い付いていないのではないかと思います…。 それをふまえて… 先日の受診の呼吸器内科で難病指定の特発性肺線維症と診断された後、消化器内科にて(呼吸器不全の状態での)手術をどうしますか?と選択を求められ、選択を求められたことにより返事を考えているようなのですが、 ・父は最近は着替えるだけで息切れしているのですが、間質性肺炎が悪化しているということですよね? ・手術は…無理ですよね? ・というか今後の生活すら厳しい…のでしょうか? ・なぜ消化器内科の医師はこちらに選択を求めたのでしょうか? (父?母?は手術できるのでは?と少しの可能性を期待しているような感じがします…)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)