筋肉が痛い 60代に該当するQ&A

検索結果:1,560 件

帯状疱疹についてご教示ください

person 60代/女性 - 解決済み

7月9日くらいから腕・肩・頭・頸にピリピリするような痛みが出始め、日ごとに腕(特に右側)が上がりにくく、また頭から頸にかけての痛みが強くなっていきました。それまで引っ越し作業など多忙で疲れからの筋肉疲労と考えていた。13日になり右腕に水泡ができたため近所の医療機関に受診したところ、帯状疱疹との診断を受けバラシクロビル(帯状疱疹)、アセトアミノフェン(痛み止め)、塗り薬(水泡が破れたときほかに付かないよう)の薬を処方され1日3回服用しています。本日になって添付写真のとおり水泡がより多く出てきて、食事の際の箸を使うことも痛みで思うようにできず左手でスプーンを使い対応している状況となっています。足のしびれがあり3年ほど前に脳のMRIを撮り過去に軽い脳梗塞の痕跡があるといわれました。ネット検索してみると帯状疱疹に罹ったあと脳梗塞、脳出血などのリスクが高くなるという報告があり心配です。まだ薬を服用中ですが大きな病院でMRIなどの検査をしていただいたほうが良いでしょうか。今の時点では体がつらくあまり動きたくない気持ちもあり迷っております。なお、今後後遺症等が残ることがあるのでしょうか合わせてご教示ください。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

帯状疱疹についてご教示ください(再)写真添付しました

person 60代/女性 - 解決済み

7月9日くらいから腕・肩・頭・頸にピリピリするような痛みが出始め、日ごとに腕(特に右側)が上がりにくく、また頭から頸にかけての痛みが強くなっていきました。それまで引っ越し作業など多忙で疲れからの筋肉疲労と考えていた。13日になり右腕に水泡ができたため近所の医療機関に受診したところ、帯状疱疹との診断を受けバラシクロビル(帯状疱疹)、アセトアミノフェン(痛み止め)、塗り薬(水泡が破れたときほかに付かないよう)の薬を処方され1日3回服用しています。本日になって添付写真のとおり水泡がより多く出てきて、食事の際の箸を使うことも痛みで思うようにできず左手でスプーンを使い対応している状況となっています。足のしびれがあり3年ほど前に脳のMRIを撮り過去に軽い脳梗塞の痕跡があるといわれました。ネット検索してみると帯状疱疹に罹ったあと脳梗塞、脳出血などのリスクが高くなるという報告があり心配です。まだ薬を服用中ですが大きな病院でMRIなどの検査をしていただいたほうが良いでしょうか。今の時点では体がつらくあまり動きたくない気持ちもあり迷っております。なお、今後後遺症等が残ることがあるのでしょうか合わせてご教示ください。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肺癌背中の痛み

person 60代/女性 - 解決済み

母の事なんですが、5月頃から背中が痛いと言っていて、病院に行ったら孫を抱っこしたりしているため、疲労から来る筋肉痛と言われました。それからも少しは良くなりましたが、最近では左側の肩甲骨の下あたりが特に痛いらしく、時には痛くて眠れない時もあり、再度受診してレントゲンを撮ると骨が見えない。影がある。 大きな病院でCTを撮って貰って下さいと言われ病院に行ったら、肺がんの可能性が高いと言われました。 母は6年前甲状腺ガンステージ4で、手術をし、放射線治療をし、完治しましたが、半年に1回は、CT、エコー、血液検査をし、転移などないかを検査していました。 最後は11月でその時も異常無しって言われていたのに、今回肺がんの可能性が高いと言われました。整形外科の先生だった為、専門じゃないのでハッキリとは言え無いけど、つい最近出来たような物では無いとも言われました。 これから詳しく検査をしますが、今の母の状況だとステージはどれぐらいなのでしょうか? 咳や、胸が苦しい事は無いと言ってますが、背中の肩甲骨の下あたり、痛いと言ってるところが少し腫れています。最近疲れやすく体重も減った言ってます。 治療法はどう言ったものになりそうですか? 耳鼻科の先生は、肺のレントゲンを見落としていたのでしょうか? これだけの情報だと判断は難しいとは思いますが、わかる範囲で構いませんので教えて下さい。

3人の医師が回答

右ふくらはぎのピクピク

person 60代/女性 - 解決済み

整形外科にて変形性膝関節症、椎間板ヘルニアと診断されています。しばらく整骨院に通っていました。筋肉を緩めるマッサージをしていただきました。が今は行っていません。 最近は右膝の真後ろや、右ふくらはぎにピクピクと痙攣?が走り違和感があります。そのうち踏み込む力がなくなったり、足首や足裏が痛みます、ただし鈍痛です。 山登りするときは登りは平気ですが、下りになると膝が痛くなります。左はコツコツ鳴ります。右は上記のような症状がでます。 しばらくすると治りますが、また繰り返されます。基本右足は違和感一杯です。 いつもではないです。ならない日もあります。一晩休むと午前中は大丈夫な日もあります。が、朝仕事ですので、帰りの自転車に乗るときに右足が痛くて乗るのに苦労するときもあります。 ネットで調べるとふくらはぎのピクピクは血栓と関係があるらしく、ふくらはぎをマッサージすることは良くないと書いていました。 ふくらはぎは第二の心臓なのでマッサージは良くないと書いていました。本当でしょうか? また整骨院でマッサージを受けた方がよいのでしょうか? 自分で治すにはどこをどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

腰から尻、足全体の痛み、痺れに係る整形外科及び神経内科での治療について

person 60代/男性 -

 腰から尻、足先まで全体的に痛み、痺れが4月から発生し、次第に悪化してきている状況です。原因は風呂場で滑り尻もちをついたためと思われます。当時、肩の痛みで通院していた近所の整形外科クリニックで薬(タリージェ)を5月から追加してもらい、MRI検査では「変形性腰痛症」とのことで、痛み等は背骨が少し曲がっているためと言われました(病名は当初私の思い込みで症状から腰部脊管狭窄症と思い込み、以前このサイトでも質問させてもらいました)。  症状の改善がなかったので、10月初めに脊椎専門医がいる別の医院を受診し、あらためてMRI検査をしましたが、神経の圧迫は無いため狭窄症ではなく、症状の原因は不明なため神経内科を受診してみてくれと言われました。  紹介状を書いてもらい薦められた某大学関連病院の神経内科を受診したところ、問診、触診の後、検査は血液検査、全身の筋肉のCT検査をしましたが異常なく、来月、神経伝導検査をする予定です。  この神経伝導検査で治療の糸口になるものはわかるのでしょうか? それとも異常がなかった場合、原因不明で終わってしまうのでしょうか。  あるいは他に良い検査、治療法などあれば教えていただきたいと思います。

5人の医師が回答

肩の痛みの今後の対応

person 60代/女性 - 解決済み

主訴は左肩が痛くてリュックを使用するのが大変なこと、痛い側に寝返りが打てないこと、だんだんと痛みが増してきている(痛みを意識するようになって3か月位)こと。 肩が痛くて本日2回目の受診。初日にレントゲンは撮ったのですが別の個所の痛みで痛み止めを飲んでいたにも関わらず肩の痛みが治まらず今日は予約していたMRIを撮って頂きました。 結果、鎖骨から続いている(肩峰?MRIでは三角の骨に見えました)骨の周囲の軟骨?が減ってきている、その近くの腱が断裂ではなく切れているとのこと。 肩の骨の軟骨が減る為に出てくる痛みは、高齢になって膝の軟骨が減るのと同じような肩の状態ですと。ただ膝のように簡単にヒアルロン酸?の注射を打てるような場所ではないとのことでした。 腱が切れていることに対して断裂したらどうなりますか?と質問したところ腕がぶらぶらすることはなく他の腱や筋肉によって支えられるので大丈夫だが痛みは増すといわれました。これ以上切れない為にしない方が良い動作を聞いたところ腕を上げる動作…と言われました。 先月肋骨を打ちひびが入り自然治癒を待つ状態で痛み止め(ロキソニンと胃腸薬)を貰いましたが下痢症状があり、また肋骨の痛みにもその時にすでにあった肩の痛みにも効かなかったのでカロナールに変えてもらいました。ただ、2種類とも効いたわけではなく今回はセレコックスの処方になりました。 今一番心配なのは腱が切れてしまい手術になるのでは?という不安です。切れてしまったのは自然と繋がることはないにしてもまだ繋がっている腱を切れないように生活するにはどうしたらいいんだろうと。腱がつながっているかの検査は時々したほうがいいのでしょうか。長引いている痛みの治療としてどんなことが考えられるのかご教示くださればありがたいです。仕事は介護職で特に仕事中の痛みはなく安静時のほうが感じます。

4人の医師が回答

62歳女性、三日前からの腰痛で、改善しないので整形外科に行ってきました。

person 60代/女性 - 解決済み

整形外科で4枚レントゲンを撮り、一番下の椎間板の厚みが若干薄くなっているのでそれが原因であり、椎間板症との診断でした。 レントゲン画像上では、ほかの椎間板の厚みと比べて よく見るとそこは最も薄くなっている部分(中央から背骨にかけて)で1~2割薄くなっている感じでした。 前方と背骨近くのあたりはほぼ変わりません。 60代という年齢的なもので珍しいことではなく、とにかく今後はなるべく負荷がかからないようにするしかないとのことです。 現在ゆるいウォーキングなどしているのですが、運動はしないようにと言われてしまいました。 痛みがなくなっても椎間板自体は回復しているわけでは無いので、今後の生活を改めて負荷がかからないように生活していくようにとのことでした。 もうそういう年齢なのでしょうがない、痛みが無くなっても今後はとにかく十分に注意をしながら生活するしかないとのこと。 自分としては、この先運動ができなくなることはつらいですし、ある程度の有酸素運動もしたいところなのですが、やはり諦めるべきなのでしょうか? ジム通いは勿論のこと、サイクリングなども諦めなくてはならないでしょうか? 椎間板自体をこれ以上傷めず、周りの筋肉の強化をするなど、何らかの改善方法はありませんか? アドバイスよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)