認知症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

高齢母、急性期病院からの転院勧告を受けました。どこで過ごすのがベターでしょうか。

person 70代以上/女性 - 解決済み

90歳の母についてです。9月にめまいが始まり、転倒して背中の肉離れ。起きられなくなり低ナトリウム血症で救急搬送、入院しました。輸液補正で落ち着いた所で尿路感染症に罹患。尿閉も発症しました。病院食がどうしても食べられず、著しい体重減少。1日500ccの点滴で補っています。尿閉は専門医の所見で自力排尿は難しいので尿管カテーテル留置になっています。リハビリも入院当初は頑張っていましたが、現在は拒否が多く自力で立つ事も出来なくなりました。認知も落ちて来ましたし、発音も不明瞭になり気力も低下しています。ここからは医療型病院への転院を勧められました。私も介護付き有料老人ホームでも良いと思っております。ただ母は私が作った差し入れのおかずならば食べます。自力で箸でお肉等も普通に咀嚼嚥下しています。しかし昔からどこに入院しても病院食を受け付けない状態で転院しても、また食べられないまま衰弱が進行するだけだと思われます。母の希望はとにかく自宅に戻りたい、家ならもっと食べられるなのですが、要点滴やカテーテル留置でも自宅介護は可能でしょうか?入院する前の母は独居で要支援1でしたので、今回介護認定変更をお願いしております。母の願いを叶えたい気持ちも強いのですが介護者は私一人です。訪問看護などの介護保険を利用しながら成り立ちますでしょうか?

3人の医師が回答

87歳父悪性リンパ腫について

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年夏に悪性リンパ腫になり抗がん剤3クールと放射線を3クールし寛解しました最近声がかれて首の辺が痛いといいCT撮った所しこりのようなものが映り組織とPETCTをする事になりました血液と尿をとり触診した先生が半年立たないうちに悪性リンパ腫の再発としたら予後が悪い合併症の事もあるし(糖尿や心臓など)治療は難しいもって数ヶ月抗がん剤だけしたとして薬がよく聞いても1年と言われましたまだ検査してないのになぜ最悪の自体を言い切れるのか薬がきいて寛解してももって1年とゆうのは何故か本当に治療はないのか教えてください免疫治療、遺伝子治療、光免疫療法、抑制遺伝子治療などや、薬を調整して投与するとか自由診療なら、方法があるとかご教授お願いします。可溶性il2レセプター1月22日.3630でした同日LD(ifcc)は368、BNP163.5、クレチアニン1.81、HGB9.9、白血球44、以上を普段のかかりつけの主治医の先生が赤線を引かれました。先日耳鼻科でファイバースコープで、見てもらい通り道に悪いものはないと言われました声帯の左側が動きが悪い神経の伝達が鈍いのかもと言われました。左の首のしこりは6cmくらいだそうです。今はカロナールを朝晩飲んでるので、首は痛がりませんとても痛い時は、2錠のんでいいと言われてます。声はカスレがましな時もあります。食事量は、減ってるような気がします。ちなみに昨年のリンパ腫の治療はほとんど副作用は、出なかったです。その時の先生はインシュリン打ってるからPETCTはしないと言われましたが今回の先生は、すると言われました言われる事が違い、しても大丈夫かも不安です、大切な父です諦めたくありません方法があるならどんな方法でも知りたいです父は、少し認知もあると思いますが治療を拒んだり針をぬいたりなどしませんし痛いとかも伝えれます。でも先生は、認知もあるしなあと言われました

3人の医師が回答

60代になってやる気が出ません

person 60代/男性 -

60代になりなにをするにもおっくうになりました。 普通に仕事していますがプライベートでは何かしよう!と言う気になれません。 やる気について20代を100としたら今は5くらいです。 体力がなく出来ない、訳ではありません。血液検査では肝機能がわずかに高いくらいで糖尿病ではないです。 休日は午前10時まで寝ている事が大半です。 庭木の手入れはしんどいので昨年、全部やめて 駐車場にしました。 2年ほど前に定年になり仕事は延長で継続しています(仕事内容は変わらない) 17年前にから仕事上の問題でメンタルクリニックに通院しています 会社に出す診断書には抑うつ神経症とありました。時は経って認知証の父の世話、コロナ禍で強迫障害に悩まされていました。 父が亡くなり、コロナ禍が終わって強迫障害が 落ち着いたところです。(強迫障害はかなり残っています) 子供、妻との関係は問題ありません。 強迫障害で無駄にエネルギーを使って いることを実感しています。 栄養ドリンクを試しましたが気休め程度でした。 過去に家事の30代から40代まで大半を自分でこなしたための反動かと思います 何か原因でめあるのですか、 年齢を重ねるとみんな気力が落ちるのですか

2人の医師が回答

70代父の深夜の過食

person 70代以上/男性 - 解決済み

70代父が深夜になかなかの量を食べているようで気になっています。 元々夜眠れないとの事でかかりつけ医から安定剤と睡眠導入剤を処方されていますが、それでも眠れずに23時頃から朝方にかけて食べています。 本人は食べると落ち着くと言っていますが、だいたい食パン3枚~4枚にハチミツをたっぷりかけた物と牛乳1Lやコーンフレーク1袋とペットボトル飲料の紅茶1.5Lなどを数回に分けて食べています。 食べている事も覚えていない時があったり、食べている途中で寝てしまい5分ほどで起きてまた食べ始めたりとその時は目つきも座って表情がなく虚ろな感じです。 最近は23時前にキッチンから食パンとハチミツと牛乳を自室に持っていくようになった為、どのタイミングで食べているのか分からないのですが、ゴミに牛乳パックなどがあるので上記の量は変わらずで、更に部屋のクローゼットにカップ麺などの買い置きもあるようです。 日中の食事もあきらかに以前より増えているので、過食症や認知機能に何かしら問題があるのでないかと思うのです。 こういった場合、静観しておくべきなのか受診するとしたらどのタイミングで何科を受診すればいいでしょうか?

6人の医師が回答

不眠症による中途覚醒について

person 60代/男性 -

20年ほど前に甲状腺機能亢進症となり不眠症状が発現しました。以来、睡眠導入剤を服薬しています。 甲状腺機能亢進は10年前に治ったのですが、不眠症は継続しています。 10年ほど前から現在の睡眠外来に通院し処方していただいています。 処方の内容はマイスリー、レンドルミン、セルシンです。 何年かにわたりいろいろな薬を試行錯誤して今の処方に落ち着きました。その間にロヒビノールやベンザリンなどの中間型の薬も試しました。 数年落ち着いていたのですが、2、3ヶ月前ぐらいから不眠症状がひどくなってきています。寝ついてから2時間で目が覚めて以降ねむれなくなったり。ほぼ毎日2時間から3時間程度しか睡眠が取れていません。当然、日中の活動に支障があり仕事効率、仕事が手につかない、身体が重いなどなど。 現在の睡眠外来の医師にも相談していますが、過去の経験から薬を増やしたく無いとの事で今の処方で様子を見てくださいとの事。 睡眠の質を上げるために処方を変えるか方法などがあればアドバイスいただきたいです。 過去には睡眠に特化してカウンセリングを受けたこともあります。睡眠環境の見直しとか認知行動療法、マインドフルネスなど試してみました。現在も朝の散歩で光を浴びる、日中の活動量を減らさない、昼寝は30分以内、寝る前の深部体温調節やリラクゼーションなど行っております。 とにかく寝ついて2時間で目が覚めて眠れない事が辛いです。日中の行動にも影響がありなんとかしたいです。 アドバイスをお願いします。

3人の医師が回答

抑うつ自律神経失調症からの機能性ディスペプシアと嘔吐恐怖症、それによるパニック発作

person 30代/女性 -

自律神経失調症から鬱になり、それらがひどくなって機能性ディスペプシアになり、それも酷くなって嘔吐恐怖と条件が揃った時にパニック発作を起こすようになりました。もう5年になりますが水さえ飲めなかった時期に比べ1日300〜500カロリーぐらい摂取できる日は増えてきましたが食事は努力と食事中と食後に動悸吐き気大汗をかいて毎日具合悪くなってます。心療内科、胃腸内科、脳神経内科、専門整体で事細やかに調べてもらい薬で治療を実践し私生活でも毎日毎時間毎秒気を遣ってきましたが5年間で得られた効果はほんのわずかです。昨日も副腎疲労の検査をしましたが異常なし。完全に異常な状態なのに治療法が見つからず途方に暮れて生きる気力も擦り切れました。私には趣味も沢山あるしライブやツアーにも沢山行きたい夢もあるし自身で叶えたい夢もあるしパートナーと食事を楽しんだり出かけたりして楽しむ普通の人生を送りたいのに5年間全て取り上げられています。周りの同じ病状の大勢のコミュニティの人達も全く良くなっていなくて耐えきれず自殺した人もいました。きっと心療内科や精神科へ受診しろと言われて終了なのでしょうが、日本や都内には嘔吐恐怖や自律神経失調症を専門とするような心療内科が病院がなく、八方塞がりです。認知療法や暴露療法で良くなる可能性もあるのかもしれませんが、これまで莫大な検査費や治療費や私生活で取り入れられる事で金を費やし、あれらのような大金のかかる治療を確信も持たないままに受ける気力もありません。 これ以上わたしはどんな苦しい努力をすればいいのでしょうか。

2人の医師が回答

不眠症の薬にかんして

person 40代/男性 -

1.5ヶ月程度前に私生活において不安な事が有ってから不眠症に悩まされています。 全く寝れない日があったりもしたのですが、ここ2週間くらいの症状としては、すぐに寝付く事はできるものの3〜4時間程度で目覚めてしまう事が毎日です。 もともとは6〜7時間の睡眠を取っていたので、これが毎日のためかなり辛いです。 インターネットレベルの知識ですが、精神生理性不眠症と呼ばれる症状に似てるかなと思っています。 心療内科の予約が取りにくいご時世の中、なんとか予約が取れてからデイビゴ5mgを飲んでいます。 病院の予約が取りにくい状況でスグに予約が取れた医院さんが、わりとベンゾ系の強い薬などばかりを勧めてこられるのみで、生活習慣の改善や認知行動療法の話もしていただけなく困っているのですが、転院するにも他の病院の予約が取れずに困っています。 少し田舎なので、睡眠障害に詳しい方がおられる病院も近くに有りません。 今の病院ではとりあえずは弱い薬から試していきたいという意志を示して、しぶしぶデイビゴを処方いただいています。 それで現状なのですが、飲み始めてまだ3日で、正直あまり効果が感じられないのです。そこで、 1.5mgのままもう少し続ける方が良いのか 2.量を10mgや7.5mgに増やしてもらうのが良いのか 3.ベルソムラなどに変更してもらうのが良いのか ※入眠に関してはデイビゴの方が強いが、中途覚醒や早朝覚醒にはベルソムラの方が良いという情報も見ました。 単純に相性も有るようですし。 4.ロゼレムなどの追加を検討する 5.もっと別の薬を検討するのが良いのか アドバイスはあるでしょうか? 粘り強く転院を準備しながら、まずは今の病院でやっていただける最善を考えていきたいと思っています。 アドバイスいただければ嬉しく思います。

3人の医師が回答

一気断薬、ベンゾジアゼピン遷延性離脱症候群、不眠対策について

person 40代/男性 -

45歳会社員ですが、昨年の9月にアルコール依存症で2か月半入院をしました その際に、6年間服用していた「デパス:1日3錠」「ブロチゾラム:就寝前0.2mg×2錠」を一気に断薬させられました。5日間ほどは不眠でしたが、その後は割と睡眠がとれたのですが断薬後1か月半位してから不眠が出てきて、主治医には「ベンゾジアゼピンの離脱症状」と診断されました。 その他の離脱症状としては ・離人感(手のひらが自分の物じゃないみたい、背が高くなった感覚) ・現実喪失感 ・記憶、認知能力の低下 等々 その後、断薬後4か月が経ちましたが反跳性不眠で入眠後2~3時間で覚醒しその後全く眠れません、主治医に相談し「ラメルテオン8mg」「デエビゴ5mg」を処方してもらい2週間服用しましたが、ほとんど効果が得られませんでした。 ベンゾの離脱は日にち薬しかない事はわかっているのですが、極度の不眠が他の症状を悪化させているのではないかと考えるくらいです。主治医はベンゾ系の薬剤は一切処方してくれません。 せめて不眠だけでも改善したく「ブロチゾラム」の再服用が頭をよぎっています 離脱症状で仕事もままならない状態です、どうするのが賢明でしょうか?

4人の医師が回答

92才の父親、夜に大声上げ続ける

person 70代以上/男性 - 解決済み

父親ですが、7/7〜7/31まで大学病院に泌尿器カテーテルからの感染症による高熱で入院してました。 熱はすぐに下がり、CTやMRI、血液検査なども異常なく、7/17に退院予定でしたが、7/16に院内感染でコロナ陽性になり、コロナは大したことなかったようですが、その後の約2週間で足の筋肉などがかなり落ちてしまったのと、認知機能が悪化したように(素人目ですが)思います。 4月より(金)〜(火)の5日間ショートスティ、(水)は1日私が面倒を見て、(木)はデイサービスに行く流れでした。 ちなみに、入院前は、介助なしでも自宅内を歩ける程度に回復していました。 7/31に退院してから、毎晩『あーあー』『苦しい』『足もんでくれ』『体を起こしてくれ』などと大声を上げ続けるようになり、家族も眠れない状況が続いてます。 ショートステイ先も他の利用者に迷惑がかかるので、 夜の大声を理由に受け入れを拒否されてしまいました。 8/1に大学病院の総合診療科を受診して、ひとまず睡眠導入薬のロゼレム錠を処方してもらいましたが、効き目なく、8/6にまた受診して、(少し効き目のある?)デエビゴ錠を処方してもらいましたが、これも効きません。 何か良い方法がないか途方に暮れてます。 先生方、何か良いアドバイスがありましたら、どうか宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

40代の男性 性格について

person 40代/男性 -

40代の男性です 10代の頃から統合失調症と診断されて治療を受けてます AskDoctorsの先生からラツーダの組み合わせでSDAのロナセンが1番効果的だとアドバイスされたので主治医からロナセンを追加してもらったら認知機能障害や有る特有の拘りが軽減されたので先生にはとても感謝してます 御相談ですが境界型パーソナリティ障害に発病する原因は何故でしょうか やはり生い立ちが大きく影響しますか 後特有の拘りを治す治療法はありませんか 昔有名国立大学病院の教授回診の時に貴方は拘りが有る見たいだね クロザリルは? と言われた記憶が有ります 彼は日本を代表する薬理学者、リーダーの1人です 当時の主治医からはアセナピンがクロザリルに似た効果が会って思考障害に良く効くから発売されるのを待っててねと言われました でも先生によってシクレストの効果の理由は様々な様見たいですね 思考障害とは一体どんな症状なのでしょうか 統合失調症の病理構造である特有の拘り、例えば時間の1秒1秒の数字に意味がある、車のナンバーが気になります 後自生観念の内容は奇妙な思考内容です 何何をしないと言う否定した思考が浮かんで来るのは何故でしょうか AskDoctarsの先生が自生思考の原因のドパミン親和性受容体にに1番効くのがロナセンで次に効くのがラツーダだとアドバイスされましたが以前と自生思考は消えません やはり完全に根治指せるのは無理なのでしょうか 後自生心とは一体どんな症状ですか 後最近自分がポリアモリーだと実感して嫌悪感を抱いてますがポリアモリーとはどんな症状ですか 複数の女性達を同時に愛すると言う事は異常ですか 今服用している薬はクエチアピン朝昼夕200mg、ブロナンセリン朝夕8mg、ラツーダ朝夕40mg、デパケンR朝夕600mg、ビペリデン朝夕1mgです 質問が多くて大変恐縮ですが御回答をよろしくお願いします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)