MRSA感染症に該当するQ&A

検索結果:168 件

人工股関節置換手術後の長引く感染症

person 70代以上/男性 -

 人工股関節の術後感染症(MRSE)で、入院が3ヶ月を超えた70代後半の男性です。内部までの感染ではないということで、ソケット部の取り替えは2回行いましたが、基本的には洗浄を繰り返し、現在はVACでの治療が2週間目に入り、ようやくポケットが埋まり始めたとのことです。  ご相談したいのは、38度近くの発熱が続き、食欲不振のため、低栄養状態が続いていることについてです。VAC 療法開始以前から、こうした状況がありましたが、先生がポケットが埋まり始めたと言われる今も変わらず、抗生剤も種類や量を変えながら、投与が続いています。栄養点滴を使い、アルブミンも投与され、リハビリも週に数回、発熱状況を見ながら続けていますが、吐き気もあり、拒食気味です。MRSA,MRSEの検出は、以前はドレーンからありましたが、現在滲出液から菌は検出されていません。 ・これらの症状はまだ感染が残っているということですか? ・拒食からの鬱症状、不眠がありますが、このまま整形外科で診てもらうほうが、感染症科や精神科に移るより適切ですか? ・感染症は治るのに1年くらい掛かるものですか? ・VACは4週間上使っても、効果は上がっていきますか? ・人工股関節を抜いて、セメントにすれば、これらの症状は落ち着きますか? 先生方は良くなってきている(傷が塞がってきているので)とおっしゃいますが、体重も気力も落ち、吐き気の続く姿を見ていると、むしろ心配が募っています。何かお願いすべき対応、検査などありましたら併せてご教授お願いいたします。

5人の医師が回答

Gustilo3B開放骨折→皮弁手術→MRSA感染→下腿切断後の生活や再燃の可能性について…

person 30代/女性 -

以前にもこちらで相談してお世話になりました。 https://www.askdoctors.jp/topics/3574979 5月末に無事、下腿切断術+iMapを行いました。 術後4日目での傷口からはMRSAがごく少量検出されましたが 切断+iMap+高酸素治療の甲斐あってか 術前のCRPが1前後だったのが0.5→0.2→0.17まで下がり、 骨へ薬を流している量に対して回収分が少し足りない。 断端の真ん中から少し浸出液が出た。等 ちょっとしたトラブルはありましたが 術後2週間でiMapピンも抜く→3日後、排液も落ち着いてきたのでドレーンも抜く。 CRPは一旦また0.46まで上がりましたがドレーンの針3箇所からの培養も全て陰性。 5日後、血沈は少しあるもCRPも0.10まで下がったので バンコマイシンとゲンタマイシンの手からの点滴もやめ 今日、個室から大部屋に移りました。 リハビリで現在曲げれる膝の角度は110度ほど。 髄内釘を抜いた手術痕や拘縮、癒着があるためか曲がりづらいそうです。 ですが断端の傷口も綺麗らしく、今のところ体調にも変化はないのですが もう、ここまできたら膝上での再手術の心配はほぼないと思って大丈夫ですか? また本人はこの画像の赤丸の所に痛みや違和感などないらしいのですが これって何なのでしょうか? あと、このまま順調に行けば近々リハビリ病院へ転院となると思いますが MRSAは保菌状態ということになるのでしょうか? どの程度気をつけて生活すればいいのか 再発しない為に気をつけなければいけない事などあれば教えてください。 また、今後リハビリをしても膝の曲がりが悪く、日常生活に支障がある場合は 癒着を切る手術なども考えているそうですが その手術で感染症が再燃する可能性も十分ありえますか?

5人の医師が回答

吐き気の副作用の仕組みについて

person 30代/女性 -

【病名】皮膚原発CD30未分化大細胞リンパ腫で、現在全身や肺に転移しステージ4 【感染症】皮膚に緑膿菌、MRSA 妻がリンパ腫の抗がん剤をやめてから1月経ち、5日間、熱もなく、血圧、脈ともに正常で、 白血球も十分な状態でしたが、大腿部に悪性リンパ腫、MRSA、緑膿菌がある状態で、 毎日の洗浄処置が激痛の為、痛み止めを強くしたところ、吐き気が増加し、 抑えられず4日も吐いてばかりで、ついには痩せてきました。 以前から飲んでいる薬の場合、辞めても吐き気は減らないのでしょうか? 吐き気のある薬は飲酒のように、同じ物を服用していても状態により吐き気が出たり、 吐き気の作用のある薬を追加で飲んだ事により、許容量をオーバーする事はないのでしょうか? ■吐いてばかりで空腹時でも服用していた薬と目的 カディアン 痛み止め ナイキサン 不明 ブイフェンド 誤嚥性肺炎予防のため アレロック 痒みを抑えるため プリンペラン 吐き気止め ネキシウム 胃薬 アシクロビル ウイルス予防 方法としては、以下があるとは思うのですが・・ 1.吐き気のある必要のない薬の服用をやめる 2.激痛で辛いけど、吐き気のする痛み止めをやめる 3.吐き気止めの薬を強くする 折角、食べて元気になってきていただけに 眠気や吐き気が強い状態を改善したいのですが、仕組みがわこらないので、吐き気が発生するなら、確率の低い予防薬は天秤にかけて辞める事もストレスや免疫面で選択肢の一つなのかがわからずですが、リンパ腫のぶり返しにより、この状況で抗がん剤を再開するも、その後の食事ができないと自己免疫の回復も難しそうで。。

1人の医師が回答

MRSAについて

person 50代/男性 -

昨日、病院から呼ばれ2月に入ってから熱がなかなか下がらなかった原因が分かりましたということで叔母の主治医のところに行くと2月22日頃に発症した耳下腺炎を調べたところMRSAに感染しているということで現在バンコマイシンを投薬しているとのことです。前回(2/19)相談投稿した時に叔母が急に容体が悪くなったのは当時主治医が言っていた認知症の悪化ではなくて1月の入院時点でMRSAに感染したと考えても良いのでしょうか?ヘモグロビンの数値が高いということで1月に入院し入院当初は会話もでき押し車で歩行もでき食事も採っていました。当時から私は短期間で認知症が悪化するとは思えず素人なりに他に何か原因があるのではと疑っていました。主治医の対応として容体が急変した時に認知症の悪化以外に糖尿病からくる病気を総合診療というところから推測することができなかったのかと疑問に思います。ネットで調べたら糖尿病患者はMRSAに感染しやすいと記載がありました。MRSAに感染して病院の責任を問うことはできるのですか?また、病院内でMRSA感染者が出た場合、病院内ではどのような対応しなければいけないのでしょうか?(例えば病院内の感染予防委員のような方に報告するとか保健所に報告するとか)そして1月20日頃から容体が急変してMRSAに感染していたのが分かったのが3月4日ということで余りにも病気の判明が遅いように思われます。ご意見をお聞かせください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)